BLACKSUNに比べてどう考えてもバイクの速度速すぎるんですが…

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:27:27

    これ法定速度守ってます…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:28:16

    きっと早送りなんですよ()

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:28:51

    昭和だからね・・・

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:30:18

    守ってたらパーツは落ちないんですよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:31:01

    人命すら軽視された現場だぞ 法律なんてなおさらよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:31:16

    >>1

    なんだかずいぶんと路面が濡れている気がするんですが

    これだと速度を上げ過ぎた場合ハイドロプレーニング現象が起きて

    ブレーキをかけても上手く止まれない可能性があるんですよ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:33:04

    それはあれだよ逃げ水ってやつだよきっと

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:34:20

    比較動画でトンネルに入った時にBLACK SUN側はカーブに差し掛かったことで入口が見えなくなるのに対して本家はあまりにも早すぎて入口が遠くなるから体で隠れて見えなくなるのがスピード出し過ぎ感あって笑った

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:36:25

    だから法規制されたんですね

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:01:55
  • 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:02:41

    >>10

    次郎さん脚長っ!?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:19:35

    >>1

    今原作見てるけど明らかにヤバいよね?

    あの、これめちゃくちゃ早いんですよ

    あと公道なんですけどヘルメットは……?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:21:26

    >>12

    …………ヘルメット……?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:21:58

    >>12

    ははは、なにいってるんだ。立派なヘルメットをしてるじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:36:23

    >>9

    わりと真面目にこういうシーンを初めとした各種TV番組で無茶をしまくったツケが今のガチガチの規制なんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:40:29

    >>11

    真面目にこの辺の全盛期次郎さんはスタイル、フィジカル、演技の三拍子揃った怪物だったからね

    RXがあの面長な感じでカッコよく映るの次郎さんのスタイルの良さも入ってたと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:08:49

    >>15

    なんですか、煙突の上に登ったり島を爆破したりゴンドラや観覧車やジェットコースターの上で戦ったのがそんなにいけないっていうんですか

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:11:24

    >>17

    人面獣心のクソ製作陣と言ったんですよ東映さん

    主演の役者を命綱もつけずに

    ロープウェイにぶら下がらせたと聞いた時はびっくりしましたよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:26:19

    信じるやつがジャスティスだからこれは法定速度…これは法定速度…

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:27:49

    原作で運転してる人も次郎さんだっけ
    Wの時も運転してたし本当に凄い人だなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:31:11

    法定速度遵守の他、令和版バトルホッパーって外装が全部鉄製で昭和版バトルホッパーより遥かに重いからスピードが出ないらしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:59:47

    >>21

    出すな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:37:02

    >>21

    出していいと思ってるのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:19:11

    >>21

    加速するのはよかった

    なぜ鉄に……?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:19:41

    >>24

    カッコいいだろ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:02:16

    >>25

    パーフェクト……

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:12:53

    >>26

    でも活用は全くできてなかったと思う

    バトルホッパーは自分の意志を持つ生きたメカで相棒っていうのが重要なんであって

    BLACKSUNの劇中におけるこれは単なる交通の足でしかなかった

    市販のバイクでも別に大してかわらないポジションにお金かけて、コスパ悪すぎるなって

    ある意味萬画版に近いのかな。単に出してみただけのバッタみたいなバイクは

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:31:04

    >>27

    バッタ怪人の創世王とかちょくちょく萬画版要素入れてきてるし

    尺的な問題もあるだろうけど、それはそれとしてマジで萬画版オマージュもありそうだよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:34:07

    >>27

    バトルホッパー好きだけどここで再現する必要あったかっていうとお金の使い方が馬鹿なんだとしか言いようがないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:34:26

    BLACKSUNの「怪人は弱者である」っていうのは
    本当にユニークなコンセプトだし、絶対なくしちゃいけないと思うんだが
    同時にバイクの扱いに困るだろそれ、って部分でもある
    仮面ライダーのバイクは現代科学の技術を結集したスーパーマシンだから
    1970年代の学生運動のメンバーがこさえるのは無理がある

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:43:25

    >>10

    なんかもっさりしているなって感じてたけど、違ったわ。

    昭和の速度がそもそも頭おかしかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:50:08

    バイクのシルエットも違うしな
    重厚な鉄塊のようなBLACKSUN版に比べると
    元のバトルホッパーは軽快そうな雰囲気

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:54:13

    HDになってわかる乗りにくそうな感じ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:50:02

    >>27

    でもコレある程度設定だけ借りただけのリブート(というよかリ・イマジネーション)なんすよ

    あんまり本家Blackではこうだったのに!って言うのはなんだかなぁって


    まぁ作劇上市販のバイクでもまったく問題ないのは確かだけど、どうせならかっこいい方がいいだろ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:51:29

    >>30

    >>仮面ライダーのバイクは現代科学の技術を結集したスーパーマシン


    仮面ライダー響鬼「おっ、そうだな!」

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:52:28

    >>34

    そう言って開き直るには原典にすり寄りすぎなんだよBLACKSUNは…!

    クジラ怪人が光太郎の治療をする時の薬の容器だって別にその辺のビーカーでいいのに

    なんで律儀に貝殻なんだよ!!!ってw

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:54:13

    >>35

    出たな「おっ そうだな」とか言って

    例外中の例外引っ張り出して一矢報いた気になる奴…

    そんな市販車に毛が生えたようなバイク乗ってるのは響鬼と真程度だろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:54:40

    >>36

    この異物感マシマシな原作再現が最高ですね!(脳を破壊されたものの感想)


    こじつけ理由すら描写せず投げ捨てるのはなかなかできませんよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:56:28

    >>38

    せめてあと1年考えを整理する時間を持てたらな…って

    アニバーサリー作品だから今年中にアップしないといけないのがキツかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:57:24

    >>37

    そういう作品複数あるんだから、そこで批判するのはどうかと思うってことよ


    ましてBlacksunの作中でスーパーマシン描写なんて一切ないのに

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:59:14

    >>34

    >>36

    >>38

    >>39

    全員の言い分にめちゃくちゃ深く共感してしまう……

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:16:02

    >>37

    自分でさらに別の例出してない?

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:22:36

    >>42

    真の場合ライダーマシンでさえないな

    バッタ人間に改造された兄ちゃんの愛車ってだけで

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:25:53

    >>21

    ブラックサンのは排気量が750でターボ付きとは言えかなりの旧車だからパワー出ないだろうな…


    ブラックのバトルホッパーはベースがオフ車で軽いからスピード出るんだろうけどオフ車は高速だと安定感ないから危ないんだよね…

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:36:00

    >>44

    視界のほとんどないライダーの面つけてそれを飛ばすのは…

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 02:05:29

    >>45

    一歩間違えたら死にますね…

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 02:12:27

    >>33

    なあ、背景のブロックが残像みたいに伸びてるように見えるんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています