- 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:18:29
- 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:19:08
本願寺が立てたスレっスね
こいつらクソっスね - 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:19:17
はい!良いですよ!ニコニコ
- 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:21:11
いいや普通に武力集団だったということになっている
- 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:23:47
なあ信長
実は火を放ってないって本当か? - 6二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:24:32
ムフフ…武装僧兵なんだから仕方ないのん…
- 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:31:52
ぼうっ(焼き討ち)
- 8二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:23:39
中近世の寺社なんて豪族みたいなもんやんケ なにムキになっとんねん
- 9二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:26:00
不滅の法灯にしてあげただけやんけ、なにきれとんねん
- 10二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:26:58
坊主なら荼毘に付したよ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:34:03
そもそも山の上は足利義政に全て燃やされた後、根本中堂くらいしか再建されてなかったみたいっスね
この時代ちゃんと山の上で修行する真面目ハゲは極一部しかいなくて、残りは麓の坂本で酒池肉林のカーニバルしてる蛆虫ハゲばかりだったんだ
だから信長は坂本を焼き討ちして蛆虫共を荼毘に伏しただけで、比叡山自体は根本中堂くらいしか焼いてないっス
真面目ハゲには逃げる時間あったしなあっ - 12二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:35:29
ニコニコMUGENwikiになぜか載っている妙に詳しい解説でいろいろ学んだのは…俺なんだ!
まさか仏閣に手を出すわけねーだろゴッと舐めた態度を繰り返したのが原因と思われるが…
織田信長 - ニコニコMUGENwiki+ 史実の織田信長 織田 信長(おだ のぶなが 1534年6月23日 - 1582年6月21日) 織田 信長(おだ のぶなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。三英傑の一人。 尾張...w.atwiki.jp---引用---
実際の所、この比叡山延暦寺の焼き打ちは延暦寺が「仏」という存在を利用して多くの財を集め、
武装した私兵をかなりの数で抱えていたことから生じた事件である。
(当時の宗教団体は、大抵の場合小数の自衛用兵員を持っていた。寺の場合は僧兵、神社の場合は神人と呼ばれる)
延暦寺の場合は、その規模が大名や朝廷へ圧力をかけることが可能な程のものとなっていたことに加えて、
信長と敵対することになる浅井・朝倉との結び付きが強く、信長にとって無視できない勢力となっていたことが最大の原因となる。
信長は延暦寺側に比叡山を朝倉・浅井に提供しないことを再三要求、中立になれば失われた延暦寺の土地を返還するとまで譲歩したが、
延暦寺はこれをガン無視して浅井・朝倉との織田包囲網を継続。信長は足利義昭の協力もあり、危機を脱したのち延暦寺を包囲。
使者を送り、降伏と「浅井・朝倉に手を貸さない」「俗世に干渉するな」という要求を伝えることを試みたが、
延暦寺側がこの使者を門前払いした上に再三の警告を無視したため、日時を予告しての焼き打ちという手段に至ったのである。
(当時の延暦寺は寺とは名ばかりで、女人禁制のはずの比叡山に女を連れ込んだり、金品の要求、肉を食べる、酒は飲むなど堕落しきっていたという)
予告の日時、織田軍は延暦寺が実質支配する近江坂本に火を放ち、そのまま延暦寺を目指し比叡山を登る。
「まさか本当に攻撃してくるはずが無い」とタカをくくって逃げなかった僧俗達はあっという間に斬られ、
寺には火が放たれ、慌てて逃げようとする僧俗達も予告の通り一人残らず斬られたという。
「仏」という当時これ以上ないほど強力な後ろ盾があった延暦寺を焼き払った上に、
延暦寺に加担する人間を女子供まで皆殺しにするという行為は正に「仏をも恐れぬ」ことであり、
後にこれをベースとした「魔王信長」のキャラクターが生まれ、ビームを出したりオーラで群がる兵を弾き飛ばしたり、
巨大化したり、転生したりするようになったのである。