【祝】本日11月8日で『とびだせ どうぶつの森』発売10周年

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:36:48

    当時の思い出を語ろう

    自分は小学生だったけど学年でだいぶ流行ってた

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:40:12

    ずっと本来村長になるはずだった
    誰かを気にかけてプレイしてた

    ごめん…
    仕事とかやりがい奪ってごめん…って

    あと住人たちとの会話のバリエーションが
    かなり豊富で好きなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:40:51

    あまりに適当にやってたせいでラフレシアが咲いて、村の名前がたのしい村だったんだけどラフレシアを見た知り合いに何もたのしくねぇよって言われた
    神ゲーです

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:41:24

    住人とのコミュニケーションならとび森のほうが楽しい。

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:42:06

    ララミーさんと友達以上恋人未満の関係になったのは秘密。

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:42:24

    住民に出した手紙を勝手に他所の人に晒すなんて許せねぇよなぁ!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:42:37

    どう森シリーズ最高傑作と呼んでも過言ではないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:43:34

    やれることはあつ森の方が多いけど、クオリティの高さって意味ではこっちの方がすごいかなぁって思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:44:55

    懐かしい… 
    最初弟と村共用でやってたけど金のジョウロの為に村を弄くり回したら「こんなの俺の村じゃない!」とか言い出してキャラ引っ越すつもりで新しくソフト買ってきたら「もうそっちあるんだからいいでしょ」とか言って引っ越す前に村ごと俺のキャラ消されたんだよなぁ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:44:57

    南の島に必ずと言って良い程、恋バナをしたがる人が来るのが面白かった

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:45:33

    >>5

    なんかすげぇ恋人面してるセリフ吐いてくるよな。

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:46:20

    コラボ家具が豊富で良かったな
    なんで自社コラボすらしなくなったんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:47:00

    とび森の曲が一番好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:48:13

    南の島でめっちゃ昆虫採集してた思い出後交番が最後まで出なかったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:49:18

    住人「引っ越そうと思ってるんだ」
    村長俺「いいと思う」
    住人「君の中で僕はその程度の扱いなのかい?ならもう少しこの村にいるとするよ」  
    村長俺「!?!?」

    当時小学生の俺には難しい心情だった、、、

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:52:58

    ものぐさだけど花の交配は好きだったから条例で花が枯れなくなるのは革新的だったなぁ…

    青いバラ無駄に量産したもんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:55:36

    公共事業の特別感が凄かった
    村を発展させるために海ピコしまくった思い出

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:00:08

    マイデザと公共事業とエクセルを駆使して、住民の家の場所を操作しまくってた思い出…

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:07:57

    >>10

    あと金をバラ撒いてくる富豪、金くれ金くれって連呼する金欠の民、切断するまでのカウントダウンを始める奴も多かった

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:08:58

    サントラずっと待ってる

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:13:45

    >>18

    レア花花壇をぶち壊してくる引越しテロ……

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:18:04

    土日が野球クラブだったから、休日でしか聞けない昼のbgmは特別感
    あって好きだった

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:22:19

    過去作のおさらい
    2001年4月14日発売 初代「どうぶつの森」ニンテンドー64で発売 
    初週売上は3.6万本と低調な伸びだったが、クチコミなどで伸び始める

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:30:18

    ニンテンドーゲームキューブで遊べる
    2001年12月14日発売 「どうぶつの森+」と2003年6月27日発売の「どうぶつの森 e+」

    前作からわずか8か月という速さで発売日された二作目とその二作目に追加要素が加わったe+
    仕立て屋や博物館が登場
    ゲームボーイアドバンスに接続することで離島へ移動ができました

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:47:48

    ニンテンドーDSで遊べる2005年11月23日発売 「おいでよどうぶつの森」
    施設が一新され、これまでには無かった関所と役場が追加され
    今作から通信環境が整い、離れた場所にいる友達とも遊べるようになりました
    おい森は国内で累計販売本数が500万本以上、全世界合計では1100万本以上を突破し爆発的な大ヒット作品になりました
    また2006年には『劇場版どうぶつの森』が公開されました

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています