えらくテンポよくない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:22:23

    他のガンダムシリーズをほぼ見たことないから詳しくは言えんけどこんなもんなの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:24:06

    2クールやしね。詰め込んでるんよ。

    学校編はなんかもうすぐ終わりそうな気もするが…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:24:31

    ガンダムというよりは脚本のスタイルだな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:24:35

    今までのガンダムはだいたいぶっ通し50話か25話×2だったんだ
    水星の魔女は12話×2だからどうしてもテンポよく進めないと話がたためなくなる

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:24:47

    今作はめっちゃテンポ良いと思う
    その上で駆け足感ないのがすごい

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:25:23

    今作は1期12話のうち1話総集編で使うから実質11話で一応まとまらせないといけないからかなりテンポいいぞ
    他は1期25話とかだから進み遅い。1戦するのに2話使うとかザラよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:25:47

    でも一話から「お前を殺す」とか救急車奪って逃げたりだとかドザエモンになったガンダムもあるし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:25:57

    多分00や鉄血みたいな分割2クールだったら今回のエランの話は1クール目のラストでやるだろうなってレベルで早いよ
    スレッタからしたらボスラッシュでしょこれ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:26:28

    >>6

    話数自体は12話じゃなかったか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:26:36

    学校らしいイベントとかはあんまり出来ない(尺が無い)ってのはありそうね。

    既に6話でレギュラーの一人がお亡くなりになり、もう一人は退寮っていうレベルだ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:27:35

    戦争してないせいで敵陣営のネームド紹介とか雑魚の相手とか全くしなくて済むのもある

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:27:36

    ネームド教師が全くいないのは違和感って言われてたしかなり早い段階で学校抜けて戦争編か何かになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:27:39

    2クールで終了のガンダムってビルドシリーズ以外だとGレコくらいだっけか
    あっちも6話で主人公が教官撃ち殺しちゃってシンドイ回だった

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:28:06

    >>10

    そこらへんは外伝とか別のスピンオフで保管されたりするかね?

    小説とかもか

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:28:07

    テンポは速いけど先の読みやすいストーリー展開のおかげで置いてけぼりになることはないのがいいよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:28:08

    >>8

    実際死ぬのは何となく皆察してたけども、6話のあのタイミングで焼却だと思ってた人はまずいないだろうしな。

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:28:28

    エランとかまだ序盤のうちにメイン回やって即退場なのに細かい描写の積み重ねのおかげでしっかり思い入れできるのが凄い

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:29:12

    テンポ良くしなきゃいけないから、演出で説明できる部分にすごく力入れている感がある

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:30:01

    >>13

    Gレコに思うところは山ほどあるけど

    序盤のネームドっぽいキャラが名前呼ばれないままわちゃわちゃするのは見ててわかりにくすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:30:18

    >>14

    実際の所1話から6話までの間がどのぐらい時が経ってるのか地味に分からんのよね。

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:32:25

    >>20

    途中の日数経過が全く描写されないんだよな

    コロニーなせいで空の天気や温度変化で季節判断できないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:32:37

    他の話数が比較的短い作品だとGレコとX中盤も結構テンポ良かったな
    Xは序盤に5話完結とかやっててむしろテンポ遅い方だったけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:32:38

    因みにTVシリーズガンダムの話数
    機動戦士ガンダム 全43話
    機動戦士Zガンダム 全50話
    機動戦士ZZガンダム 全47話
    機動戦士Vガンダム 全51話
    機動武闘伝Gガンダム 全49話
    新機動戦記ガンダムW 全49話
    機動新世紀ガンダムX 全39話
    ∀ガンダム 全50話
    機動戦士ガンダムSEED 全50話
    機動戦士ガンダムSEED DESTINY 全50話
    機動戦士ガンダムOO 分割2クール 全50話
    機動戦士ガンダムAGE 全49話
    ガンダムGのレコンギスタ 全26話
    機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 分割2クール 全50話

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:35:02

    2クールだから圧縮してるなと思うけど、最近のアニメだと1話に何か話題を入れないといけない感覚あるから尚更情報が多く感じる
    話数についてはプロローグ入れて13話分、特番で調整して1クール12話ってことなんじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:36:55

    地球寮にミオリネが入り浸る時に絶対チュチュと衝突してるはずなんだよそこ見たいなー!

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:37:18

    正直な話Gレコもお禿げの体力的な問題で2クールになったようなもんだしな
    初っ端から2クール想定のガンダムは今回が初かね

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:37:52

    水星は途中で新しいネームドボス出す余裕ないよね
    ダブスタクソ親父処理してプロスペラと対決してスレッタが自立して終わりかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:38:08

    テンポ良くていい反面学園ものって感じが薄いような

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:39:07

    >>28

    安全にキャラ紹介する為の舞台装置なんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:40:52

    >>27

    そのボスが手強そうなんですが…

    だって魔女だよ魔女

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:41:27

    >>28

    やっぱ合間を補完するボイスドラ的なやつ欲しいよな

    日常風景みたいな公式絵出してくれんかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:42:09

    っていうかスレッタ入学からまだ数日しか経ってないし…

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:20:49

    >>32

    ガンダムバレして拘束、エアリアルの右腕修理、デミトレで補修、フライトユニット改造

    1か月くらいは経ってるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:25:43

    このテンポならスレッタが負けるて無さそうというかエアリアルが隠し機能まだあるだろうし、最終回がガンダム恒例の大気圏突入で終わりそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:26:16

    >>32

    一ヶ月はたってなさそうだけど、少なくとも十日以上はたってるんじゃないかな?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:28:20

    >>34

    今までのストーリー上負けることが出来ない決闘しかなかったからシャディクがぱっと見負けてもいいような理由付けで決闘を申し込んで負けるみたいな展開はありそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:33:17

    >>36

    それだとミカエリスの後ベギルペンデ出せないだろうし、ミオリネとの信頼関係考えたらスレッタの決闘は全部負けられない戦いな訳だし

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:57:48

    学園決闘ものの文脈で言うなら負けそうだけどガンダム文脈で言うなら敗北が最悪の未来に直結するから負け無さそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:09:06

    ホルダーじゃなくなる=即退学じゃないなら奪還イベントは行けるだろう
    それとは別にエアリアル強すぎて、こいつそもそも負けるのかという疑問はある

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:10:30

    水星から入った新規だけど
    他のガンダム見てるとコックピットで叫んでたり驚いたり爆散したりで尺取ってるように感じる

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:12:32

    学パロが二次創作で生まれるタイプの学園物

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:16:21

    >>30

    エアリアルがプロスペラを裏切りそうではある

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:17:04

    テンポ良いし一話一話の密度も高いけど、肝心のストーリーのゴールがまだ分からないままなのが怖いね。

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:18:45

    >>43

    戦争してる訳じゃないから、落とし所が何処かわからない

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:19:37

    OVAかドラマCDで学園シーンの補完を

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:20:57

    仮にいつも通り50話だったら20話位までは学校イベントとか挟みつつ2クール目終盤に一気に戦争やら企業間闘争やら戦乱が起きて3クール目って流れだもんな
    エラン焼却とかはどう考えても1クール終盤付近で次のシャルウィガンダム?がどういう話か分からないけどきな臭い雰囲気が企業を包んで緊張状態に…ってなって2クール目に行くのが順当

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:21:11

    7話で各企業がGUND-ARMにてを出してきたらまた事態が動くのかな

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:22:39

    ついったらんどのアンチくん頑張ってるけど、ろくに相手にされず常時涌き出るTweetに流されていってて草

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:22:56

    1クールで残り6話で負けた奪還だと地球に行くまで出来ないだろうし、ミオリネが地球に行きたい理由やプロスペラの目的やらエアリアルの真実とか語るべき部分が多いし、グエルの弟のラウダについても触れるだろうしで割りと余裕が無いと言うか詰め込まれてるよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:23:52

    分割2クールとか少なすぎじゃね?って印象あるけど前シリーズの鉄血が25話でここまで行けてとりあえずは物語としてまとまった事考えると2クールでも割かし収まるような感じがしてきた

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:23:59

    面白いけど2クールで収まるのか?とも思う
    親世代の動き次第かな

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:29:14

    ガンダムとして見ると短いけど、基本的なアニメって13話か26話だから普通に畳める長さではあるのよね
    戦争始まっても基本スレッタを中心に描写してれば、そこまで尺も取らんし

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:32:07

    ガンダムは頑張ってる方だけど1年番組でダレさせないのって難しいからな
    新規取り込みを考えるなら2クールで良いのかも

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:09:46

    基本的に舞台を広げずに学園内と親の御三家で話が完結してるからスピーディーにできてる部分はある
    ガンダムってロードムービー的要素も大きいから舞台を移動する度に今から行くのは〜って地域でそこには〜って敵がいて…って感じで新しい舞台とそこのボスキャラの説明がいるんだけど水星の魔女はその辺バッサリカットできてるからね

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:24:46

    ただこの手法って次回作以降も出来るものではないんだよね
    今回は巨大企業ベネリットグループの運営するアスティカシアでトップの娘を奪い合うホルダー争いに参加する御三家の子息達とスレッタって形にする事で単なる決闘で世界に与える影響甚大にすることが出来てるけどそんな限定的な状況使いまわせるものではないし

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:02:06

    1回限りとは言わないが続けてできるものではないのは確か
    よく展開予想で名前が挙がる風花雪月も次回作は全然毛色違うし

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:11:48

    >>56

    むしろあれはいつもと違う事やったり入口広くして思いのほかガッツリ客を掴めたから次作はそれこそ昔の王道路線に戻って従来の作品色を出してる感じなんだよな

    水星の次は案外宇宙世紀に近い感じの戦争!戦争!強化人間!戦争!ガンダム!って感じの王道路線になるかも…って思ったけどそういう宇宙世紀的雰囲気の奴は映画やOVAでやってアニメは多くのファンを掴むために積極的に違う事やっていこうって雰囲気なんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています