- 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:16:22
- 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:17:14
ビット合戦で本家が偽物に負けるわけない、って感じだった
- 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:17:41
もともと相性的には有利な相手だしな
能力的には有利なフィールドじゃないとエラン君まず勝てない - 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:18:04
相手下位互換だし
- 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:18:23
4号が冷静じゃなかったのでなおさら
- 6二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:19:09
序盤の射撃をシールドで凌いでる時余裕ありすぎて天パみすら感じたよ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:19:46
4号本当にお辛すぎる
命を燃やしてもスレッタどころかグエルよりもパイロットとしては格下っぽいのしんどい - 8二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:20:01
ビットが強いならそれを使えないくらい接近してしまえばいいって事なんだろうそれこそUC冒頭のスタジェ対クシャみたいに
むしろビット同士の撃ち合いになったらガンドフォーマットにデメリットがないエアリアル&スレッタが長期的に有利だし
それを出来るグエルが強いのはそう - 9二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:21:19
ファンネルで競った場合、エランは当てても自分で壊さないといけない
なのにエアリアルサイドはそのまま破壊可能
さらにエランが相手ファンネルに当てても即座に破壊ししなければすぐ復帰できる
さらにさらにエランは長期戦不能と時間かけるほど爆速で不利になる - 10二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:21:33
合体盾じゃ無い分離した状態でも広範囲シールドとして機能するの強過ぎるよこのビット…
- 11二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:21:57
ファラクトはもう一個くらい隠し玉があるかと思ったらパーメットスコア3解放しただけで限界近そうだったしジェターク社のAI制御路線が正解なのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:27:40
- 13二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:28:24
個人的には初見機体とギミック見たあとってのが大きいと思う
事前にダリルバルデの機体性能知ってたら、背後に回って攻撃とかやらずに最初から盾破壊狙いに行ってただろうし、初見ならファラクト戦ももう少し苦戦してたんじゃないかな - 14二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:30:57
ダリルバルデ戦は最初にビームライフル封じられたしね
- 15二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:31:34
- 16二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:33:01
あれエアリアルの機能の一つだろうから不思議な事では無くね?
- 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:33:04
どうだろ、ファンネル単体で動けるなら正面から防ぎつつ回りのファンネル排除するとか本体にくっついてその推進力で避けるみたいな手段自体はまあまああったし
- 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:33:56
タダでさえ使用者の命に関わるのに21年かけて人も使い潰してこれしか進歩しない技術ならそら禁止した方がいいよな
- 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:35:45
エアリアルのあれはアンチドートでいいのかな?
なんかハロにも影響与えてたっぽいけども - 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:39:16
スレッタが無頓着だからエアリアルにとって不利なステージばっかり選ばれてるからあんまり比較にならない気が
今回と同じステージでファラクトVSダリルバルデだとファラクトの方が勝つだろうし - 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:39:50
- 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:40:41
スレッタ別に驚いてもなんもなかったし、普通に知ってる機能というかスレッタが発動させたのでは?
- 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:42:18
やっぱ小細工するよりシンプルに硬い・強いの機体がいいよね
- 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:43:31
- 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:22:35
シンプルに強いのは対策しようがないからね