- 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:30:58
- 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:31:59
しゃあけど漫画で「キャラクターがマンガ本読むと滑稽」とか言い出すレベルの暴論やわ!
- 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:34:25
お言葉ですがそんな作品ありませんよ
- 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:35:59
- 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:36:54
良いんですか?女の子が戦っている後ろで棒立ちしていても
- 6二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:39:01
- 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:40:22
該当作品が思い浮かばないんスけど…
アークナイツとかシャドバなんかは確かにスマホ出るけど出て当然の設定だしなっ - 8二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:42:05
- 9二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:42:31
もしかしてスマホゲーにスマホ出てくるとキレるタイプ?
- 10二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:43:20
ふんっそんな文明が残ってるわけないだろう
- 11二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:47:20
- 12二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:48:25
- 13二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:50:26
PRTSは通信機的なのだと思ってたのは……俺なんだ!
操作端末があって当然なんだ - 14二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:50:39
うーっ原作の別の部分アニメ化するべきだったと思うぞアニキ
- 15二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:51:31
- 16二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:51:37
- 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:56:00
- 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:56:53
ふぅん >>1はアニメで原作アプリをいじる描写を入れるなと言いたかったということか
- 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:01:36
まあアークナイツの場合携行性重視かつポケインでいつものポーズになるという必然性はあるんやけどな
ただ実際の戦場を俯瞰するには画面が小さくないかと思うのは……俺なんだ! - 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:03:06
- 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:04:50
- 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:06:05
- 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:09:54
騎士競技で賭博アクセスとかやってるからやっぱスマホレベルの個人端末はあるかもしれないのん……
- 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:11:58
- 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:16:03
国同士の通信もちゃんと存在してるし何より移動都市の設定がある以上そんなローテクじゃないのん
- 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:26:14
- 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:56:18
マギレコのアニメは飲むと幸運になる水のエピソードで、色んな幸運が起きていくシーンの中にゲームの方のガチャの最高レア演出をチラッとだけ映してたのん
- 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:59:00
天災から逃れるために移動できる都市を作れるような文明をしてるのん
- 29二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:01:21
案外スマホが出てくるソシャゲは多いのん
文明が現実と同じくらい発展してたりするっスからね - 30二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:05:09
ガンダムSEEDでワンダースワンみたいなのやっててちょっと面白かったのは……俺なんだ!