いつしか"ドット絵"と呼ばれるようになった

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:21:28

    それがボクです

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:22:06

    フンッこんな読みづらいものをドット絵と認めるわけがないだろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:24:39

    あーーー何書いてあんのかわかんねえよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:25:02

    ドット絵というより低解像度だな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:25:24

    ドット絵ナニカで適当にドットにするもの共に天罰が下るッ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:25:42

    フンッこんなものをドット絵と認めるわけがないだろう

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:27:44

    ドット絵にしたらネオ坊と見分けつかなくなりそうっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:27:48

    有能なドット絵作成サイトとして 俺様からお墨付きを与えられている

    Piskel -www.piskelapp.com
  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:32:58

    >>8

    編集画面を開いた状態でタブ閉じようとすると止めてくれるんだよね、すごくない?

    誤クリックしたときに助かるのん

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:46:58

    ドット絵・ナニカは適当な写真をぶつ森のマイデザにするとかなら使えるッスよね
    普通のドット絵出そうとしたらスレ画みたいな微妙なことになるッスけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています