カストロって「容量の無駄遣い♡」って揶揄されがちだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:37:45
  • 2二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:44:37

    他人に出来ない事が出来るってのはいつだって希少価値だしな
    個人差が大きい念の世界ならなおさら

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:10:34

    そもそもメモリなんて言ってんのヒソカだけだし
    キメラアントに出てくる敵味方全員ヒソカの言ってる事じゃ説明できないようなことばかりだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:17:59

    >>1

    極端に間違った例ではあると思う

    強化系が相性悪い二種(具現化・操作系)の複合能力だし、その上で元の強化系のスタイルで戦ってるし

    本体は絶対に姿を見せず遠隔操作なら……

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:23:10

    闘いで勝つ為に作ったにしてはダブルがコスパ悪過ぎる能力だからメモリの無駄遣いって言われたんでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:25:20

    その内容は発を覚えてないなら無駄にならないよねってことで、カストロは損したビルド構成ではある

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:26:31

    >>3

    そうか?

    適正ないことに時間割いてるからメモリの無駄遣いと言ってるだけだと思う


    強化系なら流を極めりゃ順当に強いのにダブルって本人の適正に合わない能力に時間使って他は疎かです!じゃ無駄遣いって言われてもしゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:27:17

    具現化と放出が正反対なのは罠だよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:28:22

    ダブルは普通に強いよ
    部分的に出すみたいな応用もできる
    もっと特徴を理解して使ってほしいし安定感も欲しいけどそれは単に念能力者としての修行で伸ばせるもの
    ここから自分が強化系なことを自覚した上で修行を続ければもっと強くなってた
    系統の関係で遠くからでも使いやすいことを利用するのもあり
    まあ、2年でこれだけできるなら強化と放出と変化の修行を中心でやってた方がヒソカに勝ちやすかっただろうなというのはそうだけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:12:08

    >>3

    そもそも〇〇系とかも心源流が勝手に言ってるだけだしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:13:49

    >>10

    オーラによる反応が明確に違う水見式をご存知でない?

    水と葉っぱも適性について言及してくださっているのだが?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:15:17

    >>10

    そんなこと言ってもハンター協会とは無関係なカキン軍でも心源流用語使っているので

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:51:10

    >>3

    王位継承編になってからもメモリの話は出てきてたろ

    発言者はヒソカじゃなくてツェリの護衛の二人だし

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:15:48

    >>8

    他作品の能力を念で再現しようとした時に困るやつ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:18:55

    カストロに関しては向いていない能力を極めてしまった事がミスってウィングが言ってたと思うし
    全身増やさず腕だけ増やす感じにしたけばマシだったんかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:22:53

    純粋に強化を極めれば良かったのにね
    ヒソカの攻撃力に耐えれるほどの防御力がある相手はヒソカの苦手な相手なんだから

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:27:57

    >>10

    あの世界、念を体系的に教えられるの心源流だけっぽいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:28:36

    >>15

    ウイングの発言的には型に沿うと威力があがる強化系って感じじゃね

    発決めようが念の攻防力は変わらんだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:29:30

    >>15

    分身を作るのもそれを操作するのも高等技術らしい殴る瞬間だけ腕だけ増やすみたいな使い方なら多分そんなメモリ使わんかったやろな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:37:32

    いうてもリングの上で戦うならって話で
    例えば継承戦ならダブルは結構強いと思うよ

    無駄使いしたうえで下手な星持ちハンターより強いだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:38:22

    >>15

    まあそれするなら変化系でいいんだよな

    やってることはサダソと同じだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:43:23

    カストロ本体は結構強いんだからダブルの見た目棒人間にして5人くらいに増えるかスペックを盛るかすればよかった 精密すぎる容姿再現とか絶対無駄にオーラ喰ってるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:45:13

    見た目棒人間でも全身あると操作するのにかなりメモリ持ってかれるっぽいから…
    ある程度具現化するにしても操作系方向に関しては切るべきやなこれ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:47:06

    >>22

    ヒソカをダマしてビックリさせたくて作った能力だからね仕方ないね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:47:15

    天空闘技場の洗礼受けた連中って皆わかりやすい能力してるよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:47:20

    こういう話してると能力上手く使ってるゴレイヌさん凄いってなるよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:48:51

    >>25

    他人の念攻撃に晒されて目覚めた能力だから本人の執着とか防衛本能に根ざしてるのが分かり易いな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:49:21

    まあそもそもろくな師匠もいないんだからしゃーない
    念が6系統あることすら知らなかったんじゃないのか

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:50:29

    互いに丸見えなリングの上で一対一で戦うのなら
    発動すると凝すら出来なくなるダブルはあまりいい能力とは言えないが
    味方の支援があったり逆に味方を支援したりなら十分使える能力だよ
    最初にキルアに使って見せたみたいな感じなら大抵の相手の意表ついて倒せるだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:54:23

    任意に自在に操れる自分そっくりの分身を出すという能力そのものには強みはある。マントなんかの小細工も併せて活用もしてる。

    ただそれを磨くよりももっと強い才能がお前にはあったし、何よりこの天空闘技場で自分へのリベンジを賭けて戦う念能力なら…「メモリの無駄使い♡」は敗因そのものだから、ヒソカの言は合ってるってところかしらね。

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:03:40

    >>29

    でもキルアは使えなかったけどそれなりの範囲を覆える円使い相手にはモロバレしないかい?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:05:19

    つっても強化全振りの脳筋とかそれこそヒソカのカモにされるタイプじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:06:52

    祈りの仕草すると虎咬拳するカストロを出せば良かったんじゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:09:10

    >>32

    半端なトリックを覚えた素人の方がカモり易いだろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:09:28

    >>32

    少なくともカストロはロケットパンチで顎揺らされちゃったからもう少し防御力はほしかったな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:10:11

    完全に連携の取れたカストロを二人同時に相手しなきゃいけないってのはめちゃくちゃ強い
    強化系極めないのは勿体無いけど使い道はある

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:12:05

    >>32

    純粋にパワー負けするとバンジーガムは使いにくくなっちゃうからなあ

    最悪、相手を引っ張ろうとしたら逆に自分が引っ張られかねない

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:13:21

    >>34

    よく言われる「なんか不自然だと思ったら凝する」もヒソカ相手だと下手にやると凝した瞬間視覚から攻撃されそうなんだよなあ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:16:31

    発展途上のゴンは生かしたヒソカが殺す程度にはダブルを覚えたカストロの成長性はない、と言っていいのだと考えるとこの無駄遣いはかなりアウトな気はする。

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:16:33

    >>37

    ヒソカの体重と力の限界はあるからな…

    バンジーガムの張力自体はレイザーの球を受け止めて跳ね返せるほど強いが

    ただしヒソカ自体も旅団内第三位のパワーがあるので本当に純粋に鍛えまくった強化系にしかパワー負けしなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:24:15

    あんだけ頑張って作って操作してるダブルに直接的な攻撃力無いとかダメだろやっぱ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:25:50

    腕だけ具現化で増やすor最低限虎咬拳できるだけの人形を出す方が強いだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:30:02

    >>39

    ヒソカ的には、本当に期待してたと思うんだ

    最初に戦った=念を覚えてない時点で、ヒソカにクリーンヒット二回かクリティカルヒット一回当てた上にダウン一回奪ってるんだし

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:33:59

    そもそもの話するなら、放出の技(念弾とか)を覚えるべきだった。
    近接は高威力の虎咬拳を構えつつ、中距離・遠距離を念弾で牽制するだけでいい。
    距離詰められないやつはそのまま念弾で落とせるだろうし、距離詰めてくる奴には本命の虎咬拳で対抗する。
    逃げ回る相手用に捕まえるための紐上変化とかもあればなおよし。

    本編は操作・放出のダブルで余裕なくなっちゃったけど、格下ばかり相手にしてたせいでダブルを「分からん殺しする技」に専念してしまったのがまずかった。
    ダブルがバレなければ分からん殺しするのはいいけど、手練れなら大体バレる。
    そうなると何もできなくなるので、ダブルがバレるのを前提にコンビネーションを組むとかしたら、ウィング曰く「素晴らしい威力」の虎咬拳のコンビネーションっていうけっこう脅威度高い使い手になれたと思う。

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:59:20

    全身違わず作ってるからこその威力だろうし
    ぶっちゃけ腕だけ作ってもメモリ削減した分相応に弱くなるだけだと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:09:17

    虎咬拳の型で動いた時、型の始まりから終わりまでを強化するみたいなどシンプルな強化全振りだとそれはそれでどんだけ強くなるのか興味はある
    普通の錬鍛えりゃよくねと言われたらなんも言えねぇが

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:26:16

    強化を基本に虎咬拳に合わせた変化と放出が強そうだな。名前からして手を牙や爪に見立てて攻撃する技とかありそうだからゼノのドラゴンヘッドみたいなのも良さそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています