性格による系統の判断ってできると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:15:13

    (※全てヒソカの独断と偏見です)
    となってる通り
    誰にでも当てはまること書いてるだけだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:16:21

    少なくとも作中はおおよそ合ってるんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:16:51

    大まかな目算にはなる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:17:23

    クラピカは変化以外全部当てはまるなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:18:58

    >>4

    大雑把と個人主義は割と微妙じゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:20:46

    放出系…短気で大雑把

    せやな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:25:23

    大体のハンターはマイペースだから操作系だけはピンと来ない

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:27:24

    ノヴが放出で意外だったみたいな感想が多いのは大体この性格分析のせいだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:28:45

    ノヴは性格的には具現化に見えるわな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:32:16

    ユピーの変化系が意外なのもこれのせい

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:33:33

    >>10

    放出か強化だと思っちゃうよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:33:49

    「誰にでも当てはまる」じゃなくて今までヒソカが見てきた念能力者を系統別に分けると多く当てはまった基準なんだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:34:25

    理屈屋でマイペースってイルミのこと言ってるんじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:36:38

    ナックルはこの診断で見るとどう考えても具現化ではない

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:42:02

    ナックルが「放出系だろ」とか「いや冨樫展で具現化系だった」だの言われてる時点でアテにならん

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:42:19

    能力と性格が合ってないと活用できなくて淘汰されやすいのはありそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:03:13

    >>14

    ナックルは能力の作りからして細かいタイプだからどうだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:23:54

    め…メルエム…

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:31:34

    血液型診断くらいには参考になる

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:50:38

    短気だけど神経質な奴とか
    気まぐれだけど大雑把な奴みたいに計れないのも多くいるだろうし所詮占いよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:48:13

    あくまでヒソカの独断と偏見だから作中で当てはまらないキャラは相応にいる
    それよりも自分が漫画の中の能力者だったらっていう、よくある空想のとっかかりになってるのが上手い設定だと思う
    自分の性格だと○○系かな?だとしたらどんな能力にしようかなーっていう指標になってて妄想が捗って楽しい

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:50:03

    >>14

    ナックルって具現化系なの?

    強化か放出系で相手を強化することでリスクを押しつける能力だと思ってた

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:01:14

    放出系の代表格みたいなフランクリンは短気でも大雑把でもない

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:02:42

    >>20

    単一の性質だけで人間を6つに分けるのは不可能

    複合的な気質で人間をざっくり10程度に分けるのはまあ可能

    属性を単純に言ってるだけのものは話半分くらいに聞き流しとけばいい

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:12:05

    >>23

    初登場の頃はいきなりノブナガと喧嘩してたのにな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:17:27

    だいたいの念能力者は自分の系統を考慮して発を作り上げる
    作り上げる発は当然自身の思想信条好みを反映したものなので性格と系統と発には大雑把な相関性があるというのは血液型ほどオカルトでもない

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:24:30

    操作系はイルミとプフはそれっぽい

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:29:14

    ナックルは口調が荒く義を重んじるから単純一途、大雑把に見えるけど実際はどう筋が通ってるかとかこれは自分が正しいと思う行いかとか細かく気にしてるイメージはある

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:33:13

    ていうか2言くらいの言葉で表せるほど人間の性格って簡単じゃないんだよな

    強化系を極めたネテロも感謝とかは一途エピソードだけど、
    カリスマ性もあるし、めちゃくちゃ気まぐれ

    メルエムも放出系の極みだけど、
    短気はともかく大雑把と言われると疑問だし、
    カリスマもあるけど一途(軍戯)だし、その上神経質だし

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:34:45

    血液型ハラスメントなんてのがあるけどこれがあの世界ではオーラ系統ハラスメントになる可能性が…?

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:06:04

    >>30

    ハラスメントってか相手の系統を知ろうとした時点で宣戦布告に片足突っ込んでね?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:10:55

    天空闘技場でのゴン戦のように上手く相手を乗せて、違和感を覚えさせず有利な状況に持って行くための話術の一環だろう。
    ああやって性格診断しますという流れなら、仮に人差し指立てたら凝をしろとビスケとの修行の時みたいに事前に言われていたとしても、指差されてすぐには反応出来ないだろう。そこで隠をしたバンジーガムをくっつける。

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:58:57

    昔はMBTI診断とかと照らし合わせたりしてたなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:10:48

    >>25

    指切り落としたら威力が上がりそうでやってるし本質的な部分では大雑把で短気なのかもな

    ヨークシン編で蜘蛛の頭が無くなる可能性に気付いてからは意識的に抑えて冷静であろうとペルソナを被ってる状態とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています