シンプルな個性です

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:12:49

    個性を奪ったり与えたりできるだけのシンプルな個性です
    最近の子みたいなぶっ壊れ能力じゃないです
    他人がいないと何もできません

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:47:38

    シンプル、故に最強の典型だろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:55:45

    カードゲーム初期に出た調整ミスぶっ壊れカードじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:05:38

    それで何人の人生を壊してきたか教えろよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:06:59

    他に同レベルで強そうな個性って何がある?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:14:56

    >>4

    救った人たちなら覚えてるんだけどねぇ

    何せ彼らは僕の大事な友人だからねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:27:14

    >>6

    詭弁だ……! あんたは小間使いを増やしてるだけだろう!

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:40:04

    こやつも個性伸ばし頑張ったのかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:44:38

    シンプルイズベスト

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:49:25

    そういや他人がいないとゴミでしかない個性だったな。まあとっくの昔からその心配には及ばないけど。個性持ちはどんどん増えていってるし
    物間くんと違って一度奪えばその他人がいなくても問題ないしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:40:57

    異形型個性もストックしてるっぽいのに人間の見た目のままなんだよね
    異形個性も任意発動に変えれるって事なら本当に救世主になれたと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:47:42

    この手の能力って最初にどうやってストック増やすか問題よね
    こやつの場合は個性捨てたい人の存在があったし併用も可能だからトントン拍子に個性収集やれそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:52:10

    黎明期に生まれたから、個性持ちの中でもいらない人が多くてスムーズに手に入れやすい上にシンパも手に入って一石二鳥。AFOにとっては都合のいい時代に生まれたんだな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 02:24:16

    >>12

    2m越えの大男でフィジカルは最初からあるだろうし不意打ちすればなんとでもなると思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:23:48

    子供が万能感持ったまま大人になるとこうなるのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:25:30

    実際これをシステムとして上手に平和的利用できれば割と世界自体は良くなってるんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:26:36

    >>3

    テキストの短いカードは強い

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:56:39

    >>11

    人によっては今でもマジモンの救世主だよ

    障子くんみたく迫害されてる人間がいると尚更

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:00:06

    初期からこんな壊れ個性あんのおかしくない?
    持ち主がコイツじゃなかったら個性が起こす問題ある程度解決できるのほんとひで

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:59:57

    弟の与える個性も育成に時間がかかるけどチート
    力をストックする個性とじゃなくて他の弱い個性と混ざったとしても個性特異点超える年月たったらやばそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:17:46

    >>19

    本当にそれな

    もし兄じゃなく弟が持っていれば個性による問題多少は減っていたんやろなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています