- 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:48:36
- 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:51:46
- 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:52:05
- 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:31:21
確かにこう見るとそっくりだな…
- 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:34:03
- 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:54:04
パロディかどうかわからないけど、メイドイン俺でプチゲームのタイトルを「マリオペイント」にするとマリオペイントのbgmが流れる
- 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:23:15
- 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:25:20
たらららったらーたらららーらー♪
- 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:28:33
新パルテナは下画面での会話(漫才)が多かったから
セリフでのセルフパロが多かった記憶 - 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:36:44
カービィに出てくるロロロ&ラララが元々ハル研の別のゲームキャラが元ネタだと知った時は驚いた。しかもカービィの先輩だったらしいし
あとあつカビのカービィマスターでもハル研の過去作のパロディをしてるらしい - 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:41:10
- 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:43:00
ブレワイの蛮族見るたびに紋章って時代先取りたんだなぁってなる
- 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:44:33
カービィだと洞窟の宝はパロディオマージュ多かったな
- 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:47:22
制作者がシーゲル・キューポンだからな
- 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:52:30
ポケモンのサトシ、シゲル、ツネカズ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:04:40
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:25:03
N-ZAP
- 18二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:06:44
保守
- 19二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:37:32
逆に開発時のスプラとサンシャインはまったく関係ないんだよな
影響受けてそうなのに - 20二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:42:20
カービィはおたからとか3のハートスターの依頼人とかゲストとかパロ多いね
宇宙を股にかける星の戦士は違うな - 21二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:20:50
このころレア社だったからギリギリアウトでは
- 22二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:33:32
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:36:10
マリルイRPGの映画館のポスター
カービィ、スタフィー、メイドインワリオ
が映ってる - 24二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:36:20
夢をみる島はパロディーだらけ
- 25二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:52:19
初代マリルイの映画館に「カービィストーリー」というポスター(リメイク版では消去)からの
カービィディスカバリーの映画館に隠されてる秘密のキーワードが「カービィストーリー」
数ハード越しの伏線回収 - 26二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:08:34
マムーがゲスト出演したのって終盤の展開の伏線だったんだろうね
- 27二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:13:30
そもそもEADがかつて存在してた任天堂情報開発本部の英語名(Nintendo Entertainment Analysis & Development)だからね
- 28二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:13:54
ソードカービィとかいうシリーズ進むたびにリンクっぽくなるコピー
夢の泉は剣持ってるだけだったのに帽子追加されたり回転切り出せるようになったり更にスカイエナジーソードというモロな技追加 - 29二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:14:40
体力満タンだと剣ビームが出るところもだな
- 30二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:18:07
ルイージマンション3のVB(バーチャルブー)
オヤ・マー博士曰く「発売したら大ヒット間違い無し」と自虐ネタ付き - 31二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:22:06
ルイージマンション初代はゲームボーイホラーだけだが、
ルイージマンション2はどこでもしゃべれ〜る(DS)ゴシゴシビートブラシ(GB)ゴーゴーカメラ(GC)と盛りだくさんだったな - 32二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:23:43
ペーパーマリオRPGに「ほのおのもんしょうのなぞ」と「赤いフウインのキセキ」なるものがある
このゲームの開発元はFEでおなじみのインテリジェントシステムズ - 33二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:29:24
とっとこハム太郎3のでんせつのスプーン
登場時にマスターソードみたいに刺さっている
入手過程で三つの玉(緑、青、赤)を集める必要がある
入手時のSEもこれだけゼルダ風味になる - 34二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:43:34
ドンキー3でリンクリーが64やっててBGMがピーチ城になるみたいなのあったよね
あとはクリア後のスコアボードにマリオやリンクがいたり - 35二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:51:59
ソードカービィが緑帽なのはリンクオマージュと言われてはいるが、
トリデラのソードは新技のスカイエナジーソードとか「天に掲げてウォー!と叫ぶ」とかいつも以上に露骨に擦り倒してたりする - 36二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:13:14
装備品にもエライフォースとかモロなやついくつかあったよな確か
- 37二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:18:48
ゼルダのタロンとインゴーはそのまんまマリオとルイージやね
元々タロンは夢島のマリオのそっくりさんから来てるけど