具現化系って正直ハズレだと思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:48:22

    クラピカほど上手く使いこなせる気がしねえ…やっぱり強化系安定なのかな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:49:03

    発想が貧困なら強化系が無難だろうな

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:50:03

    具現化系って用途をきちわと考えた上で作らないと失敗が多いイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:50:21

    >>2

    クラピカのレス

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:51:00

    才能とセンスがあるなら強化系
    戦い方とかが上手いなら具現化系
    があたりのイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:51:11

    現代で使えるなら具現化安定だけど、ハンター世界だと物騒すぎてきつい

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:51:25

    強化と放出が当たり
    強化は最も単純に強く最も全ての系統を使いやすい、放出は自分も両隣も強みが分かりやすい
    変化と具現化は上級者向け

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:51:31

    "なんでも出来る"は明確な目的がないと"何もできない"と同意だからなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:51:32

    >>2

    これは薄汚ねえクルタ族

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:51:58

    作中でもちゃんと説明されてるやん

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:51:58

    コルトピみたいな汎用性高いのがいいのか戦闘できるのがいいのか

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:53:36

    具現化系でアルカ(ナニカ搭載)を具現化することって可能なのか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:53:39

    戦闘目的じゃないなら割とよさげだが、修行きつそうなのが一番のネック
    夢に出るくらいしっかりと実物をイメージしないといけないのがな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:54:09

    作中の念で具現化系の成功例って?
    デメちゃん、神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)、不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)、4次元マンション(ハイドアンドシーク)あたり?

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:54:13

    強化・放出:初心者でもある程度は戦える
    操作・特質:中級者向け
    変化・具現化:上級者向け

    なイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:54:19

    コルトピは相当な念能力者だよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:54:33

    >>12

    ナニカの能力を人間一人ごときで再現できるとでも?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:54:45

    ゲンスルーみたいにガチガチの武闘派にもなれるよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:54:46

    >>4

    クラピカは自分も強化系が良かったなーって言ってたし…

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:55:20

    >>4

    >>9

    待てよ、クラピカは元々強化系志望だったんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:55:24

    具現化系を使いこなせない奴が具現化系なわけねえだろ!

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:55:24

    ファンファンクロスは当たり能力だな
    戦闘でも接近戦タイプは完封できるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:55:32

    クラピカ本人も強化系が良かったわーって嘆いてたしな

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:55:34

    >>14

    カイトも具現化系か?本人はこんな能力にするんじゃなかったと言ってたけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:55:43

    そう考えるとゴレイヌさんかなりヤバくない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:56:08

    でも俺コイツの能力好きだよ
    確かに戦闘で意味あるのか…?って感じだけど大工としては最高じゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:56:22

    >>25

    ゴレイヌさんは放出では?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:56:38

    >>18

    具現化系なのに強化系を殴打でボコれるゲンスルーがおかしいだけな気もする……

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:56:41

    ヒーロー好きだったら変身スーツを作って疑似強化系状態になりそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:56:59

    強化は単純であるほど自分の上位互換との比較が待っているからなあ。
    具現化なら「人や物を持ち運びする」とかの単純な発想でも希少な存在になれる、こともある。

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:57:13

    持ち運ぶ手間が無いとか不意打ちに使えるとか優位点は沢山あるけど具現化せずに武器とかは携帯すれば良いじゃんって言われてたしな

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:57:15

    >>25

    基本的に放出の容量で能力を作って運用してる

    レイザーやモラウと同じような理屈で具現化要素は二の次

    というかこれ念使えない人にも見えるのか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:57:15

    >>25

    ゴレイヌさんは恐らく放出寄りの操作系だぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:57:37

    >>28

    あいつはGI終盤ゴンより桁違いの顕在オーラ量があるからな

    冷静に考えると化物すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:57:59

    具現化はむずいぞって作中説明通り具現化の使い方がムズいの好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:58:09

    >>32

    あっそうなの!?すまねえ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:58:41

    >>26

    現実世界だったら5番目ぐらいにほしい能力だわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:59:08

    >>26

    大工として働きたいなら道具はきちんと準備しよう、で終わる。

    ただこいつが片腕失った結果、とかなら案外使い道はあったかもしれん。

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:59:16

    ゲンスルーは3人がかりとはいえリトルフラワーの10倍のカウントダウンを同時に数十個起爆とかやれるの無茶苦茶だよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:59:38

    >>28

    冨樫展で情報公開されるまで変化系だと思ってたわ

    具現化系ならシンプルにオーラ量ヤバすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:59:57

    >>36

    一応説明しておくと、転移の類いは放出の領分

    これは作中で何度か実例が出てる、レオリオもそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:00:23

    >>26

    コイツ大工じゃなくて解体工じゃなかったっけ?

    まあそっちでも有用そうだけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:00:55

    俺が具現化系になってもスマホかおちんちんくらいしか具現化できなさそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:00:57

    GIのラスボスなだけあってゲンスルーは相当強いよ
    リトルフラワーすらゴンが手首に90%以上オーラ集めて漸く軽傷で済む威力だから

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:02:51

    >>38

    そのクソ程重い工具を用意しなくていいのがいいんじゃん

    真夏のクソ暑い中大量の工具を運んだりする必要がないんだぞ

    電動工具のツール付け替えとかも念じるだけでできるんだぞ

    大工として俺は欲しいよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:02:58

    >>26

    残念ながら工具箱一つあれば事足りるんだよね

    フィーリングで能力作って制約度外視の無法な強さになることもあれば、こういう失敗もあるのだろう

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:03:37

    >>39

    条件厳しいからなぁ

    接触してボマーと言う、能力説明する、接触してボマー捕まえたと言われないって格下相手でもなきゃ難しい

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:05:00

    >>47

    明らかに戦闘用じゃなく交渉とか脅迫用の念能力だよな

    あまりにも制限が大きすぎて同格相手に使うのは困難

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:07:04

    >>16

    イメージ修行が大変な具現化系で、どんな物体もコピー可能って控え目に言って化け物

    今後もこのベクトルでコルトポ超えるのは出てこないんじゃねえかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:07:54

    ヒンリギの能力相当強いよな
    操作までできるし

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:08:54

    ゲンスルーは能力が強いというよりオーラ量が凄いタイプだな
    結局は系統より基礎をどれだけ鍛えたかが戦闘において重要なのを示してるキャラ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:10:13

    >>45

    結局、念能力って戦闘において強いとかより自分の目的に沿った能力かどうかのが重要だよな

    戦闘面は体術とか流を磨くとかである程度どうにかなるし

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:10:25

    >>45

    その利点ならヒンリギの能力の方が優ってるな

    やっぱ工具マンは性格上荒が多い

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:10:31

    具現化は可能性の塊だと思うけどな
    限りなく『なんでもできる』に近いのは具現化

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:10:56

    >>47

    オーラ量とオーラの操作技術で上回れるとダメージを与えられないリトルフラワーもそうだけど

    あいつ格下狩りに特化してるからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:11:51

    >>55

    まあ殆どの奴がオーラ量ゲンスルー未満だから問題ないという

    ツェズゲラやナックルにも顕在オーラ量だけは凄いと褒められたゴンよりケタが違うレベルなので

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:12:04

    >>45

    こういう現場の意見を聞くとやっぱりその人にあった能力が重要だということがわかるな

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:12:11

    >>45

    念能力の秘匿を考えなければ便利だけど、人前でホイホイ使えないのは面倒くさいかな。

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:12:30

    オーラ量と身体能力と体術が強ければどの系統でもかなり強くはなれるがそれだけだと鍛えた強化系の下位交換になるからな

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:13:40

    >>55

    まぁ強化系とはいえゴンクラスに凝されればほぼノーダメは格上あいてにはきついよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:13:55

    ボマーって心音で加速したりするから相手のオーラ食って動いてるんだと思ってた

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:14:38

    冨樫展の能力表見るとナックルも具現化系か
    ポットクリンならマーキング代わりにもなるし便利な能力だな

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:14:50

    >>49

    多分特殊能力のない具現化なら質が劣る分だけ量を増やしやすいんだと思う

    右手を凶器にする人とかも簡単に複数種類いけるし

    元の道具の力だけのヒンリギも動物の種類は多い

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:14:55

    >>60

    凝といっても90%以上を直ぐに手首に集めないと無理ってレベルだぞ

    オーラ薄い部分攻撃されたら終わる

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:15:00

    ヒンリギとかヒンリギにやられた奴とか見る限り実際にある物を別の物に変えるような能力は具現化系の領分って事なんかね

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:16:36

    >>12

    ゴンさん化クラスの制約と誓約しても無理だと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:18:42

    >>12

    ナニカは存在そのものが人知を超えてるから無理だろ

    ナニカを具現化できるなら何でも斬れる剣とかも具現化可能だと思うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:18:43

    >>51

    量だけじゃなく攻防移動技術も高い

    ナックルもそうだけど実はゴンにグーで殴られたら硬使おうがアウトなくらいの強化なんだがゴンの攻防移動の未熟さ故にオーラの流れ読んで弱いところを攻めて圧倒出来た

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:19:28

    ノヴとかどうやって四次元マンション作ったんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:21:19

    >>69

    ノヴは放出らしいぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:26:41

    >>49

    コピー品は円の役割も果たすらしいし、強い

    ただこの円は強制で制約の一つかなって思う

    これが必要なら普通は念の放出の応用を大規模に発動するのは消耗がでかいはずだし、メリット以上にデメリットが大きいはず

    複数当たり前のように作れるのはコルトビが何かスゴいってことで

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:26:56

    >>70

    念空間は普通に具現化の領分だろ

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:30:56
  • 74二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:30:56

    >>33

    サイユウと比較するとサイユウが操作系でゴレイヌは放出系なんじゃないかと思うんだよね

    猿の念獣はそれ自体が戦闘をする操作精度で相手の感覚封じの操作系能力をぶちこんでくる

    本体は猿で相手を弱らせてから参戦

    ゴリラの念獣は指定した位置に移動するだけで放出系のテレポ能力条件のマーカーのみが仕事

    本体は率先してドッジボール

    ゴレイヌは放出のテレポにほぼ力を割いてて操作も具現化もおまけなんじゃないかと

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:32:48

    >>72

    放出と具現化の領分らしいよ

    ノブのは放出っぽい

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:33:13

    >>73

    そうなんだ・・・

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:33:16

    自分が過去に食べた料理を再現するとかがいいなぁ…食べた感想をグルメレポとして書き出すことを縛りにすれば再現度も上がりそうだし…

    あの世界だと十数年に一度しか食べられない物とかざらにあるだろうから、それ目当ての人達に守って貰うのも有りかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:36:00

    >>72

    空間区切って遮断するのは放出・具現化のどっちも出来るってクラピカが言ってた

    だから部屋ごと転移してるマラヤーム念獣の系統はその情報だけでは特定出来ずにどちらの可能性も考えてた

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:37:17

    そもそもバランスが悪いというのはあくまで戦闘に使う能力である前提だから、日常生活に役に立てたりそもそも危険地帯に行く事を想定しない人なら具現化系は大当たりですらある。
    護身術ぐらいなら基礎修行で十分、専門分野を具現化したアイテムで極めるというスタイルになるのかな。

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:38:20

    まあ何となくだけど具現化とか使いこなせる気がしねえな…って思ってる人は具現化系にそもそもならない気がするし、なったとしたら作れ才能が実は有ったと割りきれば良いさ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:38:25

    念獣の作成自体は具現化でいいの?
    放出系とか変化系とかで特殊なルールが付いてる場合もあるけどアレは薄く具現化入ってる感じでいいのかな

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:41:08

    >>80

    いや、興味のあるものと実際の系統のミスマッチは作中でもありえる事例として挙げられているから起こりうる事故だと思う。インドア趣味の人が強化系だってありえるだろうし。

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:41:17

    >>81

    生物を作るのに具現化

    射程を伸ばすのに放出

    精密性に操作

    な感じ


    後は制約と誓約かお好みで強化と変化と特質を加える

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:41:36

    >>12

    暗黒大陸の生物由来だし、難しいな

    念を貯蓄する箱で、能力として中の念を使用することでその念量に応じた願いを叶えられる

    って感じなら似たようなものにはなるけど、規模は低いと思う、ただナニかと違うとしたら治すのは難しいけど壊すのは楽なはず(その念量使って殴った方が早いから)

    念を鍛えて基礎の念量を底上げする+能力使いまくって熟練度上げて消耗を少なくするってしても微妙とは思うわ

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:43:34

    物質化が具現化の特徴かと思ってたけど
    クラピカが具現化の練習で幻覚の鎖作らされてた辺り物質化してない、一般人にも見えない念獣とかも具現化の領域っぽいな

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:48:50

    >>82

    強化は雑に強いから、睡眠能力の強化とか味覚の強化とかならインドアでも満足できそう

    結局は自分に有ったフィーリング見つけるしかないか

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:50:56

    ノヴは性格からして具現化系だろ

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:52:36

    >>45

    この意見で思ったが戦闘はともかく探検家としてのハンターなら具現化って結構当たりかもしれんな

    ザイルとかピッケル、望遠鏡や罠などの必需品を手ぶらに出来る


    と思ったがゴンとかは素で必要ないか…

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:54:50

    >>87

    富樫展で放出系と明言された

    クラピカの発言的にもノヴのマンション自体にルールを強制するとかはなくて、合致するので確定っぽい

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:19:38

    女の子の念獣を具現化させるとする
    具現化系=肌の質感や髪の毛とかスゴクなる(3D)
    操作系=デッサンはやや荒くなるが、モーションは増える(アニメ)
    放出系=デフォルメされるが遠隔操作可能(マスコット)

    独りでやるとこうなるのか…それぞれ担当がいるな

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:30:27

    能力作ると利便性的に放出要素足したくなる

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:33:20

    >>91

    でも具現化は放出死んでるから円の範囲内とか制約かけるかジョイントしかないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:12:34

    リトルフラワーまどろっこしすぎる、直接拳に念込めて殴った方が早いし強力だろ

    って言われてたけど、本人が具現化系だったから

    たぶん使用メモリ対得られる攻撃力のコスパ的に

    爆薬の具現化orオーラを爆薬の特性に変化+自分の手をガード>拳を強化して攻撃

    なんだろうな

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:16:07

    >>92

    ヒンリギのように物体を利用する形なら雑に離せるっぽいな

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:18:03

    >>15

    変化と具現化は発想と習得難易度がね

    物によっては拷問レベルの修行しないといけないし

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:20:33

    でもリトルフラワー、作中では自分から積極的に掴みに行ってるけど相手の攻撃受け気味に掴んで即カウンターしてもいいから怖いと思うぞ
    当て身投げ準備動作が爆発攻撃になっていう

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:40:37

    >>78

    「念空間」の認識の違いじゃないかこれは。

    クラピカは「空間に何か特殊な能力をつけるのは転移とかできる放出と、物を作ったり変形できる具現化系のどっちか」

    って話で、能力発動してる王子の部屋を念空間って言ってるけど

    元の発言はその部屋、空間をモノとして1から作りだす(能力付与とか関係なく物質として作り出すところだけ)

    力の話でしょ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:42:45
  • 99二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:44:56

    >>87

    どっかに4次元マンションの元となる部屋があってテレポートさせてるだけなら放出っぽくなる。

    それか富樫の設定を基にするなら

    「何の能力も内装もつけないタダの部屋であれば対極の放出系でも具現化できる程度の負荷(メモリや要求レベル)しかない」ってことなんじゃないの

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:31:53

    >>26

    まぁシンプルすぎるけど本人の性癖に直結した能力だからその分は威力とか性能はすこぶる高いと思うよ

    実際銃弾を防げるほどの念を纏ってるヒンリギを一突きで貫通してたしおそらく斧で手錠も破壊出来てただろうし妨害されたけど

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:33:52

    >>62

    冨樫展行ってないけど、漫画本編の説明ではハコワレって距離離れても利息カウント止まるだけだよな

    オーラ貸し付けて強化する目的なら距離無制限って、具現化系としちゃ破格でね?

    今まで思われてたより具現化系の距離制限だいぶ緩くなる


    絶対時間の他系統習得緩和されないみたいに、ハコワレも利息カウント止まると強化消えるみたいな制限付いたりした?

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:36:50

    ポットクリンはあくまで利息カウントするだけの無害な念獣だから異常な射程を実現できてるんだと思う
    というか、ハコワレって頭沸いてるのか?ってレベルで制約厳しいし

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:37:47

    放出系で具現化系っぽいことやってた人といえばイレブンブラックチルドレンの人
    多分アレはオーラそのものは一般人に見えないからわざわざ黒子を着せて人と思わせてるんだと思う
    具現化のメモリ使わずに済むしね

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:37:48

    >>85

    それだと変化との違いがわからんな

    チーみたいに硬質化する、あるいはバンジーガムみたいに弾性粘性持たせるみたいなのは変化系でやられてきた事だから

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:40:01

    >>103

    あの人形の操作中々に雑だけど耐久の強化の方にメモリを振っていたんだろうか

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:40:15

    >>102

    ポットクリンは無害でもハコワレ全体として見たら距離無制限・最大強化倍率2倍弱のバフだぜ?

    具現化系で距離無制限行けるなら、かなり自由度上がるよ

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:40:59

    「特殊な能力を付与された念物質」ばかり出てくるから
    アイデア次第ですごいのが作れる能力と誤解されがちだけど
    「特殊な能力」の方は具現化ではなく別系統の念の力であって
    具現化系ってあくまで力の宿るガワを作ってるだけだよな
    だから具現化である事を効果的に使いこなしてる能力はすごく少ない
    ヒソカのドッキリテクスチャーとかはまさに具現化ならではの能力って感じ
    (本人のメイン資質は変化系だけど)

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:42:43

    >>107

    具現化系の中で中々に優秀なヒンリギさんも操作と複合して力を発揮しているだけだもんね

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:43:54

    >>105

    単純にメインである放出系のレベルが低いだけな気がする

    メインの系統能力を伸ばさないと他の能力も頭打ちになるらしいから

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:49:40

    4次元マンションは効果は無い代わりに異様に広いから確かに放出系らしくはある
    具現化系っぽくすると特殊効果家具付きの四畳半部屋になるとかかな?

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:52:15

    メイン系統だけじゃなくて、他系統の修行もすることで、メインも良く伸びるようになるってビスケが言ってたし
    最終的には全系統をある程度使えるようになるんだろうな

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:06:58

    >>45

    それなら梟のファンファンクロスをアレンジしたような能力のが良くね

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:11:16

    >>109

    低いっつっても、マフィアの護衛とかなら破格の能力だと思う。11人の念人形がそれぞれ剣やら銃やら使ってくるわけだから。

    銃の脅威度考えるとなおさら。

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:19:42

    >>107

    ファンファンクロスとかデメちゃんとかはまぁ具現化ならではの特殊能力なんじゃないか?

    あとクラピカやナックル見るに「強制的な絶」もおそらく具現化固有っぽい

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:20:18

    >>107

    エンペラータイム無しのクラピカだもんな本来は

    ホーリーチェーンも回復速度6割

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:21:33

    >>110

    そもそもあの四次元マンションって具現化成分なのかな…

    今週死んだ放出系のやつが移動中に通っているワームホール部分がマンションに相当する感じで放出系範囲だけでできるんじゃないかって

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:21:41

    >>114

    「他人の精孔の操作」が具現化系限定だったら操作系涙目じゃね

    インスタントラヴァ―とかでも行けるっしょ多分

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:23:58

    >>117

    他人を操って絶にさせているなら操作系だけど外部から無理やり押さえつけているイメージなら操作系ともまた違う気がするわ

    クラピカの注射器の方だって外部からオーラを吸い取って絶と同じ状態にしているわけだし

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:25:33

    質量の多寡が能力の習熟度に関係ないなら大質量のもので圧殺とかもできそうだけど。

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:31:47

    >>116

    つーてもオーラそのままはワームホールではないからなぁ

    空間を操作して捻じ曲げるか、オーラを空間化するような変化?か何か他系統噛むんじゃないか?

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:36:50

    >>116

    個人的にはビッグバンインパクトとか念弾とか単純な洗脳とか能力なしの剣具現化みたいな単純な能力以外は

    多少なりとも他の系統とのミックスで能力(発)作るものだと思うんだよな。

    「放出系の能力(発)で具現化と同じことが低レベルでできる」じゃなくて

    「放出系の能力(発)に低レベルではあるが具現化能力も織り交ぜて作る」

    って認識

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:37:09

    >>120

    オーラだけでなく空間そのものを飛ばすこと自体が放出系の分野だからな

    その「空間を捻じ曲げる」みたいな行為も放出系に含まれるんじゃないか

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:40:52

    >>121

    放出系の基本である念弾も、変化かませて硬質化とかしないとただの水鉄砲よな

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:43:42

    まぁ描写的にオーラはそのままでも(意識しない程度の労力で)威力とか攻撃性あるっぽいけど

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:48:07

    ウイングさんもオーラだけで壁にヒビ入れていたしなぁ
    特に技ってほどではなくても

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:50:39

    >>124

    無意識の垂れ流しや纏にその描写無くね?

    意識的に攻撃性持たせてる可能性排除できてるのかわからん

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:19:21

    強化系が遠いから操作系と並んで(特質除く中で)フィジカル最弱
    隣接するうちの一つは目覚めなければ完全に死に系統の特質
    もう片方は具現化とのシナジーが一番薄そうな変化
    念系統図見るだけでもかなりひどい位置にいる

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:31:24

    >>43

    しばらくしたらおちんちんを取り上げられるのか

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:34:22

    単純な戦闘能力求めるなら両隣が変化と放出なのも含めて強化が頭抜けてるし
    搦め手のちょっと変わった能力なら操作・放出の中間くらいが一番選択肢が多そう

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:35:59

    水と飯を具現化して食ってたら、その内オーラ人間になるんだろうか

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:36:50

    >>19

    つまりないものねだりの僻み……?

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:37:33

    操作か変化が楽しそうだなってずっと思ってる

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:38:41

    >>127

    変化系が具現化系を補助で使う場合はあるけどその逆は少なそう

    ゲンスルーあたりがそうかな?

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 03:57:24

    >>107

    変化系の隣だし、鉄とか水とか道具でなく物質を具現化とかして形状や量は思い通りってやるのが系統からすると向いてるんかな

    自分のオーラだから形状は自在、となれば相手が逆用もし辛いし

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 05:21:12

    日車の領域だったら再現出来たりするかな?

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:35:09

    念空間って、実は強化系も適正あるのか?
    空間閉鎖(放出系80%)、ルール強制(具現化系60%)。タイマン限定でバフのかかる空間なら
    戦闘で自身が有利になるワケだし

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:47:44

    >>135

    ・お互いに暴力禁止 

    ・相手に主張の機会が与えられている

    ・自分も反論する必要がある

    ・相手の意志でやり直し可能


    割と制約が大きめだから再現できそうな気はする

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:49:43

    食べても食べても無くならないケーキとか作れるんでしょ?最強じゃん

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:51:05

    >>135

    >>137

    領域のルールが0からの設定じゃなく既存の六法依存なのは制約に入るんかな?

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:10:17

    >>139

    「自分で好き勝手にルールを作れない(六法に従う必要がある)」から制約に含まれそうね

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:11:11

    リトルフラワーはバンジーガムやジャンケンと同じでバレたら相手に警戒を強要させるってのもデカい
    掴まれる事とその際のオーラ量を常に警戒しないといけないし下手に掴まれた所を守ろうとしたらオーラの薄い所を狙われるし

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:17:04

    そもそも“実物があればいい”とは言うが、爆弾とかギャラリーフェイクのレプリカ(反則じみてるが)とか>>138みたいに、消耗品をオーラで即時的に賄えるのは利点として大きいだろ

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:55:28

    >>138

    消えたら怖すぎるな…

    念能力者が具現化物で食品納入してましたとか

    いきなり体内の構成物質の一部消えたら人体どうなっちまうんだ

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:58:14

    >>97

    1013号室が2つあるらしいってことが既に分かってるケースだったからな

    完璧にそっくりな部屋を作ってるところだけ見ると具現化っぽいんだけどそれでも放出系の可能性まで説明する辺りそれくらいは放出でも出来る扱い

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:03:23

    >>101

    ポットクリンは寄生型の念になるんじゃない?

    念獣維持に相手のオーラを使えるなら問題ない

    相手にオーラを貸し付けるところから始まる能力なんで最初はそこから維持オーラを要求して

    足りなくなったら利息として奪って

    返済出来ずに破産したら全オーラをトリタテンに使わせるって感じの能力なんじゃね

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:07:55

    >>133

    あれも具現化じゃないかな

    というか命の音と同じ爆弾の小型バージョンを手の中に具現化してるのでは

    ジョイントなしで使ってるから放出がなくて手から離せず操作がなくてタイマーなしの即爆破で威力も弱いって感じ

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:13:32

    >>146

    リトルフラワーは変化系だと思ってた

    オーラを火薬の性質に変えて炸裂させる感じで

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:42:06

    >>147

    多分そっちでも出来るけど本人が具現化系で既に爆弾具現化能力持ってるなら別の変化系能力(それも本人が弱いと言ってる)を覚えるよりは同じ爆弾具現化の派生かなって

    クラピカが追加で鎖以外の能力覚えるくらいの手間かかると思うので

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:44:07

    >>148

    変化系と具現化系が隣り合わせなのって、「オーラを具現化して爆弾にする」と「オーラに爆弾の性質を持たせる」の間にあまり区別がないからだと思う

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:47:15

    >>149

    区別つかずにどっちでも出来るならなおのこと80%じゃなくて100%の自系統でやるんじゃない?

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:23:33

    >>145

    それだと無敵の理由である無害でなくなってないか?

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:24:54

    >>150

    でも形状の調整は変化系修行だから、具現化系能力者が変化嚙まさずに具現化できるのかわからんな…?

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:51:43

    >>135

    罪状次第だけど発没収、発がない場合は強制絶か

    あの世界犯罪者だらけだろうしかなり強いかもしれない

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:08:25

    >>152

    クラピカの場合「幻覚見るまで弄ってたらいつの間にか具現化してた」(オーラでなんかしてたわけではない)

    だからオーラをこねくり回して形状変化の末に具現化したってわけじゃないんだから関係ないんじゃないの


    感覚的に物作るのにオーラを変形させる練習が必要そうな気がするってのはわかるけど成り立ちも系統も違うし

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:42:41

    >>145

    寄生型とは思うけどカウント抜きの維持なら念使わないんじゃないかな

    だからカウントはナックルが一定距離以内にいる必要があるし、通常はナックルが供給してると思う

    利息が貯まりきると対象から徴収するってだけなんじゃない?

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:44:26

    具現化と変化は自分のイメージを念に投影するって意味では近いしできる事も一部被ってるんだけど

    変化は自分の身体感覚とか印象を念に映し出す感じなのに対して
    具現化は妄想や幻覚を現実に引きずり出すような危険な雰囲気がするな

    具現化は明らかに使い手本人が中身の構造を知らない物も出せるし、具現化系はみんな原理について口を揃えて「知らない」っていうし

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:01:23

    >>154

    個人的な考えとしてはオーラをこねくり回して形作るのが変化形で

    自分の作り上げた造形(イメージ)に必要量のオーラを注ぎ込んで物質化させるのが具現化ってイメージだな

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:10:27

    変化系は粘土。自分の意思で変形させるもので事前に粘土に混ぜ物をして性質を付与させることができる。
    具現化は3Dプリンター。オーラ(材料)さえあればあとは数値(データ)入れて時間待てば勝手に出力される
    みたいなイメージはある。

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:13:38

    >>25

    念で他人も触れられるものを作るのが具現化でいいんだよな?

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:47:17

    強化系の石割りとか変化系のオーラ変形、放出系のオーラ球を遠くに飛ばすやつがレベル1の基礎トレだったけど具現化系の基礎トレって何やるんだろうな
    オーラを具現化する予定がないなら鍛えても意味なさそう

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:07:28

    >>160

    でも隣の系統も鍛えないとだからキルアは教わってるはず…

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:26:51

    念獣ピカチュウでも作る予定あるなら意味あるけど
    そうでもなきゃ確かに作りたい能力なきゃいらねえな具現化系は
    他の系統は基礎だけでも覚えておく意味あるんだけどね

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:36:01

    硬質化させて物理干渉するだけとかなら、チーみたいに変化でも良いからな…
    わざわざ具現化でやりたいとなる具現化系以外は、変化が反対側の操作系くらいになりそう

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:38:20

    別に強化系でも
    「旅団と戦う時だけ身体能力が上がる能力」みたいなのは制約と誓約で作れるだろうし
    やっぱ強化系が一番だよ

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:40:10

    相手に変なことさせる前に殺す
    が念を使ったバトルでも結局王道だろうしな

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:05:10

    能力バトルの肝は初見殺しの押し付け合いだからな

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:18:25

    速度なら強化系より速くなれる可能性あるぞ
    光や重力を具現化しよう
    光子や重力子みたいなのは質量ゼロで光速の素粒子だからな

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:46:44

    銃刀法がゆるゆるな世界だとどんな場所にも武器が持ち込める。ってまったくアドにならんもんな。

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:49:09

    >>168

    まあ風呂やトイレにも持ち込める、とか壊れても代わりが出せる、とかそもそも手入れの必要がないとかは便利

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:39:27

    >>169

    実物を持ち運べばいいとは言っても、現実の歩兵のバックパックの重さは無理なく運べる限界超えてて消耗対策が深刻な課題らしいしな

    パワードスーツなんかも運搬量増加に対する回答であって、人のまま戦車の攻撃力防御力を目指してるとかではない

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:04:25

    普通の物を具現化するなら「重さや大きさを無視して物を持ち運べる」って効果のものを具現化した方が良いと思うからやっぱ勿体なく思う
    全裸でも持ち運べるってメリットは失うけど修行して習得した物以外も制約内なら携帯できるし予備も持ちやすい

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:10:36

    >>169

    そう考えると梟の能力も部屋いっぱいの骨董品類をポケットに入れられるし凄く優秀な能力だよな

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:41:55

    実物を持ち込めばいいって問題には実物をたくさん持ち込める四次元ポケット能力にすればいいってのは一つの解答だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています