光の亡者系キャラって中身が重要だもんね

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:03:12

    最近なんか中身が薄っぺらい光の亡者モドキが増えてきた気が(小説の話

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:05:45

    どうあがいても本家には勝てんよ 

    ギルベルトしろダインスレイフしろ頭滅茶苦茶いいくせに滅茶苦茶頭悪いこと実行しようとしてんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:06:38

    分かる、突き抜け具合が足りないよね。仮にジェイスみたいに自制できたりするなら狂い具合も相応に落とすべきだし。閣下リスペクトにしても熱量が足りんし、いやまぁその辺は作者の力量によるところが大きいんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:11:45

    閣下エミュで主人公やらせてる割に頑固さも狂い具合も熱量も足りんから、なんか違うんだよな。セリフを言わせてる感が強くて微妙な気分になる

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:13:56

    某総統閣下の幼馴染二次と某総統になるRTA(兄上は別に光の亡者じゃないけど)のレベルのキャラが欲しいです。
    ちょっと高望みすぎのかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:15:49

    >>5

    個人的にはアレぐらい欲しくなるけどなぁ。光狂いの熱量は原作だと嫌というほど描写されてるけど、控えめだと物足りなくなるから不思議

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:22:28

    lightキャラは圧倒的熱量がないとただのお気持ち言うだけのウザキャラになるだろうし作者の腕が上手くないと見れないかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:23:49

    正直光狂いは物語の主人公にするのは難しいキャラだと思うわ、ラグナやジェイスくらいに希釈されてないと厳しい
    主人公とか味方陣営にするとそれこそガシッ ポカッ 悪は滅びたガンマレイ♪で終わるし、恋愛もしない友情もないで書きにくいったらありゃしない
    だから閣下やギルベルトみたいに敵役に置いて熱量持った狂人にするのが一番なんだろうなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:23:56

    熱量あっても人によってはウザいと思われるからもはや好みの問題だとも思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:28:00

    ラグナとジェイスくらいに希釈してもいいんだけど、それならそういう描写が欲しいんだよな。生粋の光狂いは迷ったり悩んだり悔やんだりしないし、止まったり進路変更もできないし

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:29:02

    正直ラグナだってこんなんで光狂い?ってなってから狂人は主人公には向いてない気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:29:19
  • 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:29:19

    >>9

    それはそう。ただ光狂い系でやるなら人によってはウザイと思われるくらいの熱量は描写して欲しんだよな。あくまで個人的な願望ではあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:30:40

    >>12

    くさ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:32:24

    >>12

    作者がガチの狂人なやつじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:33:42

    >>12

    核融合ソードvs核分裂爆発

    つまり聖戦

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:41:52

    >>16

    違いない(大嘘

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:29:05

    正田ラインだけど甘粕も光の亡者と同類かな?って気がする
    まあ、コイツは興が乗りすぎると目的、投げ捨てるけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:27:29

    光属性が極まった結果平和主義になった孔明のは説得力を感じた

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:34:14

    >>19

    何の小説ですか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:12:35
  • 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:15:54

    >>21

    情報ありがとう!

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:26:52

    >>19

    原作があってこその二次だけど、だからこそ書けた光が宿痾を克服する話としてうまく出来てた話やな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:49:03

    ジェイスが一番光を継いでいるというのがなんというか

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:52:23

    閣下こそ目指すべき男の理想像だろ?
    さあみんなで覚醒しようぜ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:58:45

    >>25

    いやです(薪の王、狩人、褪せ人並み感)

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:00:32

    でもね、俺光に対しては何時だってこう返したい凡人なんだよ
    「ただ、易しい世界で生きたいだけだ。もっと簡単でいいじゃないかッ」

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:03:45

    >>27

    だから英雄になれねえんだよ、おまえ等は!憧れるんならなぜ目指さない、舐めてんのか世の中を!

    祈って願って毎日ダラダラ過ごしてよ、言い訳こいて生きるのが恥ずかしくならねえのかァァッ。なんとなく自分に優しい新世界や、

    都合よく自分に甘いどこかの誰かや、適当に舞い降りる奇跡を願ってヘラヘラすんなッ。此処にいるって叫んでみろ、生の証をまず示せ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:10:17

    >>28

    コレに関してはガチで正論だよな。なお核抑止論に対する反応

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:55:38

    >>27

    これを散々馬鹿にして貶めたのに

    それに対しての責任を取ってもないし問題先送りにしたグランド以外のラグナくんたちきらい

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:19:25

    >>30

    別に馬鹿にしてないし貶めてもいないぞ。そもそも個人の一発言に取るべき責任なんて発生しないし

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:44:53
  • 33二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:54:23

    >>31

    殺したからにはちゃんと殺したことに対する責任とかはもつべきだと思うんだよ少なくともラグナはルーファスを殺したことに申し訳なさそうにはまったくしてなかったし

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:59:25

    >>30

    この叫びは馬鹿にしてないと思う。神殺し事情しらなくて油断しきって努力しないルーファスの人格を馬鹿に、というか舐めきってはいた。

    >>33とる気自体はあるんだろうが神祖の尖兵って意識から明らかに扱い軽いのよね

    軍人なら死を覚悟すべきという正論に殉じすぎてるというか

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:00:35

    >>29

    自分は閣下の輝きを見て初めて努力しだした事実を忘れてるからこの時点で十分糞だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:06:46

    >>34

    いやラグナのは戦いに身を置くものの覚悟というよりは単なる無責任さだと思うかな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:10:23

    ルーファスのアレって「誰もがピンチになることがない楽に生きられる世界」でしょ?
    でもそれを見出したのはドピンチの最中だから「結局ピンチは必要じゃん」ってなるんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:23:52

    まず主人公に添えると覚醒覚醒覚醒覚醒続きでシナリオとして面白くないってのはある
    ラグナがちょっとアレなのもその点を持て余した気がするし、アッシュは本質が光でも闇でもないからね

    んでもって敵に添えると……大体原作が示した解決法になるんだよなぁ、これが
    和解も復讐も三作品やってるだけあってやり切っちゃってるんだわ……だから大体オーバードライブ並みに希釈しないといけない

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:35:43

    閣下は一発ネタでそういうものとして置くべきだった
    続編での閣下見て狂った後追い共なんかは同じ属性でも方向でもなんともないと思う
    シナリオとテーマはヴェンデッタが一番綺麗だったと感じる

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:36:32

    ラグナは最後に自爆特攻した事から分かるように超無責任男

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:03:26

    >>40

    最後はそもそもグレンファルトが一から十まで面倒見るのに対して、俺は仲間たちも世界も信じてるから後のためになる要素だけ残して託すわって話だからなぁ。いわゆる継承だね。どう足掻いても自分だけじゃとれる手段が少ないから助けてもらうってカタチ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:06:12

    >>41

    まあこれは見方次第だろ。最後という区切りを付けずにずっと責任を果たす神としての視点と、どんなに頑張っても責任を果たし切るなんて不可能だから後のことを託す人間の視点

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:23:52

    オリジナルと銘打って光の亡者もどきが出てくると萎えちゃうよね
    そのキャラの部分だけやたら濃くて他の描写との落差が酷いの

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:35:13

    >>40

    国のトップを殺したら国が混乱して余計な犠牲でることに対する対策が身内も平気で売るような奴らがトップの商業国と侵略する気満々の軍事国家を介入させるから大丈夫って言うお前それ絶対ろくな事にならんぞって感じのガバガバプランだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:38:25

    ジェイス好き

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:55:28

    >>37

    そもそも理解する必要がないのが最上で

    理解しちゃうのは前進でもなんでもないしピンチなんかいらないって結論は揺るがないと思う

    俗世の穢れに適応しちゃっただけで本人的にいい事では全くない

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:00:16

    かっこいいように見えて精神科行ってくださいってのが
    光狂い達だからそら難しい

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:40:07

    ラグナですらかなり無責任でこいつって感じで調理に失敗したキャラなせいで、
    それ以下にしか書けないハーメルンの大半のパチもんは見るに耐えないのは当然というか

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:54:58

    光狂いを輝かせるには、目指す道が全く異なる相手役が必要だと思う。
    それが同じく光狂いでも、狂った神でも、あるいはただの「凡人」でもいい。
    おのが全力をぶつけられる、己の目指すものを否定してくれる、そんな相手が必要だと思う。
    話し合い、殺し合い、ぶつかり合い。
    それでこど至高な舞台といえよう。

    光狂いには独擅場は似合わない。

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 08:42:11

    原典でも味方側を光狂いにしたら宿業を超克させたりしてトンキチ具合を減らして運用してるし味方側で使うの面倒くさいし大変なんだよな光狂いって

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:03:27

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:21:36

    >>49

    例として>>19>>21の作品の主人公のような相手が必要と言うことだな

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 01:27:53

    >>50

    かといってベルグみたいな塩野郎やゼファーみたいな闇野郎もめんどくさいという

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 01:29:48

    やっぱ境界線が最高やなって

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:05:34

    >>54

    人格、能力共に新西暦サーガにおいて最良の英雄やと思っとるわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:04:59

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:37:57

    >>5

    幼馴染の方のノータイム自害にはマジで驚いたよ

    思ってたよりずっとトンチキだった

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 00:37:34

    ひょっとしてlight系列だと水銀系が一番書きやすいんじゃないか……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています