- 1二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:14:13
- 2二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:14:32
モニカ好きだったので好き
- 3二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:14:54
なんか見下した感じの奴は嫌かな
- 4二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:15:07
好き えっ?!!ってドキってする
- 5二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:15:21
面白ければよし
- 6二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:15:32
各自最初に出会った作品がピークだと思う
割とあるあるネタだから遭遇するばするほどあーまたこれね、ってなるイメージ - 7二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:15:33
よっぽど上手くないと反感買うよね
自分はOneshotが好きだよ - 8二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:15:35
ホラー系はアリ
スレ画の3枚目とか - 9二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:16:35
良くも悪くも扱いが難しい
陳腐化する危険性もある - 10二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:16:40
やった事ないけどWiiのホラーゲーで本体にメール送ってくるやつは怖すぎるやろと思った
- 11二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:17:13
大好きだけどサージュはちょっと違くない?
- 12二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:17:20
V3はメタフィクションへのメタフィクションなので大好き
- 13二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:17:21
- 14二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:17:41
- 15二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:17:50
- 16二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:17:58
- 17二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:18:11
V3は作品のテーマからプレイヤーと主人公の立ち位置まで徹底してるのでメタフィクションのお手本みたいな出来の良さ
- 18二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:18:16
ウィッチャーの収税官が会いに来るイベントで真珠で儲けたり牛の皮を売買してないか?(真珠稼ぎも牛皮稼ぎも序盤の定番金策)って質問されるの好きだよ
- 19二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:18:58
アンテはメタ要素以外も作り込まれてるし
単純に嫌いな要素がないからおけ
むしろメタ云々はやり込み要素の気が強い - 20二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:19:03
- 21二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:19:07
物語の進行に関わるけども根幹に関わらずそしてギャグシーンであるとかいう理想のメタフィクションきたな…
- 22二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:19:21
mother2のアレが好きだな。
- 23二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:19:22
元からフィクション定期
- 24二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:19:23
ホラーだと安全圏に侵食してくる感あるからびっくりするよね
- 25二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:19:59
文字でネタバレだけ読んでそう
- 26二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:20:18
calling
- 27二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:20:31
第四の壁を破る奴が周りからは狂人に見えてる展開好き
- 28二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:20:34
- 29二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:20:43
V3の世界では前作までのキャラは現実の俺達視点と同じようにゲームキャラに過ぎないし
- 30二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:21:03
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:21:40
- 32二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:21:45
短期間にいくつも触れてしまうと評価が下がりやすい要素だと思うから受け取る側の事情も大きい
忘れた頃にぽろっと出されたら良い驚きがあったりする - 33二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:22:03
ユアストーリー(ボソッ
- 34二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:22:04
- 35二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:22:42
MGS2もメタフィクションだったな
時代を先取りし過ぎたと思うけど好き - 36二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:22:59
ブレイブリーシリーズのメタネタ好き
神の世界→プレイヤーのいる現実
ラスボスがゲームを勝手に操作してセーブデータを削除しようとしてくる
セーブ画面自体がラスボスの本体
とかとか - 37二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:24:38
ギャグ漫画のメタ展開とシリアスのメタ展開はぶっちゃけ別物よな
- 38二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:25:09
- 39二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:25:19
ホラーだけはやめてほしい
こっち来んな - 40二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:26:00
- 41二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:26:07
V3は「別人格を植えつけてデスゲームを行った」だからメタフィクションとは微妙に違うような気がする
これがメタフィクションなら恋するワンピースの「先生にロビンの記憶を植え付けた」もメタフィクションのような - 42二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:26:33
プレイヤー大して悪いことしてないのにゲームキャラが責めてくるのは嫌い
悪いことできたとしてもそういうことできるようなシナリオにした製作者のほうが悪くない?みたいな気持ちはある - 43二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:27:27
- 44二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:28:45
ルート別なら良いけど一本道でお前がこのゲームをやったからこうなったんだよとかはマジでキレそうになる
- 45二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:29:52
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:31:22
プレイヤーに話しかけてる様に見えて実は画面に映って無いキャラに話しかけてるっていうエロゲあったな
- 47二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:32:06
モニカさん
配信されているのも感知するらしいのホンマ草 - 48二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:33:00
無意味じゃないのと存在してないのはまた別の問題だと思われ
- 49二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:33:44
- 50二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:35:05
メタフィクションの概念すら知らなかったが上記に出てる
Oneshotにアンテや文芸部とかは全部面白かった
急にこっちを巻き込んでくるの良い意味でゾクッとくる - 51二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:36:19
ニーアのEエンドとかとメタフィクションに入るのか?
- 52二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:40:17
深夜廻のやつめちゃくちゃ好き
手に負えない感出てる - 53二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:41:01
V3は現実への侵食ってか、間にもう一枚ダンガンロンパが大人気だった世界のレイヤーを挟んできた感じ
12のオールスターはあまりに露悪的で逆に燃えた
ただ遺言でまたかき混ぜられたから、実際のところどうなのだろうね - 54二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:44:15
- 55二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:45:05
- 56二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:46:05
「リアルフィクションのダンガンロンパを終わらせる」って展開のダンガンロンパのゲームでしかないから何も問題ないぞ
- 57二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:46:36
終わったのはV3世界のダンガンロンパだぞ
- 58二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:46:47
作中作って概念があってだな…
- 59二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:47:05
もう続編出せないからグッズとか総集編とかでちょこちょこ金集めたいんだろうな
- 60二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:47:12
それとこれとは関係なくね?
- 61二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:47:52
そのための二重壁だぞ…
- 62二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:48:25
最原の思いもそんな届いてなさそうでかわいそう…キーボ最低だな
- 63二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:48:54
袋叩きで草。所詮心のないロボットだネ
- 64二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:48:57
あの言うことを聞くゲームなんだっけ
- 65二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:49:33
まぁ…メタフィクションってやりすぎるとうまく伝わらないから大変だネ
- 66二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:50:27
どちらかというと、消費者じゃなくて製作者の側が内面を整理するために求めてるタイプの概念。
- 67二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:50:50
どのみち今までのコロシアイは希望勝利エンドだったらしいし、v3以前のコロシアイ出しても結末は既に決まってるのでは?知らんけど
- 68二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:51:21
- 69二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:51:43
深夜廻かな?チュートリアルに従って首吊りするやつ
- 70二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:51:48
- 71二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:52:04
ぼっこぼこで草。1と2信者は帰ってくれ
- 72二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:52:25
ブレイブリーデフォルトはいつのまにかカメラが起動しててビビった
- 73二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:52:33
- 74二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:52:36
- 75二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:52:40
それだけダンガンロンパV3がメタフィクションとして精度が高かったと言える
- 76二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:53:08
てめぇみたいなクソは二度とダンロンやるな
- 77二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:53:15
- 78二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:53:19
- 79二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:54:11
キャラがおおいソシャゲブラゲだと一人二人混ざってるよなこっちに話しかけてくるキャラ
- 80二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:54:21
グノーシアのトゥルーエンド大好き
久々にゲームやりながらボロ泣きした - 81二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:54:36
ICEY(綴りうろ覚え)はメタフィクションになるんかな
ナレーターの言う通りにしないと頑張って改変してくれたりキレてきたりする - 82二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:54:43
消滅都市
- 83二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:54:44
そもそもV3の世界とこっちの世界はハナから別もんだぞ。まあこういうイチャモンつけてくるやつに区別つけさせるためにダンガンロンパってタイトルでは出さないかもな
- 84二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:55:40
やっぱ劇薬なのは間違いないと思うな。適切な味付けなら絶品になるが適当にかけても作品を台無しにする
あと使いすぎると陳腐化するというのもかなり扱いが難しいところ - 85二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:55:46
- 86二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:55:46
ドキドキ文芸部はメタフィクションを更に昇華させた傑作
ギャルゲに見せかけて実はホラーみたいなゲームは割とあるし、そこから更にもう1段階あるのがドキ文の評価されたとこだと思う - 87二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:55:57
- 88二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:57:09
こういうやついる限り、ダンロン新作は無理そうですねぇ……
- 89二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:57:17
良くも悪くも没入感はなくなって現実と二次元の境界を明確にする表現だからね
評価高いメタフィクションは上記を逆手にとって上手いこと演出に利用してる
評価低いのは大抵コレをミスって逆に二次元感や作り物感が浮き彫りになってる気がする - 90二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:01:11
オートマタのEエンドは上手だなぁって思った。まぁ横尾さんがそういうの好きそうだし、毎度の作品でそういうのやってるけど
- 91二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:02:44
かまいたちの夜の電源消されるエンドが何故かめちゃくちゃ怖かった
- 92二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:04:55
案の定ダンガンロンパが荒れに荒れまくってるな……まぁV3非容認派は公式の伝えたいこと伝わってないから、ファンに似たアンチみたいなもんだけど
- 93二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:04:56
「そもそも平成ライダーが悪いんだ。世界観も設定もバラバラすぎる………との声が多くてね」
オーバークォーツァーは本編のアバンで本読んでるのを組み込んだりメタ要素抜きにしても謎がすっかり解けるのがきれいだった
平成要素は平成 - 94二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:05:52
ディケイドの「世界を破壊する」もメタ的な意味合い含みで好き
- 95二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:06:27
モンスターを倒すしか方法はないのに「お前は人殺しだ」みたいに煽られるのは嫌い
アンテみたくプレイヤーが狙ってやらなきゃメタにならないのは好き - 96二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:06:55
スレ主、荒れてそうなレスは消した方がいいんじゃないか?
- 97二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:08:04
- 98二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:12:27
なんだ残念……
- 99二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:13:51
アンテはクソ花の一言一言が「この世界で腐るほど遊んだ奴」みたいな感じでメタっぽいけどメタでないあたりをうろちょろしてて好き
それはそれとしてメタ発言もある - 100二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:15:58
メタ要素が設定やお話に組み込まれてるの良いよね
- 101二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:16:00
アンテぐらいの塩梅が一番いい気がする
- 102二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:17:01
見せ方次第だよな
ドキドキ文芸部みたいな良作も有れば、某国民的RPGのタイトルと設定だけを借りた駄作もあるし - 103二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:33:22
あんま思いつかんな…
- 104二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 00:48:57
そもそもメタフィクションってものが極端に合う人合わない人がいるネタなんだよな
それを受け入れられなかったからって親の仇のように攻めるのは酷い話だと思う - 105二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 01:10:33
万仙陣がこれやっていた
「前作から百年後の世界で鎌倉中の人間の夢が繋がり過去に何があったのかを追体験させる」
という前作の続編であり、前日譚を夢として出し、ファンディスク要素もあるんだけど、作品のテーマが二次創作、夢小説だったりする
だから劇中で主人公を通して夢で鑑賞しているが、選択肢を選ばせる際にキャラにそぐわないことを強制させると
プレイヤー(鑑賞している人々)がああした方が良いだろとなり、画像のヒロインが嗤っていいじゃないというが
過去の追体験だから歴史曲げて流れ落ちになってしまう
ちなみにその所為で莫迦に「見ているだけかよ、きちんとこちらに来いよ」と主人公は掴まれて攫われ
史実矛盾が起きてしまうからと劇中途中に「はいはいカットー!」と道化役のキャラが無理矢理介入して止める
その際にニョキっと生えてこちらを見ながら君(ヒロイン)に言っているだよ?まあそれどころじゃいけどね!と嗤われる - 106二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 01:16:34
モニカスレ画だと全知全能っぽいけど、実際は改変が苦手で存外ポンコツなところが可愛い
- 107二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 01:42:12
RPGの主人公をプレイヤーが動かす=別次元の人間が乗っ取って操ってるって設定作ったアルノサージュはすげえと思った
他のRPGやってる時も「あぁ、俺って今こいつにインターディメンドしてんだな…」って考えちゃう - 108二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 01:51:59
まぁPルートと違って作中にヒントがないルートだからなんとも・・・
- 109二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 02:18:48
ととのはその画像で興味持ってやったけど
すげえ良くできたゲームだったわ
まさか計算させられるとは思わないじゃん - 110二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 02:24:40
- 111二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:28:34
結構洋ゲーは多いよな
- 112二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:32:53
- 113二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:35:48
- 114二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:40:04
分かる。
こうするしかなかったのに何で文句言われなきゃいけないの?となる。
そこから分岐を見つけて行くならいいんだけどさ。
作中のキャラでは無理だが、外野(プレイヤー)の力を借りるとかも好きなんだけどね。
- 115二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:40:13
個人的には車輪の国みたいに第四の壁を超えて話しかけてるように見せかけて実は本当にそこにいる人物に話かけてたみたいなどんでん返しが好き
- 116二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:43:04
- 117二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:45:27
せやかてGルートは偶然には行かない、完全に狙わないと行けないルートだしなあ…
- 118二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:53:48
- 119二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:25:19
基本的に好きだけど、昔二次の恋愛小説読んでるときにシリアスな告白場面で「読者も今タイトルの意味を理解したとこだと思うぜ」みたいなセリフ出た時は椅子から転げ落ちたわね
今メタネタ入れること無いでしょって、ギャグでも他にメタネタがあったわけでもないから本当突然 - 120二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:39:51
少し違うかもしれないけど
lobotomy corporationの
終盤辺りの展開は大好きだな
やり直しとかセーブとか、
そういうシステムに対して
凄く上手い説明をしてくれたというか
ゲーム再開するときに流れてくる
文字列にも意味があったんだ、みたいな
こういうゲーム的にあるあるなシステムに
ストーリー的な理由をつけてくれるの大好き
勿論アンテも好きだ、動画見て買った - 121二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:47:19
- 122二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:52:51
- 123二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:53:50
メタフィクションでこっち責めてくるやつは正直嫌い
作者が安全地帯から言わせてる感あるからかな - 124二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:56:07
プレイした上で言ってるのソレ
あのルート行くの普通に大変だし、
クリアするのだってかなり大変だぞ
そのルートが大変だとわかってて、
自分がそのルートを進むことで
死ぬモンスターや悲しむモンスターがいると
理解した上で進むのがGルートプレイヤーだ
狙わないとそのルートにならないし、
無意識にそのルート入って責められるってのは
普通にありえないぞ
(エンカ数稼ぎとかしないといけないため)
まぁやってないならソレが一番だけどさ
- 125二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:56:37
ここまでOFFが出てない
- 126二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:06:52
- 127二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:17:19
3枚目はギャルゲーでの「この子のルート終わった。じゃあ次の子行こう」って言う当たり前を突いてくるのが本当にニトロプラスは意地が悪い
- 128二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:24:11
- 129二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:28:11
真説ボーボボの最終回みたいなやつか
- 130二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:34:58
マザー2の最後の最後にプレイヤーが祈りを捧げるやつめっちゃすき
- 131二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:49:45
🌼「データけさないでっていったよねボク?」
- 132二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:04:39
イオンちゃんはあっち側の世界に連れ去られたこっち側の世界の住人だからな…
イオンちゃんの故郷とは一応並行世界ではあるらしいけど、それでも同じような世界に居るプレイヤーを見て「何で自分だけ?」ってなるのは仕方ないよなあ
しかも帰る手段はないって明言されてた時点だし
- 133二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:05:52
- 134二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:09:14
どうしても作者が自分の存在だけは無いものとみなし
読者・視聴者・プレイヤーの方だけを糾弾するかからかうかオーバーラップさせて揶揄するかという構成になりがちだから
作者自身を透過した上でキャラクター使ってこっちにだけそんなこと言われてもなあって釈然としなさが残るケースが多くなってしまう - 135二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:10:19
- 136二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:11:34
あんまりやりすぎるとギャグになるし、「いやどう足掻いてもお前は脚本上の存在なんだよ」ってなるから個人的には節度を守ってほしい
- 137二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:39:46
- 138二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:58:56
メタフィクションって扱い方で盛り上がるしどんでん返しにもなるんだけどねぇ。
キャラが勝手に動いてるのに、なぜかプレイヤーに説教をしてくると腹が立ってしまう。 - 139二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:00:33
話しかけてくんな
フィクションの分際で 身の程を知れ - 140二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:03:26
- 141二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:05:45
- 142二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:06:01
- 143二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:46:02
そういや思い出したけど、シェルノサージュは異世界って設定だからキャラの声優も役ではなくて吹き替えって話だったな
- 144二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 02:08:41
サージュ・コンチェルトシリーズ懐かしい
未だにイオンちゃんからのメッセージCD大事に持ってるわ
イオンちゃんのことがよく話題にあがるけど、もうひとりの主人公組のデルタキャス組もなかなかよな
シェルノからふたりをずっと見届けてきた上、キャス本人からどうか私の大切な人を奪わないでくださいってお願いされてるのに
あそこでシュレリア様を選ぶのは冗談でも出来なかったわ…… - 145二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 02:14:14
キャラクターが言及するだけなら陳腐
ever17やグノーシアみたくキャラクターがプレイヤーに協力を求めてストーリーに組み込んでるなら名作 - 146二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 07:35:22
一番上は「ゲーム」とか「プレイヤー」とかは明確には言ってなかったと思う
ただ確実にプレイヤーを認識してて悲惨な運命をどうにかするためにプレイヤーに助けを求めてくる
それでなんやかんやあって「主人公」と「プレイヤー」が切り離されたりする
- 147二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 07:36:44
星3の映画はメタフィクションなのに意味が分からなかったぞ!