男の三蔵法師

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:09:04

    逆にレアだと聞く

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:09:44

    おぱんつ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:10:45

    最遊記の三蔵はカッコ良かった...どの三蔵だ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:13:18

    多分トップクラスに原作に忠実

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:54:14

    いいですよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:04:55

    昔ドラマになったやつは役者女性だったけど役の性別はどっちなの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:17:37

    スレ画は原典ネタを幕間にするから結構勉強になる

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:18:51

    悟空は不老不死の苦しみを描くし猪八戒は欲求に抗う苦しみを描くし沙悟浄は愛の苦しみを描くしで重いんだよお!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:23:27

    三蔵法師が女になった原因

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:25:08

    登場人物全員激重をエロで隠してる漫画

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:47:52

    ちなみに史実の三蔵法師は190cm以上の長身で色黒のマッチョのスキンヘッド

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:49:14

    >>11

    西遊記 

    主演 ドウェイン・ジョンソン

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:51:14

    なぜか悟空主役で三蔵ヒロインのイメージが強いよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:51:49

    筋金入りのむっつりスケベでもありガチの聖人でもあるスレ画

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:52:23

    コロコロの西遊記も実は女だったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:54:39

    >>13

    悟空が悪役とバトルして守られる三蔵法師のイメージからかね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:59:08

    >>13

    (自分が読んだ訳が原作に忠実かわからんが)

    悟空の生い立ちから始まる上にだいぶ詳しくやるし天竺向かう話も悟空中心で進むから実際主人公だよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:00:34

    >>6

    男性だったはず

    そもそも当時の仏教で女性が高位の僧侶って、余程設定ひねくれないと無理そうだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:02:18

    >>14

    私は僧だから猪八戒の告白を受けられないけど猪八戒は大切な弟子だからその恋路応援します!可愛かったら褒めまくります!!

    って言うのが好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:04:20

    >>15

    アレはちゃんと伏線になっててすごく驚いた記憶ある

    本物は男だったけど死んで妹?が三蔵の振りして旅してたんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:04:36

    >>19

    遠回しの自殺に全力尽くします!って言っちゃうし実行するのほんと好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:26:44

    >>15

    そう。それで妖怪が兄を殺して喰ったから再生能力得て妹が妖怪恐怖にさいなまれるけど、その妖怪は、苦難の旅路挑む前兄喰ったから妖怪の不死性が半端になってしまった上、天竺で待ち伏せしても来たのが妹(まず僧侶じゃない)なので完全な不老不死になれません、ってなった

    ちなみにそのこと明かされる前の長編では、前任の旅路にある高僧喰ってちゃんと不老不死になれた妖怪が出てきた

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:38:41

    本名は猪悟能とか色々知らないことあるんだよな西遊記
    名前だけはよく知ってるけども

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:34:45

    五人グループだから西遊記をやろうとすると1人余るからオリキャラにするか←まだわかる
    じゃあお前はそのまま「カトー」な←????

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:01:59

    ゴゴゴ西遊記は女だけどそれは妹で本物は男だったな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:29:09

    ゴゴゴ西遊記めっちゃ好きだったから覚えてる人がいて嬉しい

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:37:40

    煩悩最遊記の八戒ちゃん可愛すぎだろ…頼むから幸せになってくれ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:40:30

    やっぱ三蔵って言ったら金髪でタバコ吸っててピストル片手だよな!

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:48:38

    >>13

    だって西遊記の三蔵って

    悟空と喧嘩する→妖怪にさらわれる。めそめそする→悟空に助けられるが基本だから

    男のままだとなかなかに情けないキャラになっちゃうんよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:51:11

    子供の頃読んだ児童文学での西遊記は普通に男三蔵だったかな
    なんというか孫悟空+3バカって感じで、面倒事を巻き起こす三蔵・猪八戒・沙悟浄を全力で悟空が介護してるイメージだった

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:20:39

    >>9演じているのは女優さんだけど設定は男じゃなかったっけ?あれ?違う?


    ちなみに自分はマライヒ(パタリロ西遊記)

    まあ、男だし

    セーフ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:39:55

    >>28

    峰倉かずや先生…長生きして欲しい…

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:57:32

    本場のドラマだとちゃんと男性が演じてるから…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 02:10:28

    >>23

    この漫画で八戒の別名初めて知ったわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:34:30

    >>34

    原典では悟空→行者、悟能→八戒、悟浄→和尚と本名より通称で書かれることが多いんだよな

    翻訳時になぜか八戒だけ残ったみたい

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:43:59

    >>9

    美しい…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:29:44

    比較的有名どころだと珍しく三蔵男だし沙悟浄がカッパじゃない原点に忠実な奴

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:31:53

    実写の影響受けてないはずなのに女だしなんか感覚的なモノかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:35:42

    三蔵は位名というか正しくは玄奘で玄奘三蔵法師だからな
    この位の名前自体で男

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:06:34

    >>38

    三蔵は原作でも戦闘力無くてとことん守られる存在だし悟空が献身的だからヒロインに丁度いいんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:09:54

    カッコイイ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:47:17

    >>35

    悟多すぎる問題

    メインの悟空は残すとして、和尚にすると今度は三蔵法師と混同されるから変えるなら八戒になるのは分かる

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:06:31

    >>42

    原作だと観音様が悟能と悟浄の名前をつけて悟空は元からこの名前だったからみんな悟の字があって丁度いいという話だったんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:12:33

    男4人のむさ苦しい旅より1人ヒロインいた方が見栄えもいいからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:16:13

    モンキーマジック!モンキーマジック!

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:40:26

    西遊記モチーフの作品だと大体三蔵ポジは女性よな

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:45:28

    これも女の三蔵だ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:25:45

    >>44

    テレビに力入れ過ぎて破綻したアニメじゃないか!

    ビデオさえ途中で無くなったんだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:07:30

    >>33

    沙悟浄がカッパじゃなくてハゲた関羽だ……

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:15:40

    >>49

    沙悟浄がカッパなのは日本独自の文化だからな

    実際は恵体マッチョの人喰いオッサン妖怪だし

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:53:46

    こんな感じ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:56:53
  • 53二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:14:29

    ドリフの人形劇西遊記→最遊記がある意味一番原典に近い玄奘三蔵法師と言うね

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:15:46

    >>49

    沙悟浄が河童というのは日本の誤解

    流砂河から襲って来たから間違えられたが、実際にはこれは砂漠のこと


    じゃあ何?と言われると天界に戻るため今まで三蔵の前世を喰ってその髑髏をネックレスにした妖怪仙人であり

    そのモデルは揚子江に生息するアリゲーターの仲間の揚子江鰐

    つまり近いのはコイツなんだ、性格はプレデターだけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:20:31

    漫画図書館Zにあるディアモンキー西遊記って漫画は男だった

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:10:47

    西遊妖猿伝も三蔵は男だな
    というか旅メンが悟空以外は人間というか

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 03:03:28

    >>12

    めっちゃ見たくて草

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 03:18:20

    男の三蔵で有名どころっていうとこれか?

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:08:05

    >>58

    この三蔵には笑ったわ

    人間なのに妖怪じみた動き多すぎて

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:22:56

    >>36

    美人薄命とは雅子さんのこと

    ……いややっぱりお婆ちゃんになっても現役女優として色んな演技が見たかったです

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:26:23

    コーエー三国志は三蔵の性別が選べたな
    ノベライズもあったけど珍しく女主人公だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています