剣心(15)vs弥彦(15)

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:26:16

    ファイ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:27:53

    7:3で抜刀斎

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:28:26

    殺人ブレーキかかってない抜刀斎に勝てる可能性ある?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:30:14

    >>3

    飛天御剣流使い続けた結果の摩耗もまだ起きてないしな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:30:24

    抜刀斎が殺しにかかってくるならそっちが優勢じゃねえかな
    弥彦強くなってるにしてもきつくない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:32:05

    15歳頃って抜刀斎全盛期じゃねぇか
    弥彦に勝てる要素なくない…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:32:23

    ただ淡々と戦うだけなら10割剣心
    精神攻撃もありなら弥彦にも勝ち目が出てくる

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:36:50

    なんぼ九頭龍閃半分以上は止められるからって流石に厳しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:39:11

    ガチればこうであって欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:41:02

    要するに現役バリバリの頃の人斬り抜刀斎VS弥彦じゃねーか無茶させんな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:41:28

    仮に逆刃刀が二振り存在して真剣なしでも剣心じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:44:23

    公式の大全集通りなら人斬り時代の戦闘力は奥義習得挫折克服済みの最終形態剣心と同等らしいしな
    人斬り時代は精神面のステータスがガタガタだけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:46:21

    剣心の技のキレ、練度は

    縁戦≧北海道編>奥義修得後>奥義修得直前=抜刀斎>>>腑抜け

    なんで最盛期の剣心の技を近くで見続けたっていう事前情報込みで弥彦有利だろ

    事前情報無しでって前提にするなら抜刀斎だろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:51:53

    殺し合いなら弥彦が勝てる要素0やん。
    試合なら五分五分かも知れん

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:13:10

    >>13

    北海道編では更に衰えてるから奥義習得後の方が強いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:16:42

    15の剣心とまともにやり合えるなら全盛期の新撰組とも戦えるレベルってことか…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:16:46

    抜刀斎時代は身体能力は全盛だろうけど殺意MAXだから攻撃読まれ易いみたいなデメリットもあるんでない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:20:56

    斎藤と戦ってた頃の剣心は
    100人以上人斬って鍛えまくった後の用心棒時代の話だから
    師匠から逃げてきた直後の剣心なら経験値の差で弥彦にも勝ち目あるかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:24:53

    北海道編弥彦は強いだろうけどフルパワー抜刀斎に勝てるかどうかはわからん…

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:48:01

    飛天御剣流で攻撃全部致命傷になるとかいくら強いとはいえ明治生まれの弥彦が語る要素ないよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:52:45

    >>16

    間違いなく強いんだけど、成長後弥彦が新撰組の全盛期隊長級か、って言われると難しい気もする

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:01:21

    宗次郎とかは初登場時満年齢で16だっけ
    彼が一番才能ありそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:04:06

    宗次郎は九頭龍閃見てから全回避余裕だしな
    感情戻ったあとも負けたの抜刀術の撃ち合いとか選んだせいな感じだし
    てか脚力的にフィジカルやばそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:07:44

    幕末を経験してるかどうかでかなり強さ変わってくるから厳しいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:10:25

    今の弥彦が幕末に放り込まれても生き残れそうではあるが抜刀斎とか新撰組隊長にはまだまだ及ばないでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:59:32

    >>24

    幕末勢じゃないけどアホみたいな強さの縁と宗二郎がいるしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:06:52

    >>8

    しかも剣心得物は竹刀だったしな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:20:33

    抜刀斎時代とか問答無用で殺しにかかってくるやんけ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:25:58

    縁編から北海道編までの5年は流石に十本刀やら六人の同志やら四神やらみたいな強敵とは戦えてないだろうからなぁ
    もしその5年間も修羅場を潜り続けてたら更に成長曲線が尋常じゃないことになってそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:37:35

    >>21

    不殺じゃないけど殺しをそこまで是としないスタイルなのもありそう

    新撰組連中はそういうのバチバチだったし

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:13:28

    九頭龍閃がそもそも同じ技か奥義じゃないと破れない技打からなぁ
    それ抜きでの戦闘はちゃんと描写が出てからじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:21:22

    >>29

    宗次郎クラスはいないにしても

    張とか鎌足とか程度のレベルなら全国武者修行してればぶつかりそう

    シシオだって全国の猛者くまなく調べて全部スカウトするほどの圧倒的情報網ってわけじゃなかろうし

    同志なんか剣心にある程度因縁あるって縛りかけて集めた上であれだからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:31:42

    >>29

    逆刃刀抜いたのは一回だけだって言ってたから、強い相手というか信念をぶつけ合うような相手とは戦えてなさそう

    腕試ししたがるチンピラ程度ならあるだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:00:51

    即殺はされないだろうけど抜刀斎が勝つでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:00:01

    流派のパワーが違いすぎるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています