- 1二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:06:34
- 2二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:07:45
ドムには拡散メガ粒子砲(目眩し)があるから…
それにそんなこと言ったらホバー移動できるザクⅡ改はどうなるんだい - 3二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:08:43
- 4二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:09:54
これをボロいザクとヒートホーク一本でニタテするのがドアンだ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:09:55
場所によってドムが多い地域とザクが多い地域があるからザク多いとこに出る
- 6二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:10:32
- 7二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:13:24
- 8二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:13:29
ドムの方が宇宙でも陸でも総合評価が高かったんでしょ
高機動ザクって性能はともかくコスパ悪かったらしいし - 9二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:14:50
バルカンの威力は場面によって変動するから…
- 10二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:14:59
高機動ザクはコスト高いんだよな確か
性能や汎用性はまあ普通に高機動ザクが上だと思う - 11二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:16:30
- 12二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:17:38
高機動型ザクは陸戦能力ないぞ
リックドムがつなぎとして採用されたのはほぼドムのラインでいけたからのはず - 13二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:19:56
ドアンで高機動型ザク(地上用)が出てきてスレ画がそれよ
- 14二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:21:09
F型の改修機としてコストが高く、ゲルググ生産までの仮の機体が高機動型なんよな
地上用をほぼそのまま持ってこれるドムの方がトータルコストが安いから高機動型は一部エースとかつなぎのつなぎ扱い - 15二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:30:47
オリジン時空は似て非なる世界だからサンダーボルトと同じような感じだぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:33:52
本体サイズやペイロードが違うのでホバー可能時間がザクの場合短そうなんよな
後発のザクⅡ改でも短いし
戦闘時に限定するなら問題ないかもしれないがそもそもドムに求められたのは平時での地上走行能力もだから結局ドムの必要性は話に挙がったと思うぞ - 17二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:36:39
オリジン時空じゃなくても陸戦高機動ザクはいるけどドムのホバーとは高機動の方向性が違う
- 18二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:37:44
正直後付も後付だしなぁ
- 19二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:07:46
しょうがないだろスポンサーが毎回新しいびっくりどっきりメカ出せと言ってきたんだから
むしろドム登場までザクとグフだけで持たせたの同時のロボットアニメとしては斬新すぎる - 20二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:24:18
陸戦で高機動ザクって……ほぼグフじゃないか?
繋ぎに少数生産したんだろうか? - 21二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:29:23
オリジンはオリジンの歴史を歩めばいいと思う
- 22二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:35:25
- 23二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:41:57
ドムいらないって言うけどオリジン時空だと言うのを無視しても多分ザクの設計的にこれ以上は性能あげるの無理だと思う
これ以上あげるとなるとヅダのようにフレームが耐えられなくなると思う - 24二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:51:12
- 25二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:55:15
- 26二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:59:16
地上で使えんのか、おまえ…