- 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:11:57
- 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:13:03
操作系に近いと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:17:19
- 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:17:46
フレーム作ってって所に注視すれば具現化ワンチャンあらへんか
- 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:19:13
操作と具現の複合かもね
- 6二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:19:19
つまり『操作系は早い者勝ち』の理論で行けば投射呪法を念にすれば行動中は操られないで済む…?
- 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:24:02
領域が具現化、普段は操作系だと思うよ。
そんで念が当たる瞬間に最高出力で放出するスタイルが多分強い - 8二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:24:42
- 9二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:28:44
操作系だけどカード化もその範疇かな?
- 10二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:30:47
- 11二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:31:20
相手に能力押し付けるのは放出の要素もありそう
- 12二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:31:26
- 13二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:32:19
主要メンバー(ゴン達)の中に、操作系いなかったからこういうのがいたら面白そう。ズシは違うし、紅一点の念能力オリ主は書いてみたい
- 14二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:35:20
- 15二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:36:06
- 16二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:37:32
- 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:37:44
- 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:38:48
問題は領域展開よ…
- 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:40:15
あれは具現化した空間に『オーラを発する細胞に動いたらフリーズ』って既存のルール拡大だから、"絶"にしたら大丈夫だけど、絶状態でやり合える?みたいにすればいいよ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:41:37
- 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:42:43
虎杖 強化系
伏黒 具現化系
釘崎 放出系
かな? - 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:45:37
釘崎と伏黒はHUNTER × HUNTERに出すには誓約と制約の割にぶっ壊れ感あるな……特に釘崎
- 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:46:36
シカクの能力
- 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:49:30
でもかっこいいよね、スタイリッシュで。
触りさえして、攻撃が通るなら一方的に虐殺できる
別になくても移動速度が上がるのは大変便利 - 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:50:41
伏黒の能力は調伏する必要があるのと一度に2種類しか出せないのが制約になってそう
- 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:57:19
- 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:59:15
- 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:12:40
スレ画も飛び散った水滴をフリーズさせて盾にしてるって説があるからな…使い手次第で可能性は無限や
- 29二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:46:34
第9王子に殺られた人
- 30二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:47:33
乙骨はなんだろ……特質?
- 31二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:49:33
- 32二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:56:54
- 33二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:18:31
呪術界の大砲来たな
- 34二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:23:49
- 35二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:59:38
こっちのザクロはヒソカに目付けられそう
- 36二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:27:55
- 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:40:45
デフォルトで毒持ちは結構反則染みてない?
- 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:44:57
触れたモノの軌道操作やドーピングと隙が無さすぎる
- 39二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:48:45
能力が分かってもどうしようもないやつ来たな...
- 40二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:50:33
『触れた相手は事前に定めた動き以外を取ると硬直(ただし定めた通り動けば強化される)』なら操作
『触れた相手は事前に定めた通り動けば強化される(ただし失敗すると硬直)』なら強化
虚空に写して叩き割ってたアレ何だ……? - 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:58:04
硬直したのに触れたら解除されるんじゃね?
- 42二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:15:33
- 43二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:18:52
- 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:19:40
やはり出涸らし……
- 45二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:20:24
蘭太は放出、此奴本当に…は操作かな
- 46二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:25:07
系統がわかりやすいのが何人か居るからな…
- 47二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:28:08
多いというか、解釈広げれば当てはまりやすいので、操作・放出と考える人と具現化と考える人が割れてるだけだと思う。
ゲンスルーは3人で操作・放出・具現化を高レベルで実現してた。ゲンスルー本人は具現化系。
ゴレイヌは恐らく放出・操作で、具現化はそんなにメモリ使ってないと思われる。(ゴリラを具現化したのではなく、ゴリラのガワをかぶせただけ、みたいな)
投射呪法は操作・放出がメイン。
相手の動き止めたときのフレームが具現化要素ってのは確かにあるかもしれない。そもそも念能力じゃないので系統の縛りとかも関係ないわけだしね。
- 48二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:53:31
- 49二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:10:34
- 50二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:16:59
呪術で言う特級とかのレベルだからな
- 51二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:39:26
- 52二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:46:46
- 53二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:55:38
釘崎のは無茶苦茶使い勝手の良いヨモツヘグイみたいなもんか
- 54二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:10:44
黒ちゃんは操作と具現化の複合だろうね
- 55二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:21:39
〇〇操術が全部操作系だと思うと、今までよく分からなかった「呪術がハンターから受けたとされる影響」の解像度が上がるような気がする
確かにたとえば悪魔の実とかは操作系と言えるタイプの能力全然ないかもな - 56二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:41:40