- 1二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:33:28
- 2二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:34:41
射撃装備ほぼ無効化するチートバリアと化したんだっけ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:40:20
- 4二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:47:43
その分エピオンとかならスパスパイケる
- 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:01:27
Fだとビルゴがあほみてえな数出てくるんだよな
まあ原作再現っちゃそうなんだろうが - 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:09:26
Fには敗北条件の一つ自軍の拠点に侵入されるってのがある。
そして拠点の四方を守るガーダーって砲台もどきがあって、レベルを高くすればするほど強くなるんだけど、そいつらの武装がこぞって全部射撃武器だった記憶
まあ、レベルを上げた分だけHPは高くなるからからビルゴがどんなに射撃武器無効だろうと、ちゃんと鍛えとけば拠点を攻め落とされるなんて滅多にないんだが - 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:13:08
スパロボでもatフィールドの次くらいの性能だっけ
- 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:17:37
Gジェネ後期だと全射撃属性に有効でクッソ硬いのまでは一緒だけど他のバリア系と違って貫通したら丸抜けって感じで多少理不尽感は薄れてたかな。ちなみにPS装甲の方が固い(ただし実弾属性が後半少ないからそこまででもない)
- 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:13:36
neoだとバスターライフルやバズーカ系の一発がでかいやつじゃないと通らなかったな
ヘビアとか1マス2マス攻撃が多段ヒットしても全然ダメ。 - 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:23:35
ビルゴの武装ビームカノンしかないから(Ⅱならビームサーベルも)、ミサイルとかバルカンみたいな弱めの攻撃ナシで淡々と攻撃してくるから痛いんだよな
- 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 01:30:47
攻撃範囲がドムと同じで斜め上はスカスカだったなよな
ビルゴⅡから変わったような気がする - 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 05:33:09
Fでは無法装備、最新のクロスレイズは軽減になっちゃったから大分弱体化したね
一定数以下のダメージ無効のままでよかったのにな - 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 06:45:20
あの時代は防御アビリティによる軽減を半減か無効にしか出来んかったからしゃーない
幾らなんでも射撃なんでもかんでも全部無効はやり過ぎだけど