- 1二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:21:08
- 2二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:22:24
- 3二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:22:25
直近の鉄血も放送時こんだけツイッター湧いてたからどうなんだろうな
色々問題あった2期はともかく1期の時点でそうだったので - 4二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:23:24
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:23:41
このトレンド見てやっぱりアニメはみんなが見れる時間に放送してほしいってなっちゃった
平日の深夜に見るのもいいんだけど、翌日仕事とか学校あるときついしね - 6二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:24:27
- 7二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:24:39
まあ実況レスが大半だろうがそれでも30万ツイートはかなり驚異的だな
やっぱ24話と短くして展開を早くしてるのがこの盛り上がり方を作ってるんだろうか - 8二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:25:12
競馬が盛り上がる時期と重なる事もあってか
トレンドがガンダムと競馬で埋め尽くされるのも面白い - 9二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:25:13
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:26:09
- 11二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:26:15
- 12二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:27:52
なんなら作品は別だけどキャラと同じ名前の馬居たからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:30:26
先週はグエルくんとグエル君とグエル先輩の三つがトレンド入りしてたのは笑った
表記揺れ判別できないのはしゃーないとはいえ正直ここら辺は何とかして欲しいわね - 14二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:32:18
エランショックでかすぎていつまでもいたし、完全な造語のぐえキャンまで入ってるの草
- 15122/11/07(月) 23:35:04
- 16二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:37:23
6話で初心者を振るいに掛けてきたけどここを越えたら立派なジオン兵士の出来上がりだ
- 17二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:37:59
- 18二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:38:15
か、母さん……!
- 19二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:39:15
少なくとも六話の話題に関しては学園要素関係ないと思うの……
- 20二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:40:10
- 21二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:42:10
そもそもTwitterでそんなバカバカつぶやくやつは全体の少数だって言ってなかったか?
それが本当ならオタクがアニメを見て騒げばあっさりトレンド独占できるよな - 22二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:46:01
別にTwitterが全てだとは思わないが少数で騒ぐだけで30万ツイートは無理でしょ
- 23二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:50:04
まあ盛り上がりについては周りの人も結構見てる人いるし普段より盛り上がってるなあって感じはした
- 24二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:52:19
初動の百合で話題になったのが大きい感じはする
そして単なる百合物じゃないストーリーでダルさを感じさせずに来てる - 25二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:53:13
オルフェンズも序盤は結構盛り上がってなかった?
- 26二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:53:53
でも正直アニメが世間で盛り上がってるかどうかなんてTwitter位しか判別できる所がないからなぁ
個人的に水星の魔女はニコニコの界隈が異常に盛り上がってる印象(特に大百科)
やっぱり毎週配信されてるのは強いね - 27二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:56:34
- 28二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:58:04
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:59:06
今回はなんかファンアートとかも多かったりファン層が結構多彩な感じよな
ストーリーがとにかくダレないで全部の話でガンガン話が進むし無駄な回が無い - 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:00:20
- 31二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:02:17
- 32二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:02:28
4号くんもサクッと死んだしな
- 33二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:09:40
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:10:38
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:10:40
- 36二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:11:58
なんというかここ数年で有名コンテンツだし全然知らんけどいっちょ噛みしとくかみたいなライトオタクめっちゃ増えたよな
今度のSLAM DUNKもそういう層狙いだろうし - 37二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:12:47
作品どうこうより時流がデカい気はするなぁ
- 38二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:13:26
イオク様うるさい
がトレンド入ってた時もあった…ような… - 39二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:15:32
オルフェンズも最初はめちゃめちゃ面白かったぞ
パンパンしたりカルタ問答無用でしばいたり - 40二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:16:51
ファッションアニヲタが現れる前まではヲタクの基礎教養みたいな作品ってみんなかなり昔までさかのぼって観てたけど今は流行りを追うだけで忙しすぎてそういうヲタクは絶滅したな
- 41二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:18:33
- 42二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:24:16
- 43二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:26:19
金払ってトレンド入り出来るならサブカル系に従事する企業はこぞって金払っとるわ 広告として優秀すぎるもの
一応書いておくと今話題のアレは検索画面出すときに出る
#話題を検索>おすすめ | トレンド | ニュース | スポーツ …
って続くトレンドより右に出る「フィード」がキュレーションされてたってだけでトレンドはずっとトレンドとして機能してる
つーかトレンド操作なんてできてたら「キンタマキラキラ金曜日」とか「淫売の娘」なんてあの陽キャ集団はトレンド入りさせるわけねえだろ?
まあ回りくどいけどようは今までのトレンド入りはステマなんて関係ないので気分を害さず素直にトレンド入りしてたことは喜んでいいよという話です
- 44二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:27:51
- 45二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:27:53
いや何も信用できない今まで操作してたんだからそこも操作してないわけがない全部が全部操作したものではないのかもしれないがやってないわけがないだろ
- 46二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:40:33
- 47二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:42:48
- 48二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:05:47
ガチで人気高いよな
序盤からこんなに人気出るのSEED以来だろ - 49二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:10:26
- 50二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:05:50
鉄血も一期は勢いすごかったしSEEDとかOOもSNS全盛期だったらこうなってそうだしなあ
でもファン層は今までより幅広い気がする、盛り上がってるのが可視化されると楽しいよね - 51二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:16:25
世間とネットは違うってのはわからんでもないけど利用者数考えるともはやネットも世間と変わらんよな
- 52二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:19:31
鉄血は序盤から作風暗いからふるい落としが早かった気がする
水星は上手くオブラートに包んできた - 53二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:20:47
- 54二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:21:34
都合のいいものしか見たがらない人間の習性を上手く利用したな
- 55二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:24:42
6話まで見たなら付いてくるって人も多いだろうね
1話から合わないなコレってなるよりは未練が増える - 56二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:25:43
ガンダムってコンテンツの時点で強いんだなあ
- 57二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:27:05
やっぱアニメは夕方にやるべきだとつくづく思う
Gレコとかリライズは深夜帯になっちゃってたけどガンダムは夕方に放送してほしいわ - 58二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:27:15
そりゃ歴史が違うよ歴史が
他の長寿シリーズもそうだけど続いてる事には訳がある - 59二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:29:25
- 60二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:29:53
はいソース(というか誤解を招いている理由)ね
https://twitter.com/i/ja/curation
>トレンドの背景情報を提供
>私たちは「なぜ、これがトレンドになっているのか」という問いかけに答えるため、手動でトレンドのモニタリングと背景情報の提供を行っています。具体的には、より分かりやすい背景情報を提供するために、トレンドへの代表ツイート、タイトルと説明、またはモーメントのキュレーションのいずれかを追加し、時にはそれらを組み合わせています。
トレンドのジャンル分け関連キーワードは恣意的に操作していた可能性が高いが、トレンドの完全手動操作をやっていたようには読めない
もっとも「このトレンドは不適切!」って弾く操作はやってただろうけど(Twitterはトレンド通報機能あるし)
- 61二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:30:37
- 62二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:31:53
- 63二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:34:23
- 64二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:54:24
- 65二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:48:27
叩いていいもの扱いされて云々って鉄血でも言われがちだが正直あの公式は自業自得だと思ってる
なんせ公式がクリスマスにイオク説教部屋なんて作って鉄華団ファンすら困惑させた上に着地ミスってインタビューで自爆だからな
水星はネットの盛り上がりは慎ましくてもいいからとにかく良作になってもらいたい - 66二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:48:34
最低限止まるんじゃねぇぞは越えて欲しいなやっぱり
- 67二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:04:21
即焼きもろこしはセンセーショナルだったけど、味を占めて意外性だけ求めたよくある逆張り作品に成り下がらないかだけが心配
- 68二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:11:40
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:10:36
凄いアレな話だけど、政治系とアニメ系の人は長文連投するし、やたらリツイートするし、チャット始めるしで、そういう人の興味あるトピックはかなりトレンドに入りやすい
- 70二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:12:01
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:21:51
公式でやってる広報君は陰キャだった…?
- 72二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:24:14
- 73二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:24:21
- 74二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:28:11
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:28:44
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:30:56
- 77二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:31:35
金曜更新の某人妻作品とかトレンドから弾かれるようになったからね…
- 78二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:34:04
- 79二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:35:50
- 80二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:38:35
- 81二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:50:41
- 82二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:53:39
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:07:27
- 84二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:28:33
SDはSDでもEXスタンダードが出てそして売り切れるとかちょっと衝撃的だった
- 85二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:38:06
- 86二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:40:03
テレビが17時・配信が18時だから、リアタイ勢だけでも1時間を超えてつぶやき続ける上に、さらに遅く帰宅してから見る層も大きいのでトレンドに残り続けやすい
(トレンドは単なる単位時間当たりのつぶやき数だけじゃなくてつぶやくアカウントの数の影響も大きい) - 87二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:51:19
- 88二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:53:01
当時も新規参入には大きな貢献をしたけどSNSのある今の比ではないと思う
- 89二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:59:13
Twitter内での話ならまあ間違いではないかも
- 90二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:59:35
- 91二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:10:40
- 92二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:53:27
- 93二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:22:57
- 94二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:23:23
- 95二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:28:03
- 96二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:03:06
- 97二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:28:20
かわええ…お姉ちゃんと妹じゃん…
- 98二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:30:48
ネットすらなかった時代と匿名掲示板全盛期とSNS全盛期の今じゃ反応の見え方全然違うし比べられんよ
- 99二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:31:13
- 100二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:03:30
- 101名無しさん22/11/08(火) 19:07:25
mixi全盛期だったからmixiのコミュニティも盛り上がってたぞ
- 102二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:12:26
時々思うけどこれおっさん煽りなのか若者煽りなのかどっちなの
- 103二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:24:13
おっさんに媚びたらコンテンツはおしまいだよ
- 104二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:37:07
情報技術の発展(基本、スモールな方向に進む)や宇宙開拓の停滞、戦争の局地化で巨大ロボットはバフを得られなくなったけど、別に嫌われてるわけでもないよね。
垢抜けないが人懐っこい少女とガンダムのコンビ、お相手は綺麗だけどキツい感じでガンダムは操れない少女、てのはそういうのも踏まえて練ったのかなーと思った。
凄く良く考えられた作品だと思う。できれば、もう少し人の心を思いやってほしかったけど。
- 105二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:43:13
客観的的なデータを持ってないから当時の記憶だけだとOOは一度失速して阿修羅辺りで異様に盛り上がった印象がある
- 106二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:47:35
- 107二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:43:38
ここの掲示板見てると当時の種の盛り上がりと似てるなと思うよ
2chのシャア専用板がこんな感じだった
1話放映されるごとに、その話の感想、それぞれのキャラ、CPスレ、ネタスレが立っていってワイワイやってて、根っこの所は変わってないなーと感じる
- 108二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:59:43
- 109二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:05:19
若者がロボットアニメに興味ないんじゃなくて、若者が興味を抱くようなロボットアニメがなかっただけの話だよ
- 110二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:11:36
今はYouTube全盛期だからな
水星の魔女はYouTubeとも相性がいい - 111二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:20:26
水星のいい点は本放送が休日の夕方という他のバラエティとかとバッティングしない時間帯で
なおかつ見逃しても配信も早くて本放送の1時間後に配信されてトレンド追えるのが強い - 112二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:11:13
- 113二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 05:48:20
そういえば水星は配信も早いよな
夕方放送なのに1時間後には配信されてる、今の時代配信でしか見ないって層も居るんだろうな