もしもミルドラースが5のラスボスじゃなくて

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:56:28

    魔界で修行中の非撃破必須の在野ボス(強さは原作準拠)だった世界線
    ラスボスは途中で起きる冬眠エスターク(例の如く教団に担がれてる)


    スレ画は修行狂いの偏屈ジジイを殴ったら急に巨大化して来たの図

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:04:14

    地味だパッとしないだとは言われるが在野ボスにするには強すぎるくらいには鍛えてると思うんすよミルドラース

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:11:16

    本編でもなんか勝手に邪法に手を出して勝手に神に喧嘩売って勝手に神を超える(安定しない)くらい鍛えてたよく分からん奴だからポジションとしては合ってるんだが野生の一般通過ボスするにはあまりにも強すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:16:18

    まあ魔王という割に特に何もしてないからな だいたい部下が勝手にやったこと

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:17:17

    教団に担がれてなくても最低限なんらかの取り巻きに粘着されてそうな信頼感のあるミルドラース

  • 6122/11/06(日) 01:18:14

    >>4

    だからラスボスが変わってずっと寝たままでも何の問題もないという不具合

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:18:39

    第2形態の派手さ見る度にやっぱりラスボスだわとなる

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:22:17

    このジジイいきなり神を超えたとかwwwww

    第二形態←なんだこの化け物!?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:23:56

    怪物としては100点のデザインしてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:24:25

    魔界の神として君臨して神を超えたのに部下が勝手なことしまくって邪魔されてしまうほど熱狂的な支持得てるから根強い勢力を本人が知らないうちに築いてそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:25:32

    >>10

    (今はエスターク一強の時代だけど俺だけはミルドラース様の偉大さを知ってるんだよな……)

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:26:56

    同じく魔界にいるエスタークが実力はあるけどもう長として君臨出来る状態じゃないからエスターク派だった魔族もミルドラース崇めるようになったとかもあるかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:28:33

    >>12

    神に喧嘩売って封印されてる(その間も強くなってる)んですよこのお方

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:31:47

    >>13

    やっぱ野望云々抜きに強さに対して真面目すぎるし戦闘狂過ぎるし魔王感薄いなこいつ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:34:07

    記憶ないぶん余計なしがらみ無いからか強い奴相手には満足した戦いしたいし眠りたいときに眠り遊びたい時に遊ぶ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:34:22

    そもそもその強さに対するストイックさと直向きな修行姿に惹かれた連中が集まってたっぽいからな
    流石に無限進化続けてるエスタークには及ばなかったけど、強さだけで選んだわけじゃないのはよくわかる

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:36:12

    >>16

    ミルドラースが元人間だって知ってる奴普通にいるし強い奴らは分かった上で仕えてる奴多そう

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:37:32

    >>16

    ミルドラースは魔界のアイドルだった……?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:44:33

    そもそも作中描写的に魔王とか魔界の神とかそう言う類を封じる役目のマーサが出張らなきゃいけなかった上にほっとけば自力で封印破って出て来れたってのがもうなんかおかしい
    ある意味こいつが一番伸び代ありそうな気がするけどゲマのせいでブチギレ勇者一家御一行に出待ちキルされた

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:12:16

    もしもDQ5の世界が10のアストルティアみたいに大魔王に呼応して勇者が生まれる設定だったら、5の勇者くんはミルドラースとエスタークのどちらを倒す使命を帯びて誕生したのかね。

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:31:19

    >>20

    エスターク「ねむ……」

    ミルドラース「人類?知るかバカそんな事より神とかタイマンだ!」

    うーん魔王がいない……

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 06:51:15

    地底魔城の庭外にいる爺さんに話しかけたら奥で戦う最終ゲマなんて目じゃ無いくらい強くてビビったんだよね
    数回行動と瞑想持ってるこの爺なんなんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:11:00

    実際封印騒動の直後で振れ幅のある実力でも特に弱い時に主人公と戦ったらしいし実力の底はまだ見えてないんだよな
    5の調整被害受けてないフルスペックミルドラースどこかで出して欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:13:29

    >>4

    SFC版だとマーサの仇なんすよあいつ

    リメイク版だとどこでもゲマのせいで因縁らしい因縁が無くなってしまった…

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:13:47

    >>6

    頭がすげ変わっても機能しちゃうの可哀想

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:16:02

    >>11

    ジャハンナ?だっけ?そこで武人系モンスターだった個体から、人になってもミルドラース様の志は素晴らしいよ…って言うヤツがいるから、求道者、武人とシテ尊敬を集めちゃうんだろうね

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:19:11

    光の教団の魔物のミルドラースへの空回り具合を見るに
    ミルドラースを魔王扱いした人間サイドの人達もミルドラースに過分に勘違い入っちゃってたのかもしれない
    というか光の教団の魔物サイドの勘違いそのまま真に受けたのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:25:56

    「ミルドラース様!あなた様を讃える神殿を作りました!」
    「そう…じゃあ私修行してくるから」
    (あ、あんまり喜んでもらえなかった…でもそんなミルドラース様もクールでかっこいい〜!もっともっと頑張らなきゃ!)
    ってなってるミルドラとゲマを語ってええんか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:27:16

    >>28

    そのミルドラースのポジがエスタークになっとるスレやね、ここ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:46:38

    この世界のエスタークは眠ってる間に勝手にゲマとイブールに祀られて起きた途端訳も分からず全ての元凶として主人公と戦うはめになるのか...。

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:50:00

    マスタードラゴンvsミルドラース vsエスターク睡眠中の光の教団vsなんか復活したブォーン

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:06:26

    >>30

    大体本編のミルドラースなんですよ

    ミルドラースの場合教団?魔王?つまんね、鍛えてくるわ……ってしてるしマーサにとどめ刺してるからギリギリ殺さなきゃいけない範囲だけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:13:17

    >>32

    言っちゃなんだけどマーサ殺したのに関してはマーサから封印しかけてるわけだから

    殺される理由はちゃんとあったというかなんというか…

    と言ってもマーサも魔物に封印解くために魔界に連れて来られてたわけだから被害受けてるし…

    でもその魔物達って勝手にマーサに封印解かせるために連れてきたのにジャンハナ作られたり

    むしろミルドラースに封印かけられたりしてるし

    やっぱり勝手に動いた自称部下達がダメダメだったとしか言えんのかなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:15:16

    >>33

    でもだからと言ってミルドラース自由にさせたら俺より強いやつに会いに行くスタイルの第二のエスターク(自由)になってたわけだから困る

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:24:23

    6の後の世界なんだしドレアムでも召喚すれば

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:26:42

    一応勇者は高貴な血の家に生まれると予言したのはミルドラースだから
    「ミルドラース様が勇者は高貴な血の家に生まれるって言った!つまり高貴な家に生まれた子供を殺せって命令だ!」
    と受け取られたとしてもおかしくない

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:29:24

    >>36

    「勇者は高貴な家に生まれるみたい…」(どんな強い子が来るのかなぁ…楽しみだなぁ…)

    「ミルドラース様に危害を加える者は滅ぼさなきゃ…」

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:29:33

    神に追放されて魔界で何千年も引きこもってたら力が溜まって周りの魔物から魔王だの神だのと祭り上げられたけど平穏に生きたい、と書くとなろうみたいだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:40:06

    >>38

    は?ミルドラース様は無為に腐って時間を浪費する事なく邪法を駆使し自らを鍛え神をも超えたんですが?

    ミルドラース様は平穏なぞよりも地獄の帝王や神に勝利する事を願って日々強くなっておられますが?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:41:04

    >>39

    実際それまで自己研鑽して越えようとしてたのが本編だからね

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:46:26

    ラスボスとしてシナリオクリアの為のイベントボスとして
    リメイクだとそこそこ手応えある強さだったとは思うよ
    エスタークが本番ってのはホントそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:58:42

    >>24

    ゲマは初撃を与えただけでとどめはミルドラースだぞ

    そのやられようが天丼のノリだから印象が薄れてるってのはそう


    このifの問題は4で祭り上げられつつ中ボスだったエスタークをここでラスボスにするっていうメタ的焼き直しになることか

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 18:00:25

    行動パターンが瞑想で回復しながらルカナンかけて殴ったりいてつくはどうでバフ剥がして魔法やブレス当てたり痛恨率結構高かったりで真っ当に鍛えたやつの強さしてて好き
    スキル構成的にはパラディンちょっと混ざった魔法剣士だからマジで順当な鍛え方してる

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 18:11:41

    >>42

    途中で起きるから裏ボスまで行かなくても起きてるエスタークの強さの片鱗は見れるし神とタイマンしてぇエスターク超えてぇで魔王要素関係ない方面にハッキリしてるミルドラースよりは解き放ったら不味い感は出ると思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 02:12:47

    5世界にも勇者がエスタークを討伐した伝説は残っているしパパスが天空の勇者を探していた理由に説得力がでるな。

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 04:34:50

    >>4

    そうやって書くと芸能事務所への応募のきっかけみたいで面白いな

    家族が勝手に応募したんです的な

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 06:24:25

    結局元魔族のオッサンが言ってたのは誰なんだ……?エスタークは普通に進化の秘宝使ってるし裏ボスでもいるのか……?

    ストーリーと何も関係無いところで全クリ前の時点で戦えるミルドラース
    これされたら確かに惚れずに乗り切れる自信ないな

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:46:55

    >>47

    ただ単純に邪法と鍛練だけで神を越えた奴が主人公と全く関係ないところで徒党を組むでもなく自分を鍛えてエスターク越えようとしてるのカッコよすぎる

    俺ゲマの気持ちわかったよ……

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:37:56

    >>28

    わしの扱い酷くない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:43:54

    ミルドラースが馬鹿にされてるのは本編で無能かつ空気で映画でもウイルスに乗っ取られてたからであって
    固有グラフィックかつ魔王然とした見た目を馬鹿にされることはほぼないから
    戦うとちょっと弱いものの魔王や神と同格の実力者として今よりもまともな人気が出ると思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:45:08

    >>37

    ミルドラースが修行途中だったことと、勇者が子供だったことから、本来だったらミルドラースが人間世界に出てくるくらい強くなった状態VS成人息子&その仲間達のバトルだったのかな

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:46:47

    >>49

    「私の方がミルドラース様のお役にたってるしー?」

    「はー?神殿に引きこもってるだけのあなたより私の方が頑張ってますがー?」

    ってライバル視しあうイブールちゃんとゲマちゃんを語ってええんか?

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:48:06

    シドーくんのようにショタ化して内面が掘り下げられれば...

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:50:09

    >>52

    公式に飛び火炎上させる害悪ファンじゃねーか!

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:07:31

    本編ではほとんどゲマのせいで前倒しで
    勇者10歳とその家族が魔界まで攻め込んで来る事態になったけど、勇者が16歳くらいまで育ってからようやく旅立ち~ミルドラースの元にたどり着く頃には相当強くなってたんだろうなぁ

    やはりゲマは戦犯……!(SFC版除く)

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:21:15

    >>51

    本来なら成長した勇者がもっと強くなったミルドラースと戦うはずだったのかなという考察にはえ〜となった、まさに目から鱗

    もしもマーサが攫われなかったとしても、パパスがエルヘブンでマーサと出会ったように王子として育った主人公も天空の花嫁と出会い、2人の子供として生まれた勇者が魔王を倒す…ていうのが本来の流れだったんだけども、マーサが誘拐されたことでその辺の歯車が狂ったのだったとしたら面白いな

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:27:30

    >>56

    多分だけど部下が暴走せずに秩序だった組織として修行後ミルドラースを守ってたら強すぎて勝ち目ないから決戦の時期を前倒しにしたんだろうな

    だから勇者が幼い分父親がめちゃくちゃ強くなった

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:31:09

    本来は主人公や仲間の魔物も戦力にならないレベルの戦いになっちゃってたとか?

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:34:17

    デスタムーアもエスタークもデスピサロも滅んで混沌としてた魔物残党を元人間でありながら部下が暴走するまでに心酔させたんだから実力もカリスマも半端ない…はず

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:42:29

    まあ5の勇者8歳の上に装備側が子供サイズに合わせるって変則技まで出したからなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:46:25

    >>59

    ゲームの調整被害と封印明けと調子の悪い時が重なってあの性能らしいから多分本編でもフルスペックのミルドラースはかなり強いと思われる

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 03:27:54

    修行後ミルドラース……絶対第三形態用意してくるだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 05:15:30

    >>51

    自分もこれだと思ってる

    なんかイレギュラーで決戦が早まっちゃったんで勇者はまだ子供のまま親父が全盛期でモンスター引き連れて倒すとかいう異常事態に

    ただまあモンスターとも仲良くできる特殊能力持ちなんでエンディング後はうまいこといきそう

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 05:44:24

    同じその真っ直ぐで諦めない生き様で数多のモンスターを魅了した共通点のある主人公とミルドラース
    父の遺志を果たし家族を取り戻すために探し求めていた勇者よりも強くなった主人公は家族と国、自分について来てくれたモンスター達のために戦い幸せを得た
    ただひたすらに全てを超えて強くなるために邪法にまで手を染めたミルドラースは魔界に追放され人の肉体を捨てても尚研鑽を続け神を超えたが何者も省みる事なく切り捨てた結果ただのちっぽけな人間の怒りを買って打ち破られた 


    この対比マジで好き
    勇者が倒すような物語の魔王ではなく主人公の物語の最後の敵って感じが素敵だ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 07:59:58

    >>64

    まぁ、このスレだと野生の化け物爺してるんだけどな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:32:39

    >>64

    ある意味本来の力を発揮できず思い描いた理想の自分に辿り着く前に幼い勇者と有象無象に倒されたのって中々容赦ない結末なんだなミルドラース

    何ひとつ報われてない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています