- 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:09:03
- 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:11:48
実行可能な戦術と操縦性に汎用性はありますか?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:12:17
それ乗れるのは一人ぐらいなので専用機としてなら採用しましょう
- 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:14:03
君のパイロットいつになったら新しい機体もらえるんだい?
- 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:15:18
- 6二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:16:04
上層部「www」
整備班「www」
パイロット「www」 - 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:16:34
それ本当に正規採用された仕様ですか?
- 8二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:19:13
- 9二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:33:11
シャドウミラーの世界ではなんで正式採用されてたんだっけ?
ゲシュⅡが量産機採用されてたからカスタム機として? - 10二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:40:36
正式採用された世界ではなんかもっと使いやすい様に改良されたりしたのだろうか...
- 11二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:43:03
コレを量産型として採用するとか頭沸いてんのか?
- 12二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:43:28
とりあえず肩についてる馬鹿が使う武装はもうちょっと使いやすいヤツに…
- 13二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:43:51
それほどヤバい状況だった説
- 14二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:45:16
ヴァイスリッターもヴァイスリッターで大概なんだよなぁ
とゆうか両方ゲシュペンストベースなのが驚く - 15二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:45:33
- 16二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:47:06
分類的には近接戦闘の機体だけど、相手にステークを打ち込むためには距離を取らないといけないとか言う、トンデモなくクセの有る機体
- 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:48:20
悪りいけど「鉄屑」と言われても仕方ない奴である
- 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:49:09
- 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:24:01
シャドウミラー成立世界ではEOT審議会の横槍がなく、正式採用されたゲシュペンストMkIIが相当数量産された
(そのためシャドウミラー隊だけでも当初およそ3000機のMkIIがいた) - 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:37:08
ACfaでOB使いながらとっつきを使う当てようとすると難しさがわかる
- 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:45:15
- 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:00:58
- 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:02:45
近接用の装備をしているが格闘は不得手とかいうアホ機体
砲弾に人のせてるようなもんだろ - 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:20:23
超加速で打突と徹甲粉砕よ
原典のベオウルフは斬撃が効かないグレンデルに対して素手で戦わざるえず、腕を引きちぎったりして弱らせたとある
…なのでこの鉄の塊はワンインチパンチが如き打突してるだけ優しいってことだな!! - 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:23:46
アインスト「改造は出来なくても進化はできるぞ」
- 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:26:49
実際量産してもまともに運用できたのアインストアイゼンぐらいだよな
- 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:30:11
- 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:30:47
アインスト「面白いコンセプトですね、参考にさせて頂きました。え?これ有人機?またまたご冗談をw」
- 29二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:31:07
あっちはパイロットの問題とか無視してるのが強みだからね
- 30二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:16:04
本当に申し訳ないけどカッコいい以外に美点が無い
- 31二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:18:05
こんなの愛用するのはよっぽどの馬鹿なのは否定できない....
- 32二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:20:59
そんな馬鹿(褒め言葉)と巡り合わなかったら、文字通り鉄屑になっていた機体
- 33二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:26:52
- 34二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:29:07
つうかこのクソ重量機体で腰高とか設計段階で認可降りるのアホだろって
- 35二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:30:27
- 36二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:34:48
「鉄屑」と言われてるだけまだマシだと思う
「動く棺桶」って呼ばれても否定できん - 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:39:17
いい尻をしている…
- 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:41:21
EOT使いたくねー!!ってこだわりと、普通の機体だとEOT使ったのに叶わねー!って現実がぶつかった結果出来上がったEOT無しで出来る強みと運用の分かりやすい機体なんだ…
逆に言えば普通の技術だとどう頑張ってもこんだけ尖らせてやっとEOT系列に並べてもまぁ強みは見劣りしないってレベルになれるんだ…
- 39二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:43:24
今までゲシュペンスト乗っていた人たちが今日からコレ乗ってね!って言われてコレを出されるのか
- 40二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:45:27
フレーム「そろそろお役御免させてくださいよぉ!!重いよぉ!!重すぎですよぉ!!」
- 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:46:09
採用できるわけねーだろ!
- 42二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:51:51
なので改修機ではテスラ・ドライブでバランス取りますね〜
- 43二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:52:16
改造機のリーゼなんて本来は重力制御で飛行を可能とするテスラドライブをバランサーに使わないとまともに運用できないキワモノだからな…
- 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:55:53
- 45二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:58:56
素のアルトなら一か八かできるアラドも凄まじいパイロットセンスなんだけど、そのアラドをもってだからな…
- 46二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:14:25
最初のインパクトならまあ理解できなくもない機体なんだよね
おそらく仮想敵がMSだから - 47二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:17:56
これ以上なにかするならテスラ研の鋼機人のフレームに載せ変えて特機にした方が早いよね
- 48二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:48:13
こんな鉄屑にしても動くんだから幽霊って凄いわ