蟻の王メルエムは放出系

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:22:55

    つまりこれカストロ並みにメモリの無駄遣いしていたけどあまりにも容量デカすぎるから特に支障無かったって事?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:24:24

    あんたどう見ても特質系だろ!?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:24:27

    なんかキメラアントとしての特性も混ざってるのかも…?
    念能力ってよりキメラアントの女王に備わった能力、王に備わった能力的な…

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:25:27

    メモリの無駄使いも何も生き物としての特性+だからそんなに難しくないんじゃない?
    修行したわけでもないし

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:25:48

    王の念能力ではなく王の能力
    それだけのこと

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:26:12

    キメラアントの固有能力の応用だから本人の素質とはまた別なのかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:26:32

    早い話、王は発を習得せずに強化系の能力だけで戦ってただけだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:28:55

    理屈上は苦手の念系統もメモリ消費しまくれば使える

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:29:54

    >>7

    堅状態のまま飛び掛かってくる王とか悪魔過ぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:30:07

    ユピーが変化なのは凄い分かる
    強化も得意な方だし

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:30:46

    円をミクロの粒子に変えて飛ばすとか本来発にでもしないと、出来ない大技なのにあっさりやってのけるあたり、メモリってなんだ?ってなるな。

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:31:46

    あれだけオーラ量もフィジカルも桁違いならどの系統だろうが関係ないわな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:32:33

    >>11

    でも放出系だからあっさりできたってことじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:33:09

    変化と放出

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:35:04

    王が水見式したらどうなるのか?水が虹色に光ってりでもするの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:35:38

    わりと感情的だし放出系でも特に違和感はない

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:36:09

    放出系徴集型ってのがあるから食べてオーラ強化の能力は放出系によるオーラ徴集と強化系による強化の複合じゃない?
    ならメモリ的には無駄がない
    護衛軍の能力を獲得してるのはこっちは何か融合して一心同体らしいからまた別口で
    ジョイントみたいなもんかと思ってる
    仮にウェルフィン食ったとしてお前とも一心同体だってなってたとは思えんし

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:37:14

    >>11

    ていうか発だろ

    プフのスピリチュアルメッセージを習得したって話だったはず

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:37:30

    >>10

    ユピーの変形は種族特性だから強化でもいける

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:39:53

    >>19

    いや何かハコワレで飛ぶかどうかの解説のときに変形でオーラ消費するって書いてあるからあれ体質じゃなく念能力

    ビスケの変形と同じタイプの変化系の念能力なんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:40:06

    王→放出
    ピトー→特質
    ユピー→変化
    プフ→操作

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:45:55

    そもそも系統とか念のルールなんて多分大昔の人間が作ったんだろうしそのルールに縛られない生き物がいてもおかしくない

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:48:32
  • 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:53:03

    >>21

    プフ操作系なのにあの範囲なのかって思ったけど、鱗粉って種族特性に載せてるだけで放出系の能力は使ってないのか

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:09:53

    >>24

    いや操作系なら隣の放出系が得意なんだから範囲は問題ないだろう

    モラウも操作系で煙人形遠くまで飛ばしてる

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:13:23

    まあ正直一番納得出来なかったのはイカルゴなんだが
    あいつ強化系なんだよな
    死体を操ってその能力使えるって普通に操作よりの特質系かと思ってたよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:13:33

    女王が念持ちを食ったら子に宿せるなら、王はそれを自身に宿せるだけなんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:23:44

    これ王や寄生生物のイカルゴ、推定変幻魔獣のユピーは生まれ持った生物として形質を念能力で強化拡張してるのかね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:24:41

    少なくともクラピカが絶対時間なしでもオーラを奪って発を奪う能力を使えるからそこまでは特質系も蟻の体質もなしに何らかの系統で出来る扱い
    それが放出系ってことだろう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:26:17

    >>28

    ユピーは単なる肉体変形でビスケと同じでいいんじゃない

    変化系だって言うなら取り敢えず変化系の前例で考える

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:26:17

    食った相手の念能力を使えるってだけでは

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:26:40

    >>26

    寄生して物理的に操るからじゃない?

    念能力で操るわけじゃなくて生物として操ってる

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:28:00

    >>26

    死体を強化して動かす、虫を強化して撃つ

    確かに筋は通っているな

    ノヴとか未だに具現化系としか思えないけどタコは性格も強化系っぽい

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:28:53

    >>32

    体の操作はそれで納得出来るんだが能力使えるのがどうなってるのかと

    死者のオーラ強化して疑似的な死後の念みたいにしてるのかね

    ベンジャミンもイカルゴと同じタイプの強化系になるんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:29:13

    放出がどの系統でも使えるから基本的に鍛えといた方がいい系統って感じがする

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:32:12

    >>30

    今のところ変化系はオーラの性質を変化させるもので肉体を変化させる力ではないはず

    変身は具現化系に属する能力

    ビスケのあれはビスケ自身もよく分かってない謎能力だから先例にして良いか疑問

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:35:47

    >>36

    でも水の味を変えるのが変化系だったりするし

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:36:48

    人間がその能力を作った場合よりメモリの消費が少ないのは間違いないだろうな
    系統はともかく種族の特性に沿ってるし

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:37:41

    >>37

    でもそれ言ったら色を変える能力は放出系なのか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:06:52

    >>38

    能力的にはクラピカの方が無茶苦茶やってるからな

    人差し指の鎖から具現化の代わりに強化入れたと考えればメモリ圧迫するようなことしてない

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:56:30

    なまじ才能が有るからノウハウを無視して発を短時間で習得できるので別系統の能力でも習得でき過不足なく(人と比べて)性能を発揮できるがノウハウが無いからメモリを無駄遣いしている事にも気づいていない、というよりかはそんなに深い所にも念が干渉できると知らない
    見返して思ったけど、キメラアントの念の指導者ポックルの説明だと「念能力は発が中心」っていう視点で説明してると思った、「運良く、自分の志向と系統が一致していればより強い〜」「好戦的な性格の方がより強力な能力を発現させる確率が高い」
    あと発、じゃなくて個別能力っていう説明の仕方が諸々周りくどく感じた
    つまりキメラアントの裏の戦犯はポックル兼人間側ではファインプレー
    もしガチガチで敵の警戒をするならビルのような念能力は勿論、王に対しての攻撃を自分に逸らす能力と複数体の護衛念獣は基本的に側に置く位の最低限の対策はする
    キメラアントは念能力の深さを知らない

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:02:18

    食べたら強くなるのは自動書記みたいな生来の念能力で、放出の適正はユピーの膨張を使った念弾とオーラの光子がそれかなーって
    本気で念を研鑽するつもりだったら改めて放出系の何かを身に付けてた気がする

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:07:32

    プフは数十万人規模で前後不覚にできるのがヤバいな
    勿論密集してる場合に限るけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:46:46

    王はネテロと同じで特異系統以外もほぼ極めて使えるものだと解釈してる

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:12:57

    放出系最強の男
    それがメルエム
    特質系みたいな能力を持っていたのが王
    そこに何の違いもありゃしねぇだろうが!

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:49:54

    >>37

    >>39

    そこら辺は微妙に謎だよな水見式w

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:51:10

    >>44

    生後ちょっとでもう伸びないとか限界に到達すんの速すぎんだろ

    伸びしろまだまだあるのかと思ってたらもう限界だなんて…

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:46:02

    >>42

    生来の能力だろうがそれも普通に系統は分類されるし

    ネオンとアルカは特質系能力で王は放出系能力ってだけだろう

    クラピカが緋の眼なしでやってることと類似するから別に特質系である必要もない

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:58:03

    放出扱いされてたナックルが具現化系で、オーラの拡散・徴収が能力のタイソン霊獣が放出な辺り、「他人からオーラを吸い取る行為」が放出系の定義の一つなんだろうね
    だからオーラを食べる能力の王は生まれながらの極

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 04:07:53

    キメラアントの体質か

    放出系は操作系とも相性いいし食った生物限定でメモリかオーラを吸収出来るとかができたのか

    プフとかユピーの能力コピーは自身を王に食わせるを無意識で制約と誓約になってて能力譲渡…とか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 05:24:20

    >>49

    「自分から離れたオーラを(霧散させることなく)留める」のが放出系でしょ

    自分と接触してない奴からオーラ徴収する為には、徴収パワーを持ったオーラ(メダマジャクシ)を張り付けて維持しなきゃならん

    だからタイソン霊獣が放出なのは、クラピカの小指に絶対時間の放出威力100%が必要なのと同じ


    それと体内の食った奴のオーラ徴収に放出系が必要なのかとは別問題よ

    特質系のピトーが操作系の発使うようなもんで、自身の系統とは違う発の可能性が否定できない

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:10:19

    >>51

    今まで自分もそう思ってたけど、「極」の定義が自系統の能力の最高到達点って示唆されてる以上、もしオーラ喰いが能力なら放出系と定義しないと議論が始まらないんよ

    その場合正直あの能力のどの辺りが放出系なのかよくわからないから、近似であるタイソンの霊獣を例にした感じ。レオルとクロロは特質系だし例にならないしね(スチールチェーンの方法論が明かされてると良かったんだけど)

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:15:03

    二つの系統の間に位置する人は両方鍛えると極になれるらしいから、所謂メモリの無駄遣いと極は別物なんだろうな

    ホントなんで王のアレが放出系なんですかね…

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:20:14

    >>52

    特質系のピトーは天賦だけど、特質系の修練度合いとか言われても特質系能力使ったの見たこと無いし…

    操作と具現化しかしてないですやんか

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:37:21

    >>54

    放出系併用してそうな超遠距離の同時兵士操作とか、強化系使ってないと可笑しいレベルの治癒能力を持つドクターブライスがあるからピトーは割と明確に特質系じゃない?六性図ぶち抜いてるレベルで全系統使ってるし


    53にも書いてあるけどオーラ喰いが放出系じゃないと説明がつかないんだ…作者はどういう意図で設定したんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:39:47

    >>2

    肉体をオーラ込みで別物質に組み替えているなら具現化系(ツボネとか)

    元生物の特性をオーラで更に都合良く操作しているなら操作系かなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:21:53

    >>47

    ネテロは頭打ちだけど王は伸びしろはまだまだあるぞ

    食えば食うほど強くなる上にコムギとの対局を得て精神的にも頭脳にも磨きがかかってるし

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:26:27

    >>35

    心源流の流派思考

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:35:10

    >>58

    これ具現化する能力作らない奴は具現化系の修行する意味あるのか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:18:16

    この時点でのゴンとキルアはまだ自分の発を決めてない段階だから
    将来的に具現化を含んだ複合型の発にしたいとなった時の為じゃない?
    勉強はしておいた方が将来的な職業の選択肢が増えるようなもの

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:08:06

    >>33

    念空間を作る能力は放出系と具現化系の二種

    放出系で作ると空間を移動させる能力に長ける

    具現化系で作ると空間内に特殊なルールを加えることに長ける

    マンション内部は特にルールが存在していないのでノヴは放出系の方が妥当

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:48:20

    >>51

    少なくとも人差し指の鎖の存在から特質系以外にオーラ吸収が存在してて

    放出系徴集型とかいう霊獣が確認されてる時点で吸収が他の系統の可能性をわざわざ疑ってもな

    テレポが後から放出系だったことになった前例あるから吸収も放出系に加わっただけでは

    後は強化との複合くらいはありそうだけど

    そりゃまあ実は操作系だとかの可能性もゼロではないけどそれらしい事例もないのでゼロではないだけでは

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:55:28

    >>59

    オーラを物質化させる技術自体はどの系統でも有用なんじゃない?

    単純に殴る時に固めるだけでも威力上がるだろうし

    具現化が一番苦手な放出系でも念人形を作れる程度には

    オーラの物質化自体はハードル低いっぽいし

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:57:49

    実際放出と吸収って相反する概念に聞こえるから直感的じゃないけど、現状オーラ吸収を放出系と定義するしかないんよな
    物語上重要でもなさそうだから作者が今後詳細に説明しそうにないし…ずっとモヤモヤしそうだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:59:59

    人差し指の鎖は発動自体に絶対時間は不要みたいだから
    オーラ吸収は具現化系でも実現できるらしいんで
    念空間と同じで他の系統でも過程が違うだけで同じ結果は出せるんじゃね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています