- 1二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:07:47
- 2二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:09:13
すみません 主人公なのに影薄すぎるのが悪いんです
- 3二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:11:51
性格が中途半端に悪いし素だと弱いしでマジで魅力が無さすぎるんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:13:26
別にキー坊を正面から倒すのがゴールでもないと考えられる
- 5二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:15:23
応援しようにも物事が上手く行き出したら調子に乗り出すのが目に見えてて応援し難いのん
- 6二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:16:51
鉄拳伝ラストはおじさんに負けても素晴らしい終わり方だったんだ 勝利が全てではないんだ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:17:27
少なくともガルシア・ハートに頼らない強さを身に着けることが、大前提であると思われる
- 8二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:18:33
いまだにというかあの極大のマイナスを忘れろというほうが無理でしょう
キー坊煽ったのはキー坊もうんこ漏らし煽りとかやってたからともかくおとんの耳削ぎ落とすとかやりすぎを超えたやりすぎでしょう - 9二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:21:40
他の作品でも変な部分を抜き出して叩かれるんだから評価がマントル以下に達する行動した龍星が評価されるのは無理です
- 10二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:22:23
闇堕ちして灘に迷惑かけまくった挙句最後はめっちゃくちゃにお膳立てされてハンデ持たされたガルシアに負けるとか主人公としても敵としても最低なんだ
真面目にこんなフヌケを応援するのが土台無理な話なんだ - 11二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:24:25
何が龍継ぐ主人公だ
タンカー後の行動を羅列するだけでアンチスレに変貌するただのクズ人間だ - 12二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:24:57
本当にどうやって着地させるつもりなんスか?
終わり良ければ全て良しとは言わないが言い終わり方をしてほしいですね…本気でね - 13二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:25:20
今盛り上がってるけどよく考えたら主人公の上を行く強キャラとさらにそれを凌駕せんとする勢いの強キャラの応酬で盛り上がってるんスよね
◇この主人公の上がり目は…? - 14二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:26:13
秘技時間滑りで2年後とかにして修行シーンをカットしたらええやん…
- 15二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:35:17
もう強い主人公路線は諦めて序盤と最近見せてる頭脳派を全面に押し出すキャラでいいと思うんだよね
設定の有効活用にもなるしな - 16二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:00:15
龍を継ぐにしてもキー坊に勝つ必要なないと思われるが…
- 17二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:01:11
幽玄の基礎技である朦朧拳とか初期から出てる割に20巻出た今でも教える素振りすら見せないんだ
なんか修行ペースというか教える内容がおかしいんだ - 18二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:04:32
2人で道場再建するのが一番いいと自負している
- 19二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:06:28
というか龍星が灘を継いでくれないとおじさんの息子以外に宮沢の血脈がいないから本当に一族が途絶えるんだキー坊じゃ魂だけなんだ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:08:01
子供はいっぱい居るみたいだから別に途絶えはしないんだ
- 21二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:10:31
もしかして活法を修めて頭も回りそうな龍星が
灘神影流の道場を運営するのが一番丸いんじゃないっスか? - 22二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:11:54
- 23二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:12:54
キー坊の子ならセンスも体質も龍の血より優秀だからマイ・ペンライ!
- 24二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:18:40
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:26:54
むしろガルハーでもなんでも使って全力でキー坊にぶつかってそれでもぶちのめされてからが龍星のスタートラインだと思われるが...
- 26二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:33:00
- 27二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:35:07
ウム…そもそもガルハーの入手経緯がダサすぎるんだなァ…
- 28二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:37:16
あの結末だけは文句のつけようがないよね パパ
- 29二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:42:08
待てよ隻眼になった経緯もダサいっていうか間抜けなんだぜ
- 30二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:46:10
- 31二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:49:37
- 32二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:56:14
- 33二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:39:06
- 34二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:42:38
- 35二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:47:08
悪魔王子初登場時で既に力量差が凄かったのに悪魔王子が覚醒したらどうなっちゃうんだよえーっ
まぁガルハーのバフでなんやかんや互角になるんやろうけどなブヘヘヘヘヘ - 36二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:58:14
NEO坊に螺旋釘突きをやられて屈辱に塗れて殺してやるってなったところから龍星が戦いと修行で強くなってラスボスNEO坊を倒してエンドという筋書きだったんじゃないんスかね
鬼龍が実は生きてたっていうのもNEO坊が実は闇堕ちしてなかった&人気を盛り上げるためキー坊へメイン滑りさせた理由にするためで後付けっぽいんだ