なんか原作と雰囲気違くない…?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:45:06

    めっちゃバンドアニメしてる…(驚愕)

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:49:23

    ええことやないですか…
    バンドとか音楽テーマのマンガをアニメ化するとガンガンに曲乗せれるしそこで印象ガラッと変わる気がしてる

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:51:07

    アルバムに収録される曲数にビビったのは俺なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:51:12

    原作も普通にバンド漫画してるやろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:52:15

    でもやっぱり音楽をテーマにした作品で実際の音のあるなしはだいぶ違うっしょ
    そういう意味でもアニメ化されてほんとよかったなと

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:52:34

    原作初期はきらら系趣味漫画って感じだけどどんどんバンド漫画っぽくなってった
    アニメは最初からバンド漫画してる

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:54:33

    原作からアニメにする際の削る要素と盛る要素の取捨選択がメチャクチャ上手いよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:54:39

    曲がしっかりバンド感あってカッコいいのがいいよね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:56:36

    バンドをモチーフにしたマンガだとアニメ化した時に楽曲CD出せるからな
    けいおん!からの美味しい伝統と言える

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:56:41

    >>8

    青コン延々聴いてる

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:58:30

    印税でぼっちちゃん高校中退も余裕だよ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:58:50

    楽曲にガチで力入れててちゃんとサブスクのランキング上位に入ってるんだからすげえよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:00:26

    ところどころ毒も薄まってるよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:01:21

    >>13

    毒は薄まってるけど奇行は増えてるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:01:28

    >>11

    やめんかぼっちちゃんはちゃんと高校卒業するんじゃ…!!


    大学?いやそれはちょっと…

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:01:41

    きららアニメは原作より毒を薄める傾向にある

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:02:10

    >>15

    大学デビューしようとして盛大に失敗する未来見える見える

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:03:26

    山田が最初っからこの目付きしてるもんな。

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:03:50

    >>15

    でもぼっちちゃんの夢は高校中退なんだぞ!

    夢は叶えてやりたいだろ!?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:03:56

    やめるのだ…それ以上は高校1年中退の音伽アルトさんが泣いてしまう

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:05:22

    勉強はガチで苦手みたいだし、進学するなら音楽系しかないだろうなぁ
    そっち詳しくないから受験とかどうなってるのか分かんないけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:06:13

    >>19

    さ、最近はクラスで話しかけてくれる人も増えたから……


    なお学校全体としてはヤバそうな人からヤバい奴になった模様

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:10:08

    OPがっつりアジカン意識してるよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:16:00

    師匠のアイテムでピンチを乗り切り、師匠の必殺技で締めた後に主人公が決意を新たにする場面です

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:19:15

    個人的に好きなのはこてこてのキャラソンって感じの曲じゃないのが好きだ
    ガチでロック路線に力入れてるのがわかる

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:23:40

    既存のバンドアニメはバンドなのにキャラ媚した曲多いしな
    けいおんかてかっこいい曲はEDだけやし

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:25:29

    >>26

    放課後ティータイムはポップス寄りのガールズバンドだったし…

    結束バンドとは指向性が違うということでひとつ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:34:50

    >>24

    師匠が世間から受けている評価を学校内で受ける弟子

    ロックだね

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:44:16

    漫画で読むと奇行やギャグの方が印象に残りやすいだけで、原作もわりとずっと青春バンド路線してない?
    アニメはその辺分かりやすく空気を整えながら、さらに動きや楽曲のパワーが加算されてすごいことになってるけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:35:50

    >>27

    ぼっちちゃんの暗くて内向的で鬱屈した歌詞とは真逆の路線だしなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:33:23

    >>27

    作者自身アジカン好きだし、扉絵もRADやカナブーン、ユニゾンとか10代のロックミュージックが散りばめられてるからそれを強襲してんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:55:31

    ぼっちちゃんいい歌詞書くし、山田は作曲上手いなとアニメ見ながら思った
    音が無い原作漫画だとその辺はどうしてもフルに伝わらないから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています