ファラクトとかいうどんな格上機体にもワンチャンある名機

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:27:49

    パーメットスコア4!!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:28:35

    欠陥機体

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:28:53

    チャンスなどない!!

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:29:01

    言うほどワンチャンあるか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:29:17

    >>3

    あの…笑声が聞こえたんすけど……何?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:29:48

    ガイトラッシュに対するGセルフみたいな戦いだった

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:29:51

    どんなに強くても麻痺させたらただの的よ!

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:30:17

    >>7

    肝心のビットの軌道が単調で良い的すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:31:11

    >>5

    え、知らん…何それ…こわぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:31:49

    ファラクトの機動力は宇宙戦あってるけど、ビットはイマイチだな
    三次元的に避けれるから距離取ってれば脅威度低く思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:33:29

    >>3

    このサイコミュジャックならぬGUNDジャック?なんなの?

    ちょっとガンダムを○すガンダムすぎない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:33:42

    正直宙域戦闘向いてないよねこの機体

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:34:23

    宙域戦より低重力で陸戦でいいよ的な程を取っておいて自分は引き撃ちしてた方が決闘じゃ強い
    多分場所が月面ならエアリアルに改修をしなかっただろうし

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:35:16

    エアリアル倒すなら今のところビーム耐性上げて懐飛び込むか複数方向から長距離射撃がちょうどいいんよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:35:26

    >>12

    ビットが避けられる前提でデブリ地帯ならなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:35:56

    >>12

    ビットがニコイチなのがね

    線を結んでるからか宇宙だと自由軌道ができてない感じがする

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:36:20

    ブースター付きエアリアルでも追い付けないから対GUND兵器無しじゃ普通に強めでキツいとは思う
    問題はパイロットが引き撃ち長期戦で持たない事ぐらい

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:37:00

    >>12

    向いてないというより低重力での戦い方がハマりにハマってたからそう見えるだけだと思う

    ただ宙域だとビットでカバーしなきゃいけない範囲広すぎて持ち味生かしきれない説はある

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:38:34

    とはいっても今回の決闘、エラン側がらしくもなく熱くなって接近戦しかけたりしたからあんまコンセプトに合った戦闘はしてなかったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:40:43

    頭脳戦というか戦場で如何に相手を計画的に追い込む事を考えられる四号エランでも無いと
    普通に使いこなせない欠陥品っぽいのが…
    単調にビット操作にかまけてたらグエルほどの猛者でなくても撃ち落とされるだろうし
    機動力と退き撃ちし続けるなら、ビットの価値が相当に落ちる
    ビット操作しながら退き撃ちって難易度クッソ高いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:41:12

    というかパーメット4で推力上げてるのにそれに普通に追いつくエアリアルの外付けブースターおかしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:42:25

    >>21

    しかもそれは地球寮の微妙な設備でジャンクから突貫工事で作ったものっていうね…

    ペイル社涙目ニカ姐大勝利

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:47:41

    普通のファンネルは障害物なくて広いとこのが強いけどファラクトのは適度に地面とか建物とか有ったほうが強いタイプだよねこれ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:49:31

    ファラクトは勝ち筋がビットで動きを止めて~からしかないのがキツイ
    なんというかビットを有効に使うための機体って感じがする

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:57:38

    >>24

    まあ当てて動き止めればほぼ勝ち確ってのは強いし、それに特化するのはいいんだけどね…

    よく考えると二度手間なんだよな

    止めてから撃ち抜かないといけないし

    だったら最初から撃ち抜いた方が早いって言う

    エアリアルのビットに比べて動きが速いわけでもないから当てやすさもそんなに変わらないし

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:00:56

    つか散弾ハイパーバズーカみたいな兵装あったら
    ビットもだし、露出させてるブースターの保護が本当に難しいから
    機動し続けなきゃならんから、扱いが難しすぎる
    それならエアリアルみたいに攻防一体か、
    せめてダリルバルデみたいに防御に秀でた装備にした方が良くね?ってなる

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:01:55

    >>22

    ミラソウル社製って記述から、ジャンク品を修理したというのは名目だけで

    本当はプロスペラないしその協力勢力が提供している可能性が

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:02:49

    >>21

    あのときファラクトはめちゃくちゃな機動になっているのに対して、エアリアルは綺麗な軌道を描いているんだよね

    やっぱりパーメットスコア4は発動自体がきついんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:04:02

    >>28

    おぉ…本当だ…こりゃ酷い

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:05:16

    ファラクトの設計思想は
    機動力を武器にアウトレンジ戦に徹するという手堅い代物なんだけど
    強化人士とかいう長期戦に向かない要素の所為で台無しになってる感はある

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:07:02

    タイマンじゃ強いけど効率は無茶苦茶悪い試験機って印象

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:07:25

    >>28

    しかしパーメット3状態で振り切るには出力的に無理だし

    かと言って4だと集中力が足りなくてデブリで減速したりして追い付かれる

    最初っから詰みゲーでは?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:08:22

    ある程度射撃ができる相手からはビットがカモ撃ちされそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:09:05

    アイアンサーガのディアストーカーを例に出してたけど
    本体がかく乱、足止めして、ビットを攻撃役に回した方が良いよね
    その方が操縦的にも戦闘の組み立てにも負担少ないでしょうし

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:09:55

    エランくん格上の機体相手なんだからちゃんと勝ち方考えてきてると思ったけど、その形跡が見られず残念だった

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:11:00

    >>11

    何かガンダム同士の戦いはパーメットの主導権の奪い合いになりそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:11:12

    >>35

    散々煽られて(そんな気スレッタにはないけど)頭に血が上っていたしなぁ

    シャディクのらしくないっていうのは操作だけじゃなくてら戦法とかも指してたのかもね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:12:01

    >>33

    スレッタ&エアリアルでもポンポン墜せる訳じゃないからかなり有効だと思う(拘束中のビットか謎波動でだけ)

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:13:07

    >>35

    最後のあれ無かったら普通に勝ってたんじゃね?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:13:11

    >>28

    振り切ろうとフェイントの機動や直角の急制動かけたりしてるんだけど、

    スレッタに完全に見切られて、外側の対処、対応できる位置取られながら追い込まれてるようにも見える

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:13:20

    >>35

    性能で明らかに劣るのにGUNDフォーマットのリンクを遮断されるという奥の手がなければ勝てた可能性大だから、まあ良くやったよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:13:40

    >>9

    もっとヤバそうな赤目状態を残してるだろ!

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:13:59

    >>35

    ブースターぶっ壊して、ガンビットでの物量で押し切るってのは悪い戦略じゃなかったんだ…

    隠し武器使うタイミングは良かったので、今回はマジでどうしようもない

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:14:40

    >>25

    いやまあ、エアリアルのアレが多機能すぎるだけでサイズ的に下手なビーム積むよりスタンビームにして火力を本体に任せるって発想は真っ当だしな。

    ビットの数自体もファラクトの方が多いし、それこそ一対一とかなら兎も角味方がいるのならそっちに撃つのを任せるって選択肢もあるし。(エアリアルのガンビットは実際一人で全部操作するには多機能すぎて持て余しそうである)


    >>35

    と言っても本編以上に何か策はと考えても多分ないだろうし。機動力で引き撃ちしやすい宇宙で距離取りながらスタンを狙って狙撃っていう強みを押し付けるやり方はやってたし、宙域に何かトラップを置くとしても流石にバレる可能性高いからなぁ。

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:15:10

    >>3

    この時スタンビームを照射された跡が胴体と左腕にもあるから行動不能にされてマジでチェックメイト一歩手前だったんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:16:53

    >>44

    ガンビットの開発技術の発展具合どうなんだろうね


    エアリアルクラスのビーム積むのが一般化するぐらい発展してるならまどろっこしいのは分かる

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:17:30

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:18:22

    >>28

    正直ジャンクから作ったブースターが一流企業のものより性能いい訳ないし、スレッタ側もスコア上げて推進剤に使ってるパーメットにバフかけてるんだと思う。え、スコアの反動? なにそれ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:20:30

    >>30

    コンセプトと技術実証の方向性がミスマッチなのかね


    ミドルレンジの射撃機体の方がまだ扱えた?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:23:50

    >>49

    一応禁止技術の代物だから、表立ったテストや検証出来てないっぽいよね

    スタンビーム、高機動機って各々は新技術や手堅い方向なんだけども

    多数のビット操作と退き撃ちの同時操作の必要性が欠陥機に近い代物にしてしまってるように見える

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:28:52

    如何せん比較対象になるエアリアルが傑作機過ぎるってのはある

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:29:17

    >>49

    いや、そこは噛み合ってると思うよ

    ガンビットで敵の機動力を削いで狙撃、詰め寄られても高機動をいかして再び距離を取れるっていう、相手によっては手も足も出ない

    問題なのは相手のエアリアルが機動性もガンビットの連携もすべて上をいかれて、機体のメリットが全て潰されたこと

    これはベイル社のミスというより、使い捨ての駒を利用して現時点の性能差を推し量ったと考えられなくもない

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:31:25

    射撃型だし、そもそも一対一よりはもう一機と組んで戦った方が安定しそう
    スタンビームが味方識別できないとひどいことになる可能性もあるが…

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:34:51

    >>50

    或いはスレッタ+エアリアルみたいに安定してるならそれでも良いんだが、パイロットが強化人士+不完全なガンドフォーマットと完全に足引っ張ってるんだよな。まあ結論としては>>52の言うように相手が悪かったって所なんだが、それらを踏まえてどうにかするとしたら機動力マシマシはそのままに近中距離戦向けにして短期決戦型に仕上げるって方が良いかもしれない。

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:36:27

    ニコイチレーザー遮蔽物使いながら撃つと従来のファンネルよりワンチャン強いんだよな
    レーザーだしっぱで真っ直ぐ進めるから
    逆にニコイチの方向にしか出せないから真っ直ぐ進んでるシーン撃たれやすい

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:24:05

    市街地戦だとファンネルが効果発揮しそうだな

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:47:54

    >>3

    お前は『機体』にカウントしていいのかわからねえよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:48:32

    このシーン、守りに行ったビット達にスタンビーム当てに行かなかったの何でだろ?

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:52:07

    ちょっと考えたんだが、これファラクト本当にエアリアルと相性最悪だったんじゃないか?
    ・エアリアルのガンビットはそれぞれ自立してるっぽいから、ファラクトのガンビットによるスタンビームの効果が薄い
    ・エアリアルのガンビットによる防御を、ファラクトの火器では貫けない
    ・結果、スタンビームを当ててなおトドメを刺せず、接近戦を強いられる

    ファラクトの遠距離戦への偏重も、ノンキネティックポッド(プロローグでGUNDを機能不全にした奴)に対する対策(効果範囲外に行けば問題なし)だったとすると納得がいく
    けど設計思想通りに運用するには火力が決定的に足りない

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:56:39

    >>58

    追いつけてない可能性ある

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:56:52

    個人的に改良型の案出すならスナイパーライフルじゃなくてゲロビ撃てるランチャー持たせて重量分低下した機動力をスラスター盛りまくって補いたい
    通常のビットならオールレンジ攻撃が出来るけどスタンビットだから狙撃しか破壊手段がないのがね
    狙撃をシールドで凌がれたらスタンさせても打つ手ないというか体制立て直す余裕が生まれるのが良くない
    なんでスタンさせたら当てれば即死、掠っても確実に致命打を与えれるレベルの武器が欲しい
    その結果当然重量が増えるだろうけどファラクトのコンセプトなら近接機に求められるような軽量級の繊細な動きは要らないからスラスターで無理矢理スピード維持すれば問題ないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:07:25

    ダリデバルデ見た後だとなんか武装少ないなって思った

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:13:08

    >>21

    無茶苦茶スピード出してるのに割とピンピンしてるスレッタもやばくないか?

    エランの方は割と死にかけなのに

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:17:53

    >>12

    今の所出てる御三家の新機体って全部指揮官向けの調整がされてるんじゃないかな

    ディランザは突撃部隊用の最前線での指揮機能と不意打ち防止のオートガード

    ファラクトは遠距離砲撃部隊と離脱用の引き撃ちブースターに足止めのスタンビット

    ミカエリスはまだ不明

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:14:04

    エアリアルの完成版ガンドを導入できれば強いと思うよ
    現状は微妙機体

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:09:11

    >>65

    それ言ったらファラクト以外も強くなるし…

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:47:51

    正直こいつはサポート役や集団戦で真価を発揮するタイプだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 02:21:38

    スタンビット自体は重装甲の相手でも問題なく無力化できて高機動の相手でもかなり動きを妨害できるから引き撃ちのお供としてはかなり頼りになると思うんだけど、ビットをビットで迎撃してくる上にライフルはバリアで防がれるエアリアル相手だと有効打がほとんど無くなっちゃうんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:25:42

    ファラクトも現状テスト段階っぽいし効率悪いところはこれから改良します〜って感じなのかもしれないけど搭乗者の命削ってるのがマジでタチ悪いわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:32:22

    ここにさらに両方に重装甲のモブ機体の仲間増やしますって言った時に増えれば増えるほどファラクト有利になるから副作用無くせば少しは売れると思う
    増やしたのがデミトレとかだったらエアリアルの殲滅力のが高いからあんま有利にならないけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:56:16

    いやファラクト負担なくなっても一般販売はしないんじゃないかな
    スタンビット使うだけだとしても下手なパイロットだと絶対誤射して味方をスタンさせると思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:00:26

    正直ファラクトよりダリルバルデの方が性能がいいんじゃ…

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:06:54

    >>72

    ジェターク社は業績1位らしいし露骨にその差が出てるよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:12:16

    相当特化した特別な運用しないならデミトレ系かジェダーク社製品勝っとけば安牌みたいな空気はしてる

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:33:58

    ジェターク社のMSは近接はいいけど射撃武装がちょっと貧弱だよね

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:48:47

    決闘の仕様的に重装甲の近接特化のが効率はいいからね
    それをメタるのが本来のファラクトの強みなんだろうけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:04:09

    ファラクトは期待が高まりまくってたけど、いざエアリアル宇宙戦見ると拍子抜けした感はある
    グエル君ばりに超軌道でなんとか凌いでいくかと思ったらすいすい避けていくし、ビット落とされるし、猛攻仕掛けるエラン君に対してスレッタは常に対応できる手があって終始余裕を感じられた
    最後も窮地の覚醒新技というより見せてなかった技見せたって感じだし

    一番は想像以上にパイロットへの負荷やばくて闘うどころじゃねーなって感じだった

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:45:55

    引き撃ち戦法と強化人士の持久力の無さが致命的に相性悪すぎる

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:56:34

    >>77

    エアリアルとの相性が最悪だったな

    ドローンで足止め+引き撃ち戦法って回りくどくない?って指摘するスレがあったけどその通りだったと思うわ

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:03:05

    スレッタの常時と戦闘時のギャップがもうかなり罠
    めっちゃ攻めてくるやん

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:14:32

    現状シームレスに平常から戦闘に簡単に移行できるんですよね…
    まあ人死にさせないって部分があるからそうやって移行できるんでしょうが
    割と平気でコクピット付近に被弾させて焦りもしない辺り
    あ、やっちゃった程度で済ませそうにも思えるから怖い

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:18:21

    >>45

    色々前提が違う上でだけどさ

    改めてディランザでスタンビット相手に完璧にダメコンしてみせたグエルすげーな

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:42:17

    前衛ダリルバルデ 中衛エアリアル 後衛ファラクト
    の布陣なら大抵の敵に勝てそうだよな
    いや謎技術と最新鋭機並べてるわけだから当然っちゃ当然だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています