- 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:42:21
- 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:43:02
大雑把な展開とか使いたいネタをメモ帳に書いておくといいぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:43:30
あるある
- 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:46:03
パソコンに打ち込もうとした瞬間に何故か一気に想像力が落ちていって考えた展開から一歩も進まないんですがこれはどうすれば…
- 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:46:43
あるある
- 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:49:11
わかるわかる
俺も最初は1日1話だったのに2日に1話、週に1話、2週に1話とペースが落ちていって
エピローグ投稿の頃には3ヶ月に1話になってたわ
なので次の作品は完結させてから投稿するつもり
オイ……なんで……半年経っても1話も書き終わって無い…… - 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:50:36
ある程度書き進めてから解釈違いになってまた一から書き直す。これの繰り返し
- 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:52:14
- 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:53:37
書き溜めようにも投稿しないとモチベ上がらない。けど投稿しちゃうとエタりそうになるジレンマ
- 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:53:39
- 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:55:54
昔メリーが紀元前の日本に飛ばされる東方二次書いたことあるんですけど。
メリーが幽香のところで修行するまではうまく書けたんですが、メリーがラスボス(オリキャラ)の屋敷での生活を始めたとことから筆が中々動けなくなってしまいました。
そしてそのままエタりました。 - 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:56:43
自分で自分の作品に飽きる現象
個人的には完成が近づくと発症しやすいから作品の出来を直視したくない防衛反応なんじゃないかと思ってる……
思ってるけどなおらねえ…… - 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:57:51
自分の場合、構想が甘いっていうところもあるかもしれません。
- 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:58:10
筆が乗ると寝不足との戦いになるから困る
- 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:58:16
他の二次創作読むと自分の作品と比較してモチベ一気に萎むことあるよね。やるならほんとに一気に書くべきやわ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:59:56
感想とか評価が来ると一気にブーストかかったりするから自分でもようわからんわ
書けるうちに書けってことやね - 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:00:03
逆に他の二次を読んで不満が溜まったから二次書きたくなる場合も
- 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:00:03
頭に浮かんだ展開をオートで打ち込んでくれる機械とかないかな…浮かんだ時に書いた方が良いんだろうから
- 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:01:25
翌日予定のある深夜とかに限って勢いにのるよね
- 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:02:00
思いついた展開を文章が裏切る
うまいことつながらない……流れを重視するとどんどん構想から外れていく…… - 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:02:39
こういういのは自分でも気づかないうちに自分にプレッシャーをかけてることが多い
凄い矛盾したこと言うけど、完成させようとするからできないのだ
もうどうせ完成は無理だから適当に書こうと思うと意外とかけたりする - 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:04:56
書きたいシーンから書くとかはダメなのかな…?
二次創作とかもどうも原作の最初から書かなきゃとなってゴールが遠すぎて中々やる気が出ない - 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:09:44
- 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:09:49
いっそのこと飛ばせるシーンはダイジェストにして飛ばしてしまえ
本当に書きたかったシーンだけ大事にしろ
自分が一番評価点高い作品は終盤ダイジェスト展開で超スピードで進んだけどオチはしっかり書いたしなんかやけにウケたぞ - 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:25:38
会話シーンが思いつかないので設定を書き纏めてみる→痛々しくなってダメージ受ける→やめる
この三連コンボきつい… - 26二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:49:09
無意識に「なんかおかしいよなこの展開」とか感じてる可能性もある。
詰まったらプロットを最初からの流れで見直してみるのだ。 - 27二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:51:24
完結前に投稿してスゲー苦しい思いしてから
完結してから投稿するようにしてる
長期連載は書けない - 28二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:08:16
書かないといけないことを箇条書きにする
(例:主人公が宿屋に行く)
書けるところを書く
(例:戦闘シーンを飛ばして戦闘終了後の会話を書く)
単純だけど効果的だった - 29二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:17:14
いちいちプロットなんて書かずそのまま書き上げて誤字確認だけしてるんだけどみんなそんなきっちりやってるん?終わり方だけ決めて書き上げてるわ
- 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:41:42
自分はプロットは書かないけど構想段階で大体9割ぐらい展開とか全部脳内で出来上がっているから書くものに迷うことはないが話の時系列とかややこしい自分でも混乱しそうな所はメモにして纏めるな
話と話の繋ぎの細かい部分はその場のアドリブ
短編ものだと気にしないけど連載小説だと誰かに感想コメントもらってからそれ燃料にその都度次の話書き始めてる
- 31二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:42:16
自分で広げていった展開が上手く畳める気がしなくなってエタったことあるな…
大まかでもちゃんと構成やらプロットの展開考えてないと脱線する - 32二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:14:14
保守
- 33二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:30:23
オリ展開増えすぎてこれこの作品でやる必要ある?って考え出して全部消すってのを繰り返してる
- 34二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:40:30
- 35二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:17:14
今書こうと思ってるssより別のネタ同士のクロスとか思いついちゃってついそっちの想像の方が楽しくなってしまう…しかもそっちは書かないってか書けないという悪循環
- 36二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:30:55
文字書けなくなるとき大概は睡眠不足が原因
自分の誤字脱字に自分でキレだしたら赤信号やと思ってる - 37二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:47:03
予定あって長く書けない日に限って調子いい日なんだよな
- 38二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:10:52
レスのどれもこれもがわかりすぎて辛い
気分も体調も良くて目が冴えてた時に「今書かずしていつ書く!」と調子乗って最初の数話を投稿し数日、段々と体調は下がり頭は働かずとても執筆などできない状態が続き、最終的に文字打つどころかデータ開く気も起きなくなって年単位エタッたままにしてる。にも関わらずある日感想通知が来てて「面白いです、できれば続きが見たいです」とか言ってくれてる人いて……嬉しいより申し訳なくて頭こわれりゅ - 39二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:54:42
「筆が進まん!」でどうにかしたい場合は
一人でやる点で独学と同じだから、独学のノウハウが使える場合が多いと感じる
短・中編なら勢いで書けるけどそれなりに道筋ある二次ならやっぱりプロットは道標として合った方がいい
道なき道より砂利道の舗装路の方がマシなのじゃ…… - 40二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 08:37:28
何か書こう…でダラダラ駄弁ってる無駄な会話展開をやったときが殴りたいレベルの駄文になる
例は主人公や友人が集まってゲームをするのを描写したりのようなの - 41二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:41:57
熱量がいるな
- 42二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:50:04
完結までの大筋が出来てても細部を詰めると解釈違いでルート訂正を余儀なくされることありますあります
投稿始めると追い込まれるからいっぺん全話書き上げて1話ずつ投稿しながら細々修正してた記憶 - 43二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:37:21
- 44二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 04:53:04
書こう、書きたいとは思うんだけどその前にやらなきゃいけない事こなしてると一日がほぼ終わる…そんでまた次の日に
言い訳だって?それはそう