黒ひげファンなのでアニワンを見る

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:07:03

    俺は不当なワンピース読者にして黒ひげファン
    SSを書こうと思い立ったので原作とは違う視点から解釈を広めるため
    黒ひげが出ている部分のみアニワンを見ていく
    鯖落ちのタイミングで見ていた部分はメモ書きを投げる
    というかこのスレ自体メモ書きみたいなものになっちゃうけど許して♥

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:11:57

    俺も不当なワンピ読者にして黒ひげ推し(というより黒ひげ海賊団箱推し)!
    助かる!何話観てるのかとイッチの感想も参考にさせてもらうね!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:12:52

    まず顔見せシーンのチェリーパイやっぱ滅茶苦茶かわいいのでは!?
    声がつくとルフィとの年齢差がよく出ているがゆえに、同レベルの争いをしているコミカルさが際立ってよい
    ルフィのお土産発言に煽り合戦をしかけたのも黒ひげの方なんだよな
    アラフォーがティーンに張り合うな。煽るな。

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:13:40

    >>3

    話数も書とこう

    146話

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:14:23

    あとナミの「肉を何十個も買うお金なんてない」の発言を受けて黒ひげのだけお土産を出す店主がなんか、こう、好き
    商売だなって思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:16:02

    あと注文変更に「悪い」って言ってるのがちゃんとした客感がある
    人殺しのくせに急なオーダー変更が店側の迷惑になる認識があるのは一体何なんだ
    好き
    「乱闘はごめんだから出て行ってくれ」って半ば追い出されるようにお土産を渡されたのに素直に受け取って出て行くところも聞き分けが良くて好き
    ちゃんとした客か?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:19:35

    店を出る時にベラミーを見ていたのは、一応高額の賞金首だから七武海加入の足掛かりにしようと思ったんだろうか
    しかし、「お前が3000万!?うそつけ!!」の発言からすでにルフィに目をつけていたので見逃されたんだろうな
    狙うに相応しい首かはかるつもりもあったのかもしれない

    147話
    という理由から店内を把握する意図があったのは分かるんだけど、店の目の前の道のど真ん中でチェリーパイ食ってるのはどうかと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:20:32

    店の目の前でチェリーパイたべてる黒ひげに本当に変な笑い声が出た
    その位置で食ってたらもう本当に「店長から出ろって言われたからとりあえず店は出た人」なのよ
    聞き分けがいい
    でも道のど真ん中でチェリーパイは食うな
    邪魔だから

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:24:16

    「何を悔しがるんだねーちゃん」
    ここに人当たりの良さが出ている気がする
    慰めるつもりじゃないんだろうけど、自然と気を使えるところがあるというか
    あと人を褒めている黒ひげは健康にいいです
    「肝っ玉のすわった女だ!」が女としてというより、仲間としてナミを褒めている感じがあってとても良い

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:24:29

    空島の「笑われて行こうじゃねぇか」の前にモブが黒ひげを嘲笑う演出が入ってるの普通に好き
    全く意に介してない所が格の違いと「ネームド」と「モブ」の差を感じる
    人の夢を笑う奴はモブにしかなれねぇんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:28:26

    151話
    音で聞くとラフィットのタップダンス軽やかすぎて何か仕掛けてるんじゃないかと不安になるな
    だって催眠術師だからなんか変な信号とか仕込めそうだし……

    海兵「度を超えた暴力で国を追われた男です」
    「私の事など、どうでもよろしい」
    やっぱこの話地雷っぽいというかラフィット普通にキレてますね
    多分本人的には「真面目にお仕事してただけなのに追い出されるとか納得いかねェ~~!!」なんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:31:40

    「ご記憶下さいます様に」
    なんかすごい好きなワード
    以後お見知りおきを、とかじゃないのがなんかいい
    媚びてないというか、この名前を覚えて置け、あとで必ず目にすることになる的な含みを感じる

    ちょいちょいセリフ改変があるのが残念
    原作の「ラフィットとはここで落ち合う予定」「らしくねぇなオーガー」っていうやりとりすごい好きです
    黒ひげが既にオーガーのスタンスを理解してる感じがして
    常に「巡り合わせ」って言葉を使い続けてそうだし、それをまねて返すやりとりがこう、仲良し……

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:33:40

    ラフィットの声初めて聴いたんですけどエッッロ
    静かでハスキーな艶のある声なのがイメージ通り過ぎる
    催眠術得意そう
    黒ひげは言わずもがななんですが、バージェスのざらついた声も好きです
    がなり声というか声大きいのいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:34:53

    152話
    体弱いドクQにオール漕がせて仁王立ちオーガー変な笑いでる
    手伝え

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:41:03

    153話
    ノックアップストリームに巻き込まれていかだ大破
    今の黒ひげ海賊団ならこの時点で全滅だからやっぱ全員能力者はリスク高いと思うんですけど
    まあ今は助けてくれるモブの手下も大量にいるから問題ないのか……
    「のんきな事言ってやがるぜ!」のバージェス好きです 若さが出てる
    「なんとかしろよ船長」も生意気な部下感ある お前が頭なんだからきっちり責任取れというか
    計画通りにいかない時にイラついてしまうところがこの時点でのバージェスの未熟さですね
    逆に運命論者のドクQとオーガーは落ち着いてる
    そしてルフィが逃げたことに満足げな黒ひげ
    お前さてはルフィのこと普通に好きだな?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:41:41

    まあそれはそれとして普通に殺すんだろうな……

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:42:55

    オーガー「この世は強い望みのままに巡り合う歯車なのである」
    この辺にオーガーが黒ひげについて行った理由がありそう
    20年以上野望を隠し通して臨み続けた男だからな……
    オーガーとしては強い望みを持つ黒ひげこそが歯車を動かす男であり、自分がついて行くに値する船長なのではなかろうか

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:47:30

    すんごい今更なんだけどこいつらどうやってここから助かったんだ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:52:36

    飛んで325話
    知識提供枠というか、いろんな事情に精通している枠が恐らくラフィット
    オーガーは巡り合わせに対して感情が乗らない?(運命に配意も悪いもない?)
    対してドクQは「運がいい」「運が悪い」という発言をよく使うので、この辺が運命論者二人の差なのかもしれない
    違うかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:55:43

    作画の関係もあるかもしれないけど、愛嬌100%の顔でエースを誘う黒ひげ、やはり気持ち悪くて最高
    直前の質問も恐らく世間話交じりのあいさつというより「なぜここがわかった!!」が肝な気がする
    自分が追跡された方法が知りたい
    でも普通に「久しぶりじゃん!」のあいさつもそれはそれで本気な気がする
    あとブチギレを隠してるエース、他に見ない感じで好き
    殺意を見せつけたまま普通の会話をするのいいよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:00:50

    何だその顔はじめてみたぞおい!!
    はじめてみた!!
    「え?マジ?」ってそんな顔するの!?
    かわいいんだが!?
    あと後ろのオーガーが静かにエースの急所を打つ算段をつけてるようにしか見えなくて好き
    脳内でシミュレーションしてそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:03:19

    アニメのオーガー撃つの早くない!?
    まだ断るって言いきってなかったでしょ!?
    何!?「弟殺すっていっちゃったしもう交渉決裂だろ」で撃ったの!?
    せめて返事待ってから撃って!?すましてるくせに好戦的すぎるだろ!?
    あと明らかに銃声が一回だったのに複数個所撃ってるのは早打ちの次元超えてる
    これが音越えか……

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:05:16

    明らかに断る雰囲気だったけど、それはそれとして返事まてや
    ダメもとでワンチャンにかけてた船長に気を使ってくれ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:08:59

    原作のオーガーのにやりシーンのファンなのでカットが入らなくて悲しかったですが、エースの攻撃を走りながら逃げるオーガーの後ろ姿が無駄にかっこよかったのでプラマイゼロです
    あと原作もそうだけど、オーガーが攻撃を受けているところにバージェスのホテル投げが入ったので、よりオーガーに助け舟を出してる感じが出ていいなと思います
    「お前ばっかズルいぞ」の可能性も高いけど
    降りかかってくる燃えるがれきに普通にひるんで避ける黒ひげ個人的にポイントが高い
    普通に当たっちゃうからね……

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:11:38

    「お前ら邪魔だあの男にはかなわねぇ」→黒ひげが痛がるのシーン、原作にはないなぞのコミカルさがあり、笑えるんだけど不気味さが増していてとてもいい
    船長の悲鳴に飛び起きるバージェスとラフィット、先ほど「お前らじゃかなわないから下がってろ」と言われた上での行動なのでやっぱり黒ひげの事が好きなんだろうなと言う感じがする
    空島の時に黒ひげへ文句を言っていて、かつ今回言われるより先にエースに手を出してしまった生意気なバージェスが、真っ先に黒ひげへ駆け寄るところがいい味を出している

    そしてPCの調子が悪い……!

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:13:37

    いやバージェスとラフィットの「船長!」
    心配がたっぷりでとても健康にいい
    何度聞いてもいい
    これはアニメならではの良さですね
    エースの攻撃から逃げてたオーガーが走り寄ってくるのもいい
    ドクQはひっくり返ってるけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:14:06

    直前までゲラゲラ笑いながら撃ってて外道極まれりでしかなかったのに、瀕死の白ひげに「まだ生きてんのかよ?!」と恐れ慄いたりだとか、こう、小物なのか大物なのか、とにかく振れ幅が大きいのにキャラがぶれてないところがいい
    当たり前だけど声優さんの演技もあって

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:16:23

    >>27

    とてもわかる


    オーガーの船長心配ボイスもあるんですか!?

    特にラフィットとオーガーはあまり焦っているシーンのイメージがないので、こう、良かったねってなる

    みんな黒髭船長のことが大好きなんだね

    いい仲間を持ったじゃないかマーシャル・D・ティーチ……

    あと尺の都合で痛がりボイスが長めなのもうれしいです

    ありがとう

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:20:49

    ここまでさんざん痛がりつつ&船員たちに心配されておいての
    「うるせェお前ら!下がってろ!!」
    船長としての矜持と強がりと、エースの強さを知っているからこそ巻き込まれたらかなわない船員たちを離れさせようとする姿勢がとてもいいと思います
    あと多分情けないところ見られて心配されまくって恥ずかしかったのかなとも思います
    かわいいですね
    原作よりも痛がりシーンをじっくりねっとり取ってくれているところが本当に助かる
    地面にはいつくばって相手を上目づかいに見上げる黒ひげが見れるとは思いませんでした
    ありがとうアニワン本当にありがとう
    黒ひげの冷や汗は健康にいい

    今更だけど、消火の方法として地面ゴロゴロは本当に正しいので、痛がりながらも適切な処置をしているところが最高に黒ひげしている
    大好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:26:02

    サッチ殺害の下り、原作よりも言い訳がましいというか、「仕方がなかった」の部分に感情が乗っている言い方なのが自分でも後悔している風に感じるのが意外もっと開き直ってるかと
    「友達」の部分が強調されているのもよかったです、本音の感じがあって
    と思っていたら「まあ、はずみさ」の部分では普通に笑っている声音なのでなんなんだお前は……なんだ……
    さっきまで友達を殺したことに一抹の後悔と言うか感慨があっただろ……
    なんでその流れで「この能力は俺を選んだ」って勝ち誇ったように言えるんだ……情緒が、情緒が分からん……好き……

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:27:05

    黒ひげの声色でさらに感情に説得力があるよね 大塚さん様々だ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:28:53

    >>31

    これ本当にそうなんですよ

    黒ひげだけじゃなく、ラフィット達も音声を聞いて感情が乗ってるとまた違った印象を受けるシーンもあり

    やっぱり声優さんってすごい……より生身の人間に感じられる

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:32:38

    「隊長って呼ぶのは人を敬える人間のいうこと、馬鹿にしてる」という台詞を受けて「エース」と呼んでいた黒ひげが
    「エース隊長、俺はお前には殺されねぇ」というシーン、勝ち誇って馬鹿にしているのかもしれないけれど、自分の所属していた隊の隊長として、今から仕留めて自分を成り上がらせてくれる首として、敬意を払っているのかもしれない

    ぶっ倒れるドクQとぶっ倒れるストロンガー好き
    ドクQを引きずっていってくれるオーガー好き
    ぶっ倒れたストロンガーに怒鳴って足を止めてくれるバージェスも好き
    「俺達まで巻き添え食っちまう」ってセリフからするとこれ最低一回は黒ひげが戦闘で味方巻き込んだ可能性あるな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:33:52

    ヤミヤミの実だけでも戦闘に巻き込まれてた経験がある初期メンバーからすると、
    黒ひげがグラグラの実を手に入れたのは喜ばしいのは違いないけどそれはそれとして気が気じゃなさそう
    今度こそ巻き込まれたら助からん
    バージェスあたりが「頼むぜ船長!」って言ってそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:36:59

    よく考えなくてもエースに能力お披露目するのを優先して手を出さずに町をバラバラにするムーブ、十二分に過信軽率すぎる
    案の定蛍火食らって呻いてるし
    いつか本当にそれが死因になるぞマジで、現状最新話のでも改善の余地が見えないんだが大丈夫か船長
    頼むぞ船長

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:42:02

    「己の能力に過信するこの世の全ての能力者に対し」
    ブーメランが勢いよく後頭部めがけて飛んでってます船長

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:49:13

    原作でも思ったけど、炎の攻撃を受けて痛がりながらもきっちり殴り飛ばしてるのは流石場数が違う
    狙ってるのが首なのも殺意高い、そういうところだぞ

    仮にも船長の決戦なのに「今日もまた、運命の分かれ道なのである」と発言するオーガーにとってはやっぱり運命は機械的なもので、いいも悪いもなさそう
    「船長は必ず勝つ」じゃなくて冷静に「もしかしたら負けるかも」と可能性だけでも考えているのはなんだか最新話の
    「後先考えずに突っ込むから」の「しょうがないなぁもう」にもつながっている気がする
    妄信していないというかドライというか、或いは人は死ぬもの的な生死観と言うか

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:51:59

    PCが死ぬほど調子悪いので一旦ご飯食べて風呂入ってきます
    続くかは未定ですが、書くことを考えながら見るのはやはり集中できてよい……

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:40:58

    デデデ!ありがとよスレ主!黒ひげ海賊団の解像度を上げ放題だ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:24:45

    ほしゅ
    アニメと原作の違い上げてくれるの助かる

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:19:31

    保守していただけるとは思ってなかった……
    再開します

    あとかなり探してるんですけど七武海集合お食事シーンがないんですけどえ?カットされてるんですか?マジ?私の探し方が悪いだけ?
    インペルダウン襲うつもりマンマンのくせに一応真面目に七武海やってるところを見せるためなのかバクバクチェリーパイ食べてる黒ひげととなりの滅茶苦茶不機嫌そうなモリア様大好きなんですけどあのシーン
    めちゃくちゃアニメで会話もれそうじゃないですか
    なぜ……

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:20:40

    あったよ421話!!!!

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:23:36

    海軍本部でチェリーパイやま積み黒ひげ大好き
    裏切る気マンマンの敵地で自分の好物を図々しく注文してるの厚顔無恥すぎる
    改めて見返すと何か食べてるとき絶対にチェリーパイなのは何なのだ
    黒ひげはチェリーパイで出来てるのか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:31:14

    444話
    黒ひげがいないことを知った海兵の慌てっぷりがすごい
    「やはりどこを探してもいない」という台詞からするに、「あれ?なんかいなくね?席外してるだけか?」からの「あいつどこ行った!?」の流れがあると思うと、なんか、いいですよね
    ティーチを探しながら海軍本部中を歩き回る海兵を思うと面白い
    白ひげを裏切った上にエースを売って戦争の火種を作った男が、今更白ひげとの戦闘を嫌うわけもないし
    マジでいなくなった理由もいき先も見当がつかなそう
    本人視点だと物凄く理にかなった行動なのが更にいい

    あとちゃっかり軍艦を盗んでいるところも目聡い
    軍艦ならインペルダウン側も入れてくれる可能性が高いし

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:36:47

    「なんだってかまわねぇ、味方じゃねぇかよ」
    白々しい~~~~!!!
    原作だと単なる言い訳か適当言ってるだけかある種の冗談のようにも感じたんですが
    アニメの黒ひげの言い方が優しく言い聞かせるような声音なのがたまらん
    エロい
    インペルダウンにはなるべく静かに入りたかったはずなので、ここの看守は強固に反対せず
    「まあ七武海だし」で通してたら無事で済んだかもしれない
    真面目で勤務態度がしっかりしており、非常事態でも適切な対応を取ろうとしたがゆえに闇に飲み込まれてしまった……

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:40:14

    ひや開きかけの扉から次々覗く黒ひげ海賊団怖

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:51:35

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:52:28

    ハンニャバルの脳内マグショットですら血反吐を吐いているドクQ
    あまりにも病弱のイメージが広まりすぎている

    アニメシリュウが牢を出て初めに要求することがタバコを吸うための火、なの
    刑期の長さを感じる
    彼にとって牢屋を出た時に一番したいことは煙草を吸う事だったんだなと
    そういう日常的な動作が望みになるところが囚人の不自由さが出ていていいシーンだと思います
    それでいて周囲に平然と命令するところが、インペルダウンの重役であるという自負がある
    ある意味自分の立場をさっぱり分かっていない

    シリュウにとってlevel6への収監は、おいたをした子供が押し入れに閉じ込められる程度の認識だったのかもしれない
    けれどマゼランにとってシリュウは既に死刑囚であり、ただ宣告を猶予されているに過ぎない
    マゼランにとっての自分の立場を知り、シリュウは裏切りを決意した(と個人的には思ってる)

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:06:49

    445話
    銃口を狙って撃ちぬき銃を潰す描写、眉間を撃ちぬく方がはるかに簡単なので遊びを感じてとてもいい


    446話
    「正義だ悪だと口にしてもこの世のどこにも答えはない」
    散々サイコだの倫理観が狂ってるだのと言われてはいるものの、結局黒ひげのスタンスはこれなのかもしれない
    そもそも何が正しいとか何が悪いだとか、そういうことに絶対の正解は確かにない
    「笑われて行こうじゃねぇか!」と語った男が「くだらねェ!!」と切って捨てるところには案外重い意味があるかもしれない
    ここでハンニャバルのわざわざ顔面を、踏みつける必要はないので、いつになく淡々とした声音も相まって怒っているような印象を受ける
    珍しくマジでイラついたのかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:12:44

    声に感情が乗ると本当に酷いなこのルフィ(無自覚)煽りシーン

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:15:58

    5人総出で煽っておいて、ルフィがキレたらこの顔で「え?」はないのよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:28:11

    447話

    やっぱりクロコダイルと黒ひげのやり取りはかっこいいっすね
    原作のアングルの再現もうれしい
    ここのコママジで好きなので……

    ジンベエ「包囲網を破ってくれたことはワシらにとっても好都合じゃったのう」あくまでもルフィに対して、黒ひげの事を客観的に喋っている
    黒ひげ「そりゃお互い様だ、俺達もこのパニックには救われてる」ルフィに対してのジンベエの発言を受けて、ジンベエに返事をしている
    この辺が黒ひげがメンタル強いと言われている理由なのかもしれない
    無視しても気にしなさそうというか気にしてない

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:36:30

    映像電電虫や通信端末の破壊など黒ひげのために滅茶苦茶働く男シリュウ
    「先刻猶予だから次はないぞ」って言われてるのに看守連中をぶった切っているので、この時点で黒ひげに全ベットの男でもある
    黒ひげの計画が成功して脱獄できなければ確実に死刑になるしかないので、そりゃ懸命に働く
    この時点のシリュウ、意外と黒ひげに受け入れられようと必死なのかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:41:45

    ラフィットには本当に申し訳ないんだけどあまりにも貴重なカットすぎて保存せざるを得なかった

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:50:57

    452話
    シリュウ「なんてギリギリの人生を送ってやがる」呆れ
    それは本当にそう
    声音的に「マジで馬鹿じゃねぇの」感よりも「何だこいつら」感が強い
    公務員のシリュウには海賊の価値観はまだ異質なんだろうな

    あとオーガーは命の恩人に銃口を向けるな
    なんで一回狙ったんだお前
    なんでだ

    一人だけハンカチできちんと頬を拭いているラフィット好き
    ずぶ濡れのシャツを一回脱いで絞る黒ひげも好き
    そういう不快感気にするタイプなんだなお前……

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:55:26

    原作と違い背中合わせの状態でシリュウを歓迎する黒ひげ
    実際には元政府側のシリュウを信頼しきっていないのかもしれない
    が、彼なりに「背中を預ける」というメッセージなのかもしれない
    あと「いい仲間になれそうだ」ってセリフいいよね
    仲間入りしたから仲間ではなく、絆を築くのはこれからだという感がある
    それでいて気が合いそうだという期待と、俺はお前と仲良くするつもりがあるよというメッセージもある
    気がする

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:02:26

    484話
    ウルフの声としゃべり方怖
    いや、のぼーっとした喋り方だし声もどちらかと言うと可愛い方なんだけど
    なんか怖い
    肝心の部分で分かり合えない感じがする
    まあ我々一般市民なんて大きさだけていってもありんこみたいなものなのは重々承知なんだけど
    一応「見つかっつった」「ばれつった」と言ってはいるけど他人を一切意に介していないというか
    他人に対する感慨や感情が感じられない
    だから怖い

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:12:09

    あー、ウルフの声、おどけた喋り方や聞きやすく高めの声と裏腹に感情が乗ってないのか
    だから怖いんだ

    ピサロ「懐かしいシャバだニャー↑」
    か”わ”い”い” 思ったよりもざらざらした声で語尾とのギャップが激しい
    かわいい、圧倒的可愛さ。こんな野太い「ニャー」は他に聞いたことがねぇよ
    かわいい、可愛すぎる
    可愛すぎるぞアバロ・ピサロ

    理由は全く謎なんですけどアニメの「トプトプトプ」の言い方にハマりそうです
    なぜだろう、思ったより声がまろやかな感じで聞きやすいからかもしれない
    音として聞いていて心地がいい。「ウィ~ヒック」も違和感なく酔っ払いの声として聴けるけど、不快感がないのは流石声優だ……
    あと思いっきり関西弁なのにびっくりした
    なに?新世界出身なの?新世界ってそういう?
    ※南の海出身

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:17:42

    デボン様が声帯までいい女すぎる
    無敵かこの人
    地味に「あんたたち」ではなく「あなた達」のところにいい女を感じる
    艶っぽい喋りかたなんだけど、媚びてないんだ
    原作の♥付きの喋り方もおちゃめ可愛くていいんですけど、アニメの静かなかんじもたまらん
    「あなた達も、好きねぇ……」って感じの間の取り方がとてもいい
    いい女すぎる 最高

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:19:45

    スレ主に共感しすぎてヤバい……これは良スレ

    ショットくんの声かわいいよね……アニメ見てもっと好きになった

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:25:24

    >>60

    いやこれは本当にそう

    酔っ払いのおっさんのくせに美声なんですよ

    なんだこいつ

    やめろ、好きになっちゃうだろ(もう好き)



    485話

    シリュウ「俺達がここにいることがその理由になっちゃいねぇか、センゴク元帥さんよ」

    アニオリセリフで一旦皮肉るな好き


    「以後よろしく」

    このセリフ本当の本当に大好き

    ラフィットの「ご記憶下さいますよう」と同じぐらい好き

    一番大変な時期に一番大変なことをやらかしておいて、敵対組織に鞍替えした上で、もと同じ組織別の部署のお偉いさんに

    「これからよろしく」って取引先みたいな挨拶するのたまらん

    そこに取り分けの感情が乗ってないのもたまらん

    社交辞令そのまんま見たいな口上

    アニメの「以後よろしく」が余りにも解釈合致すぎる

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:30:12

    「ホホホホ、申し訳ない、それは単純な話」
    だからどうして一回煽るんだ
    黒ひげ海賊団は全員無自覚煽り癖でもあるのか
    ありそう

    やっぱりラフィットの声がハスキーというか、中性的なのはとてもいいですね
    美しい声なので思わず聞き入ってしまう心地よさがある
    妖艶で中性的なイメージが強いのでとても嬉しい
    淡々とした喋り方だけどどこか優しく語りかけているような、甘い魅力がある
    だからこそたまに感情が乗った時一際良さが出ると思うんですよね(船長心配ボイス)

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:38:36

    「称号はもういらねぇ」
    世界政府も海軍もあまりにもまとめてバカにしてるセリフすぎて最高
    最低なんだコイツ

    「危ない!!船長!!」
    さっきまで飄々と静かに自分のたくらみを語っていた男の焦った声は本当に健康にいいものですね!!
    ちょっとひっくり返って引きつってすらいるのが本当にガンに効きます

    わざわざ息子と呼べないと発言しているところに、逆に白ひげから黒ひげへの未練があるように感じる
    父親が息子に対し勘当を言い渡すような風情と言うか
    縁を切る、という発言は縁を感じているからこそ出てくる言葉であり
    「このバカ」という呼び方も、いまだに身内と思っていないと出てこない気もするんですよ
    「息子とは呼べない」という発言はまだ息子だと思っていることの裏返しなのでは

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:44:29

    白ひげと黒ひげの戦闘シーンめっちゃ盛られとる!?
    黒ひげの執拗な力の誇示がおもちゃを親に見せびらかす子供のようでもあり
    一方的に殴られる白ひげの老いをまざまざと見せつける無情さもあり
    アニメ二人共カッコいいな……
    原作の「もう地震は起こせねぇ!」→普通に薙刀でグサーも好きなんですけどね
    なんかシュールで笑える

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:47:44

    アニメの袋叩きシーンマジで袋叩きじゃん!?
    すっげえサンドバッグにするじゃん!?
    うきうきしやがってこいつら!!!

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:52:33

    「見事な遺言だァ!!」
    すっげえ嬉しそうにするじゃん白ひげ大好きかよ
    白ひげ大好きだったわ……

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:53:06

    PCが再び限界を迎えているのでちょっとキリが悪いですが今日はここまでです
    ありがとうございました

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:35:00

    イッチお疲れ様〜便乗してバナロ島と444話〜観てるよ!きっかけをくれてありがとう!

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:04:04

    ほしゅ

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:18:25

    >>11

    原作だとおつるさんのセリフだったような?

    「広く知られた」のところを強調するためにモブ海兵に変更されたんかな?

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:27:18

    つい最近黒ひげ海賊団箱推しになったばかりなのでこういうスレは本当に助かる
    ありがとう

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:54:57

    戻りました、再開します



    >>70

    そうなんですよ、おつるさんのものしりシーンでもあるので少し残念でした

    ただ、おつるさんも優しく中性的な声で諭すような声でしゃべるので、同じく中性的で穏やかな喋り方のラフィットとは印象がダブってしまうので避けたのかもしれません

    こういう正反対の人がぱっとみ似て見えるの好きなのでこれは願望も十二分に含まれます

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:07:30

    486話
    ラフィットの「ここまでは予定通り順調ですね」恐らくアニオリの細かいセリフだけどこの時点でのNo.2感があってすき
    黒ひげは「黙ってついてこい」タイプじゃなくてきちんと目的やその過程を仲間と共有してるんですね
    だとすると「適当な賞金首を政府に差し出して七武海入りし、その立場を利用してインペルダウンに向かい囚人たちを解放して仲間にする」とかいう一見何言ってんだか分からない計画に賛同してついてきているのが初期メンバーなわけで
    黒ひげにかけてるという感があって好き

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:14:40

    今更だけどここのグラグラを奪うってオリチャーでは?
    いずれ白ひげを殺して奪うつもりだったかもしれないけれど、白ひげ海賊団VS海軍の構図はエースを突き出したからで、このエースを突き出すというのはオリチャー(本来ルフィなど、目のつく賞金首を差し出す予定だった)

    オリチャーでターゲットをルフィからエースに変えた結果
    ・白ひげ海賊団VS海軍という世界政府側に圧倒的な隙が出来るイベント
    (これが無ければインペルダウン襲撃が成功しても、海軍からインペルダウンへ援軍が送られ、鎮圧されていた可能性がある)
    ・ルフィたちによるインペルダウン脱獄騒ぎイベント
    (混乱は元より戦力が分散され、インペルダウンそのものの防御力や堅牢さがかなり削がれた)
    ・シリュウ開放による強力な現地助っ人かつ後のNo.2加入イベント
    (恐らく黒ひげたちだけによる襲撃であればマゼランのみで対応され、シリュウが開放されなかった)
    ・グラグラの実入手イベント
    (勝手に海軍が白ひげを弱らせてくれた。このタイミング以外だと黒ひげ海賊団VS白ひげ海賊団の戦争でもしないと難しい)

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:16:02

    オリチャーからの連鎖で黒ひげ側に都合のいいイベントが発生しすぎている
    やはりオーガーの言う通り、この世は強い望みのままに巡り合う歯車なのかもしれん

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:25:26

    シリュウの「失敗したら解散か、俺達は」好き
    再就職した瞬間に移籍先が空中分解の危険を迎える男
    黒ひげ死んだら誰もまとめられないよこんな連中
    それに応えるのがバージェス、ラフィットの無言の笑い声なのもいい
    成功を信じて疑ってなさそう、船長大好きだね君ら

    黒ひげのグラグラお披露目シーンの前口上の盛り方好き
    芝居がかった動作が様になる男、ラフィット
    バージェスの「はやく見せてくれ、船長!」かわいいね
    船長大好きだね君ら
    ピサロとショットの無言のカット、期待するというよりも値踏みするような印象がある
    おれは悪党のこういう自分の頭を値踏みするシーンが滅茶苦茶好き
    少しでも期待を裏切ったら殺しそうで最高

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:27:43

    んでも、短パンバスコの柔らかそうな膝~足首のラインをわざわざ巻き戻して停止させてまで確認してしまった理由に関しては一切が謎のままだねぇ

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:37:42

    ラフィット「皆様、お待たせしました。我らが黒ひげ海賊団、ティーチ船長がお送りする」
    この、一応観客に向かって喋ってはいるけれど、意識そのものは黒ひげにしか向いてないセリフ大好き
    そしてラフィットが何かしゃべるたびに声音と話し方が完全に解釈と合致し続けている
    美声……

    黒ひげ「晴れて再び敵となるわけだ」
    原作で読んでいた時は気にならなかったけど、このセリフおかしいですよね
    船長、インペルダウンを襲撃した時に軍艦の乗組員全滅させてる時点で海軍は敵ですよね
    何?「俺達の狙いは白ひげだから、敵の敵は味方で海軍はまだ敵じゃない」みたいなことを思ってたんですか?
    思ってそう

    白ひげの構えを、思わず映像が重なってしまうほど完璧再現する男
    昨日今日の精度じゃないぞ……

    解散せずにすんで安心したアニメシリュウくん可愛いね
    これからずっと「ここでしくじったら全部お釈迦だぞ」→「よし、俺の選択は間違ってなかった」を繰り返すんだろうな
    がんばって慣れろ、お前の選んだ男は常に自分の命ごと全額ベットだ

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:38:15

    黒ひげ海賊団良いですよね…
    黒ひげファンの1さんはキャラソンのNOW MY HANDS GET!!!!知ってますか?
    自分は大好きです!

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:39:24

    >>79

    何ですかそれ知らないです聞きます

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:39:42

    アニメラフィット君はなんで驚愕する白ひげ海賊団の残党をわざわざ振り返って帽子をちょっと上げて挨拶して煽ったの?

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:41:43

    >>81

    確認したら原作でも煽ってました

    煽るな

    いや、煽ってる気持ちなくて「どうです?うちの船長いいでしょ?」ぐらいの気持ちかもしれないんだけど煽りにしか見えねぇよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:43:08

    畜生!!!黒ひげめ!!
    ばんざいした両手をひょこひょこ動かしてはしゃぎやがる!!!
    なんだ!!なんだお前、お前!!
    かわいい!!!!!

    原作だとドスが効いていて恐怖を与えるような印象だったのになんだこのアニメの可愛さ
    かわいい、圧倒的にかわいい、幼女じゃん
    無邪気なはしゃぎようから繰り出される「平和を愛するつまらねェ庶民共」というワードセンスたまらん
    しょうもないんだろうな、毎日当たり前に来る明日を尊いと思う感覚なんて

    闇と破滅の男に神々しい光が降り注ぐ光景、皮肉しかなくて最高

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:53:45

    487話

    見ろなんて言わなくても私はお前に釘付け
    それはそれとして新品のおもちゃを自慢したくてたまらないアニメティーチくんかわいいねかわいい
    見せびらかす過程で海軍本部ががれきになっててもかわいい
    いややっぱ怖いわ

    圧倒的な力を入れて気持ちよくなってんじゃね~~~~~!!!!!
    いやよしんば気持ちよくなるところまではいいけどこの、いいんですかこの顔を全世界に放送して!?
    いいの!?不当な黒ひげファン爆増待ったなしだが!?いいの!?放送コードにひっかからない!?
    いやもともと違法な海賊放送だったわ……仕方がねぇ……

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:55:48

    心折れた海兵の皆さんにご満悦ティーチ船長ちょっと最低すぎて手を叩いて笑いました
    にっこにこじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:58:41

    「なんだ、誰も来ねぇのかよ、今ならいくらでも相手してやるのに、残念だよなぁ」
    煽りにしか聞こえないセリフなんだけど多分本人には煽るつもりは一切ないんだろうという確信もある
    本当に手に入れたおもちゃを試したくて試したくて仕方がないのに、だれも遊びに乗ってこない
    でも乗ってこないのも当然だよな、だってこんなに強いんだから

    煽りという行為には「相手を怒らせよう」という意識があるものだけれど、黒ひげはどこまでも自分自身と、自分が手に入れた力にしか意識がいっていない
    だから本人には煽る気がないんだろうと分かる

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:02:53

    そんな運動会の「エイエイオー」みたいな
    「マリンフォードでも沈めて行こうかァ!!」があるか!!!
    最高!!!!

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:03:32
  • 89二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:05:01

    あと指くいが好きすぎて最高ですいいよね指くい

    動きがつくことによる細かい所作にも品の無さが出てる(暴言)

    逆にラフィットの胸に手を当てて喋る、ステッキを回す、ステップを踏むの所作は美しく、かつ軽やかでとても良いと思います



    >>88

    感謝……!

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:06:34

    この「マリンフォードでも沈めて行こうかァ!!」の既視感が判明しました
    「ニューヨークに行きたいかァ!!」
    グランドライン横断ウルトラクイズ

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:17:35

    488話

    船長が余りにも楽しそうだったのでうきうきで元帥を殴りに行くバージェス
    「手を貸すぜ!」とか言ってるけどただ自分が混ざりたかっただけだと思う、かわいい
    そしてガープにぶっ飛ばされるバージェス
    でも元気に起き上がって船長の一方後ろで、いつでも手出しできる位置で船長の見せ場を見守るバージェス

    なんかこういうところが後に「一番船船長」を任された理由な気がする
    何となくでしかないが

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:22:32

    「またまた素敵なショーを見せてもらったわねぇ」
    もうなんかデボン様が喋るだけで動機が止まらないんですけどこれが恋ですか?
    なんか、こう、この、いいですよね、デボン様が黒ひげを「悪くない」と思ってるというか
    人について行くうえで相手に「惚れる」というのはとても重要な事、しかも命や人生を預ける船長ともなれば
    このセリフはそういう意味でデボン様が黒ひげに「惚れる」気配を感じさせるというか

    いやもう単純な男女のそれでも個人的には一向にかまわないんですけど、そういうところも含めてデボン様が黒ひげに好印象を持っていることが現れてるセリフ、私このアニオリ大好き

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:38:27

    デボン様のセリフを黒ひげがあっさりと受け止めているところもたまらないですね
    この二人色気がすごすぎる、色気が……すごい……


    噂に聞く「自分達の足場がなくなることにキレてるバージェス」ここかぁ
    よく見ると黒ひげもあまりの破壊力に自分の両手を見ながら冷や汗を流していて笑う
    おばか!!!

    そして明確に自分に向かって言われた「お前みたいなのに能力奪われて白ひげも無念でならんだろうな(意訳)」をガン無視して言いたいことを言う黒ひげ
    まあ部外者に白ひげとの関係に口を出される謂れはないよね、他の家族(船員たち)ならともかく

    コビーの「命が勿体ない」に困惑する黒ひげ
    アニメでは「?」マークがないがゆえにかえってドン引きしてるみたいな表情になってるのがいいですね
    さすが「平和を愛するつまらねぇ市民」なんて言う男は価値観が違う
    「兵士一人一人に帰りを待つ家族がいるからなに?(困惑)」って思ってそう

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:47:17

    489話
    「男前が上がったなぁ……赤髪」
    「似合ってるぜ?その傷……」

    エッッッッッッッッッッッ(致命傷)
    私は不当なワンピースファンにして黒ひげファン
    黒ひげガチ恋勢なのでそういう色っぽい喋り方をされると簡単にミンチになることをお前に教える
    アニワン、ありがとうございました
    死ぬ

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:50:47

    黒ひげの「まだ」が好き
    エースとの決闘での「まだお前達じゃかなわない」はオーガーたちに対する信頼と期待を感じる
    「いずれ」エース以上の強さを手に入れることの裏返しなので
    ここのシーンでの「まだ時期が早い」も好き
    いずれ赤髪を潰すことの裏返しなので
    同じ「まだ早い」をこの先の赤犬との邂逅未遂でも言ってますね
    「まだ」だけど「いずれ」は

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:51:53

    完全に根拠がないんですけど、かりに海兵の言う通りにエースと白ひげの首を晒してたら黒ひげ奪還にきそうだし、黒ひげが二人の墓を作る√もあった気がします
    根拠は特にないです

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:52:55

    >>94

    黒ひげ好きでもあり語録も使いこなしてるの好き

    1の文章力の高さが伺えるな…

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:58:54

    >>97

    照れるぜ……



    513話

    個人的に一番楽しみにしていたアニオリセリフもりもり回

    開幕のウルフの喋りがひたすらに独り言なの、恐らく大きさのせいもあるのか会話が成立する相手自体が少なかったんだろうなと思う

    一人の時間が増えると人間はひとりごとが増えるらしい


    飲み食いするシーンで必ずチェリーパイを食っている男黒ひげ

    しかもただ食っているだけでなく数枚キープしてる男黒ひげ

    なんかみんな楽しく飲み食いしてるので、ここインペルダウン組の歓迎会説とても好き

    軍艦がくるまでの暇つぶしついでにやってるんだろうな楽しそう

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:00:36

    シリュウ「不用意だってんだよ、お前ら。全てにおいて」
    イラつきをにじませてる声音が堪らないですね
    そうだよ、そしてそんな男を選んだのがお前だ

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:01:00

    なんかもう黒ひげ海賊団の皆が楽しく飲み食いしながらしゃべってるだけで泣きそうになって来たな
    あまりにも良すぎて

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:09:28

    「船長かわってやろうかニャ?」
    このきたねぇ「ニャ?」が俺を狂わせる
    本当に狂わせてくる
    そして目が笑っていないラフィット
    本当に目が笑っていない声だし笑ってるけど全く笑ってない声
    すごいな声優さんって……

    「服ぐらい我慢しろ」というシリュウ、モテなさそう(暴言)
    あからさまにイラついた顔をするデボン様、あと一押しで殺し合いが発生しそうな雰囲気好き

    ショット「酒が欲しい」→デボン「そうそう。私は~」同意
    デボン「我慢にも限界ってもんがある」→ショット「そうだ」同意
    後者はアニオリだけど、ハンコック襲撃でもこの二人の組み合わせだったし、案外私が思っているより気が合うのかもしれない
    ショットとデボン様

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:14:50

    思ったより勢いよくボニーに吹っ飛ばされてて笑った

    黒ひげの「お前は脱落だ」に笑い
    フラれて蹴り飛ばされる黒ひげに笑い
    「下品なのは仲間だけで十分だ」に笑い

    黒ひげ海賊団のこういう品のないところが本当に好き
    失敗しても楽しそうで、治安が悪いのに何処かコミカルで気持ちがいい

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:20:00

    とんで634話

    お待ちかねミスター・ストア
    ミスター・ストア大好き
    プロレスラーっぽい事をしているバージェスが好き
    勝手に彼をプロレスラーだと信じて疑っていないから
    死ぬほど野太くてハッピー感ないのにこの上なく本人が楽しそうな「ハッピ~ストア~♪」
    一応新世界の腕自慢が集まってるはずの大会で紙袋を最後まで破かずに瞬殺するのは圧倒的強者が過ぎる

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:26:04

    ドレスローザ編はバージェスの色んなとこ見れて幸せよなぁ
    場面違うけど終盤で連絡入れるのがラフィット、黒ひげを「船長」呼び、治療役にドクQ…なんか初期メンバー特に好きそうなバージェス好きぃ

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:48:29

    >>104

    悪態つきながらもドクQを引きずったり、ストロンガーにまで声かけたり

    何だかんだ初期メンバーに対しては特に愛着がありそうなバージェス


    650話

    滅茶苦茶大好きな電電虫での会話シーン

    バージェスは素直に黒ひげにつっかかっていくので、黒ひげがバージェスを宥める

    このやりとりが滅茶苦茶好き

    アニメでも冗談交じりに笑い飛ばしながらやっぱり宥めている、やや穏やかな口ぶり

    一方で「シリュウもそうだ」という台詞に黒ひげの冷酷さが出ているというか

    読者視点だとシリュウが黒ひげに賭けてるのが分かるし、反対にクザンの正義への思いも知っているのでこの二人は同列にできないけど

    黒ひげからすると似たようなものと言うのが「一度仲間と認めて懐に入れたら仲間」という懐が深いとも、逆にある種ドライともいえる

    ひょっとすると相手の感情を推察せず、ただ行動だけで判断しているのかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:55:05

    すっげえどうでもいいんだけど、この黒ひげっぽい帽子と派手なアクセサリーで電伝虫デコったの誰なのさ

    電話越しに「麦わらいるよ」って言われてピンと来てない黒ひげ笑う
    電話越しだから見えるわけないのにきょろきょろしてそう
    電話越しだから関係ないのに電伝虫の正面をルフィに向けるバージェスなんか好き
    かわいい
    電話越しなのにルフィがいることに嬉しそうな黒ひげ、本当にルフィのことが好きそう
    「うちのバージェスがいただく」自慢の部下なんだというのが物凄く伝わってくるこの、このセリフですよ最高
    「お前もすごいけど”うちの”バージェスのがもっとすごいぞ!」感
    心なしかバージェスも得意げだ 仲良しだなキミら

    相変わらずだけど声に感情が乗ると本当に酷いな、無自覚煽りシーン
    メラメラが手に入ることを想像するだけで感無量じゃん

    「お前とのバトルが楽しみだ」ルフィの強さを認めながらも勝つのは自分だと信じて一ミリも疑っていない最高のボイスだ……

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:56:58

    日付も変わるのでここまで
    残りはバージェスの戦闘シーンとモリア様のハチノス襲撃ぐらいか
    最近の本誌の戦闘シーンも近いうちにアニメになると思うと動悸が

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:49:23

    ほしゅ

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:52:12

    保守

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:24:06

    保守ありがとうございます
    再開していきます

    見逃してた461話
    白ひげ海賊団時代の取ってつけたような黒ひげの笑顔大好き
    絵にかいたような気のいいおっちゃん
    こんな期のいいおっちゃんなのにジンベエクラスからは「得体のしれない男」とディスられる有様
    エース視点でフィルターがかかってるのか、或いはあまりにもこの「気のいいおっちゃん」の仮面が崩れなさ過ぎて怪しまれたのか
    「そういう野心はない」
    そうだね……そういう(白ひげ海賊団の中で名を上げようという)野心は無いね……

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:37:45

    ヤミヤミの実をサッチが手に入れたことを知った黒ひげ
    「驚愕」も当然なんですがある種の「怯え」が見える
    眉を震わせて表情が固まってしまうのはわかる
    なぜ冷や汗をかいているのか?
    そしてなぜ笑ったのか?

    多分、ヤミヤミの実が他の人間のものになることに絶望し
    殺してでも奪い取ればいい事に気付いて笑ったんだろうと思うんですが
    「奪えばいい」という発想に至るまでに数秒必要だった辺りに、目の前にヤミヤミの実が現れたことへの驚愕と、ぱっと浮かばない程度にはサッチのことが好きだったんだろうなって……
    だから笑いながらも汗をかいている

    まあいざ殺すときはめっちゃスマイルだけど
    テンション上がっちゃったのかな、まあ初めから殺す気ではなかったっぽいので半分やけくそかもしれない

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:45:31

    ~NOW MY HANDS GET!!!!~も聞きました
    「俺にたてつく悪い子」というワードがぶっ刺さって抜けねぇ
    悪い子が他人に向かって言う「悪い子」からしか摂取できない栄養素がこの世にはある

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:12:27

    668話
    「メラメラの実は”俺達”がいただく」
    なんか好き
    俺じゃなくて俺達なんだ
    いつもいつも「俺がチャンピオン」って自分自身を主張してた男がこういう時は「俺達」って言うんだ
    「俺達」っていう一人称いいですよね、「俺達」

    ポーズキメキメ大人気バージェス
    私も大好き

    一見脳筋キャラに見えて機転の回るバージェスが好きなので
    「楽しいじゃねぇか!」からの「俺達も道具ってか?」に痺れる
    惚れそう
    自分達が道具扱いされてることに楽しそうにしてるのがいい~!!
    黒ひげに対する怒りんぼバージェスとのギャップがすげぇや

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:17:41

    670話

    なん、なんその微振動何!?
    なんなの!?
    波動エルボーってそういうやつなの!?
    流桜とかあの辺みたいな武装色の応用じゃないの!?
    ガチで波動するエルボーなの!?
    どうやってるの!?
    あとその振動するエルボー、黒ひげのグラグラの実から着想を得たのかなとチラッと考えてしまった私を許して

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:20:06

    観客を平然と巻き込むバージェス、喚く連中をモブとしか思ってなさそうで好き

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:52:58

    735話

    「肝心な時に駆け付けられねぇで何が兄弟だ情けねぇ」
    つまりアニメバージェス君は逆説的に兄弟の危機には必ず駆けつける男という認識でよろしいか?

    黒ひげ海賊団、エースたちが兄弟であること自体は否定しないですよね
    提督が元白ひげ海賊団の団員ということもあるんだろうけど
    絆や繋がり自体を笑ったりはしない

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:53:20

    ここのこのカット無性に好き

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:05:02

    752話
    ラフィットが電伝虫に出るのが遅いのがなんか意外だった
    2コールか3コールぐらいででるイメージがあったので
    5コールぐらいかかってましたね、シリュウと先の航路の会議でもしてたんかな
    あとすごい眉間にしわ寄ってるけど大丈夫?疲れてる?

    バージェスの声と名前に一瞬息をのむのいいですね心配してたんだろうな~
    シリュウも何だかんだ声からして嬉しそうなので仲良し黒ひげ海賊団

    バージェスがヘロヘロなので電伝虫もヘロヘロなのかわいいね
    背中がもっふもふなのは何なの、ラフィットの趣味なの
    もふもふ電伝虫

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:09:37

    折角迎えに行ってあげたのにいないし
    何度言っても提督を「船長」と呼ぶバージェスにはっきり怒ってるアニメラフィットいいですね
    原作だとバージェスからの電話を素直に喜び、提督への訂正も呆れ混じりの印象があったのでこれはこれで……
    「ブチ殺しますよ」の時すら笑って見せていたのを考えると、今はかなり喜怒哀楽の表現の幅が広がってるのかもしれない

    あと黒ひげ海賊団の巨漢船長、全員お互いのビブルカードを持ってそうなのが賢い
    流石黒ひげ、そういうところは手を抜かない

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:18:30

    917話
    作画!?作画どうした!?急に神作画じゃん!?
    ハチノスのBGM、ファミリー向けアクションゲームのリゾートステージみたいなBGMで笑う
    恐らくこの世で最も治安が死んでるだろう島の一つなのに死ぬほど楽しそうなBGMだ
    しかし微妙に混ざる間の抜けた、それでいて違和感のある不気味なビヨンビヨンした音が言いようのない不安をあおる
    いいBGMだ……

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:19:14

    俺は不当なワンピース読者にして黒ひげファンでありスリラーバーク大好き人間
    アブサロムは死んでないです
    死んでないもん

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:20:28

    アブサロムは絶対死んでないしモリア様を揶揄って遊ぶデボン様素敵すぎるしスケスケ使って居合斬りする辻斬り大好きシリュウ元看守長最悪すぎて大好き~~~~~!!!!!

    狂う

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:35:03

    どぎついぐらいピンク、しかも淡いピンクでまとめてるのにおしゃれでその上かっこよくて海賊らしいデボン様のファッションセンスすごいですよね、天才
    2年前に比べてドスの効いた少しかすれた喋り方ですね、デボン様
    2年前が「いい女」なら2年後は「女傑」
    凄む顔すら美しいここの「死体ならあるけど持って帰る?」という台詞
    ご本人が生首コレクターなので普通に親切心で言ってる説が大変好き

    盛り上がってるのを見てチョッカイ出しちゃう提督~!
    指パッチン見たいなノリで破壊神の一撃を繰り出す、これが四皇黒ひげだ
    「あら、またやってるわ、提督」みたいなデボン様の目配せもたまらん

    「イカれた四皇ビックマム」言ってるけど多分マムよりあんたの方がイカてるよ
    最悪にイカれてて最高にイカしてる

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:35:36

    アブサロム…私はお前の死を受け入れる事ができん…涙も出んのだ……何故かな…………アブサロムよ……

    でも能力お披露目でうきうきのシリュウは可愛いし、騙されたことに気付いて動揺するモリア様がおもしろくって楽しくって仕方がないデボン様もかわいい
    何なら一応部下に状況確認の話はしてるけどその実興味がなさそうなピサロもかわいい

    泣き笑いだよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:45:16

    964話
    親父の足元に縋りついてでも絶対に乗るという強い意志
    このときからなりふり構わない黒ひげはいいですね!!
    なんならこの時点から白ひげ海賊団への入団はヤミヤミの実目当てだったぞ!!
    涙を流して心から嬉しそうな「ありがとうございます!!」も家を得たからではなくて自分の野望への足掛かりをどうにか手に入れたからだぞ!!

    怖いよ

    劇中の時系列的に最古の登場シーンが土下座なのにこんなに怖いことある?

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:04:40

    966話
    この常時仏頂面不機嫌少年がのちにいつでもニコニコ人生エンジョイオッサンに成長するのかと思うと感慨深い

    1014話
    「大物の首を狙うのに自分の格を上げる以外の理由があるのか?」
    「約束を守るのが目的か、下らねぇ」
    アニメティーチくんはあからさまだね、そういうところだぞ(ジンベエ「得体のしれない男」)

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:06:43

    以上!
    とりあえず黒ひげ関連のアニワンはこのあたりで終わりでしょうか
    お付き合いいただきありがとうございました!
    やはり公式はいいものだ

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:50:03

    お疲れ様です!
    こちらこそ素敵な解釈や感想をありがとうございます

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:07:01

    ありがとうお疲れ
    お前は語り継がれる🍢

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています