昔みたいにガンプラ買うことが出来なくなったのってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:25:50

    コロナ禍やらリライズ効果で単純に昔よりもガンプラを作る人が増えたからなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:26:41

    それら+転売カス
    かな

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:27:00

    それもあるしその需要に目をつけた転売ヤー(糞尿垂れ流しの屑ども)が市場を荒らした

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:28:30

    転売問題からの流れだけど
    自分もだけどこれまでの購買層が見かけ次第買うようになったのが多分デカい

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:32:49

    1.単純に購買数が増えた(新規)
    2.1が起きたのでガンプラは人気があると転売屋が出現
    3.1,2なので欲しいのは早く確保したくなった(元から)
    が積み重なった結果だな
    工場も増やしたしバンダイはよくやっとるよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:33:00

    水星に関しては一昨日チュチュトレとディランザ朝一で買いに行った時、結構若者や親子連れも並びに来てて1時間いかないくらいで在庫捌けてたし単純に購買層が広がったのもありそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:33:41

    転売屋が限定品だけじゃなくて一般販売すら貪り始めたのに加えて、そのせいで「あるうちに買っとかないといけない」で「後でいいや」層まで一気に押し寄せるようになった

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:34:36

    >>5

    それでもカバーしきれてないのも現状だけどな

    地方なんか特に

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:36:12

    模型屋の今まで積み重なってきた在庫の山がはけてしまった以上、今までみたいな感じに戻るのは相当時間がかかるだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:36:40

    明らかにガンダム見たこともないような主婦がスマホチラチラしながら古いガンプラ漁ってんの
    主婦にも人気なんだなー

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:38:06

    結局アニメが盛り上がるほど転売ヤーの買い占めも一般消費者の購入も加速して品薄になる。
    在庫山積みになってるのはあまり話題にならないマイナーなやつばっかりだな。

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:39:18

    チュチュトレはいつでも買えるだろと鷹を括ってたら一般ディランザだけが山のように積み上げられていて泣いたのは僕なんですよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:41:49

    >>7

    正直利益自体はよくてお小遣い程度しかないんだけどな、なのに続けるのは、

    もう転売すること自体に中毒になっている状態。

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:42:18

    >>12

    俺が行った頃にはディランザすらなかった…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:46:34

    水星から入った層がやってみようかなと思っても無いのほんくそ
    そこから沼る人だって居たろうに

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:47:48

    禿げ上がったボロボロシャツのおっさんが、ガチで大量に買い占めてるから殺意湧くよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:47:49

    リライズの頃からだよね
    いつものノリで後で買おうと思ってたアーマーどもが全滅してたもん

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:47:59

    数自体が増えたから一種類あたりの生産量やペースのどちらかに影響が出てるとかもありそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:48:11

    お店に行っても、ガンプラじゃないよく分からないプラモしかないし

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:48:57

    今はやや収まった感じもあるけれど、ちょっと前まで本当に異常に買い占めがエスカレートしてたよね
    これは個人的には、商品が店から消えるスピードが早いのに加えて、そもそも取り扱って店が昔より少なくなったのがガンプラに希少価値みたいなのを付与していたからという気もする

    ひと昔前までガンプラはゲオとかツタヤみたいな店でも売ってて本当にどこでも買えたが、今はそういう中規模な店が扱わなくなって、大型家電量販店か逆に街の小さな模型店くらいでしか買えなくなった
    売っている場所が少なければ買い占めも容易だし、それによって希少価値が付与されるので需要が高まってさらに買い占めが加速するというサイクルが加速したように思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:49:52

    >>16

    日本人のは大したことないけど、中国系のは組織としてマジで大量購入だからな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:49:55

    >>10

    ttps://book.dmm.co.jp/detail/b472abnen01147/

    そらもうこれよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:50:01

    地方のホビーショップだけど数年前までは種類が結構残ってたのに
    今ではおっちゃん、νガン、ストライク、フリーダム、ジャスティスみたいな長年供給過多なやつと
    MG以上の高いやつとSD系しか残ってないわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:50:15

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:50:17

    リライズもずっと棚に並んでたサタニクスが放送されたら消えたなんてことあったからその頃はまだギリギリ転売ついてなかった
    個人的な感覚だとその直後からすぐ消えるようになってイージスナイト辺りから転売活発になった気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:51:24

    >>24

    本当にそう思ってるなら馬鹿過ぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:51:59

    ガンプラの山からどれ買おうか悩むあの感覚を新規の人が味わえないのは悲しいな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:53:54

    SDワールドヒーローズって売れてんの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:55:41

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:56:00

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:56:59

    >>24

    ヤバいのはガールガンレディなんだよなあ。

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:57:16

    ガンプラはSD残して狩りつくされてるのほんとあたおか

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:57:50

    >>28

    あれは中国の工場で作ってるので、ガンプラとは別枠。

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:58:25

    SDはこれからも新商品どんどん出るから皆買ってくれよな!欲しいんだろ?ガンプラ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:01:26

    >>31

    ガールガンレディはこれ以上生産しないと思うし、後は銃を何とか売れれば終わりかなー

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:03:05

    >>25

    イージスナイトまではフラゲが横行してたからなぁ

    発売日前に切らすわけにもいかないから店舗が陳列絞った結果、日を跨いで一応販売は出来てた。まっったく褒められたことではないけど

    イージスナイト以降発売日の締め付けが強化された反面、初日勝負になったのは笑えない

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:04:33

    >>9

    時間がかかるってかもう不可能な気がする

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:06:17

    フリマサイト潰せば解決するよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:06:30

    >>17

    前は仕事帰りとかに気軽に買ってたのにコロナ以降は未だに新規キットを片手で数えるくらいしか見たことないわ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:07:13

    >>35

    イオンのホビーゾーンのガールガンレディの壁が減らねえ!

    マジであの銃って使い道なくない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:07:29

    土日忙しかったから今探しに行って帰って来た

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:07:58

    境界のアンチは放置だけど境界アンチのやってる事を指摘すると消される
    これはもう境界を叩く事は管理人の公認って訳か

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:08:54

    中古屋行けば(定価超えてるのが大半だけど)一応中古相場くらいで買えるけど
    バーコードリーダー片手に転売する連中が安いのは根こそぎ持ってくんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:09:38

    >>40

    撃てないSF銃として飾るだけくらいかな…虚しくなって捨てたけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:10:13

    >>42

    普通にアンチのレスも消えてるから公認なわけないでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:12:44

    書籍類と同じで定価つけられるようにするとかしないとダメだろうね
    独禁法の観点からできる可能性は低いんだけども。

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:13:38

    >>40

    リサイクルに出して次のガンプラの贄にするくらいしか価値ないよあれ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:14:39

    >>44

    デミトレとディランザ確保して辺りを見て回ったら定価3000円が500円で売られてて笑っちゃったんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:15:12

    転売屋が消えて損するの転売屋だけだし転売屋以外には害でしかないから何かしら対策はしてくれるとは思うんだけど…何とかならんか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:15:49

    >>37

    10年20年で蓄積されたのが転売ブーム前の在庫で、生産体制もそれ前提だからな。

    海外の小売にも契約分のガンプラは卸さないといけないし、この機を逃したら海外展開頓挫の可能性もあるしで、

    投資分を上回るリターン得るまで止められない。

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:16:17

    武器セットとかも含んでるとはいえ一般販売のHGだけでも最早この商品数だし恐らく通販に押されてか扱ってる実店舗も減ってるから転売目当てがいなくなっても棚見ながら選んで買うみたいなんはもう厳しそうなんじゃないかな…

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:17:20

    >>49

    国会で法律改正するしかないぞ。

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:17:36

    >>40

    ガンプラのパーツ取りや改造に使えないか箱を見ながら色々考えるんだがどうにもやりたいアイデアが思い浮かばないのよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:19:01

    需要を遥かに超える供給をすればいいだけの話だぞ、利益は無視の大赤字が前提だが。

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:20:18

    ジークルーネはじめ鉄血系は比較的長く山積みされてるの消費者は素直だなって

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:21:11

    海外から買占めが問題になっている話は聞くけど
    海外だってガンプラ輸出されるのになんでわざわざ日本に来て転売するんだ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:22:23

    >>51

    品揃えの為に多種類を5個仕入れたらまずバイヤーに買われて終わりだからな

    ザクやガンダムに絞るしかないのだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:23:07

    >>56

    転売市場は日本にあるから

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:23:15

    マジで法規制しないと無理だね。メーカーの努力の範疇を超えてる。

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:23:15

    >>56

    日本ほどのお安くて整備された流通網は各国にないから、行き渡らない。特に広い中国。

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:24:10

    11月生産分のHGCEデスティニーが今日買えて嬉しかった
    RGのHi-νとνも当選して欲しいが無理だろうなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:27:39

    同じく今日回ってたけど水星機体は影も形もなかった
    でもプレバン限定のはずのファントム見つけて今すごぶる機嫌がいい

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:35:55

    店頭にないのは百歩譲って仕方ないにしてもプレンバン瞬殺はどうにかしてくれ

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:39:25

    >>63

    通販はBOTが無双しまくってるからなぁ

    どういうUI組めば突破されなくなるのか想像もつかない

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:45:13

    >>39

    仲間おったわ…

    自分も一部鉄血のHGくらいしかコロナ以降店頭に並んでる所見たことないしクスィーとかナイチンゲールとかほんとに存在するのかってレベル

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 19:05:43

    >>39

    別社は当日くらいならネット予約や直店で予約で買えたけどガンプラは今年は何も買えなかったなぁ…

    おかげで水星のモチベも下がってる

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 19:25:33

    一時期爆買いが話題になったけどあれももう転売にしか見えない

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 19:25:41

    精密機器と違って修理対応が必要じゃない、食品のように腐らないから管理も楽で値段も安価だから転売ヤーやその奴隷の標的になるんだろうな。スニーカーだってそうだし。

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:18:24

    >>56

    海外から見ても、楽にかつ大量に買えるし円安効果も大きい

    ガンプラって恐ろしく完成度が高いし、今アジア圏で購買力がある層がSEEDあたりの世代なのよ

    違法動画とかも関連してるけど、今の30代へのガンダム浸透率って下手すりゃ日本より高い

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:25:23

    コロナ流行ってからガンプラ買わなくなったけど、代わりの趣味を色々やれて楽しい

    正直ガンプラ作るよりバイク乗ったり釣りする方が楽しい

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:57:01

    水星で初めてガンプラ欲しくなったけど売ってなかったから練習用に適当なの買ってきた。
    慣れたころに買えると良いなあディランザ…

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:08:39

    海外出荷とかダムベースとかあと量販店への出荷で問屋経由での個人店への出荷がだいぶ減ったと思うけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:13:00

    とりあえず転から買わずにいて。在庫を貯め続けることになった転は駿○○辺りに直接売る。スペースの問題と在庫が原価割れしない内に
    このように転も小賢しいから在庫抱えて爆死、みたいなのはなかなかおきない
    だからとにかくこのジャンルは儲からないと思わせる(実際大して儲からないだろうに)まで転からは買わない
    そうしたら多分他の商材に比重を移すだろうから

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:05:12

    >>63

    なんで受注開始時間に予約しないの?ちょっと悠長に構えすぎない?

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:06:37

    今度のチタニウムハイニューはテンバイヤーに期待してるわ。

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:07:04

    >>74

    開始数分の完売の現状でどうしろと?

    サイト集中で処理が重くて全く動作しないうちに完売してんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:07:43

    リライズのコロナ影響はリアタイ視聴的にはいい飢餓感になったけど、プラモに関しては本編登場する頃に欲しくなっても買えないやつが増えたったいう悪影響もあった。

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:09:47

    転売屋ってそんな必死こいてやるほど利益出てなさそうなんだけどなんでここまで頑張るんだろうね

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:13:46

    >>76

    その数分で予約完了すればいいだけでしょ。余裕余裕

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:23:57

    プレバンに関しては初回予約は狙うだけ無駄だと思って様子見だぞ
    本番は二次予約からだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 05:52:01

    雑すぎる煽りで草
    アンチbotツールでbot特有の超反応を判断して弾く仕様のも開発されたし通販関係はbot対策常設してくれんかなー…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています