山爺とか卯ノ花さんとか

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:35:55

    昔苛烈だった人がなんだかんだ今の暮らしに満足して牙が抜けていた描写が好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:41:34

    勇音ちゃんの谷間に目がいってしまう…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:43:45

    強きものを斬ることに愉悦を覚える剣八の卯ノ花さんも弱きものを癒やしてくれる生粋の優の卯ノ花さんもどっちも本当だからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:46:48

    史実の戦国時代のゴタゴタをみたら、蛮族と揶揄されてもこっちのがよっぽど円滑に武断派が文治志向に移行してる気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:48:37

    読み返すと山爺凄い優しくない…?ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:52:21

    >>5

    織姫に話す時の口調柔らかいし副隊長の雛森にも配慮するしめちゃくちゃ優しいぞ

    ルキア奪還の時は四十六室とかいう腐った組織の命令まじめに聞いてたからな……

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:58:42

    教え子の京楽や浮竹はともかく砕蜂も山爺のことかなり慕っていたの意外だった

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:42:42

    >>7

    夜一、大前田父、山爺など目上にはしっかり敬意を払うし、強い尊敬や依存心を持つこともある。そして失踪や殉職などで急にいなくなるとパニックになる(というか、夜一の件がトラウマになってる)

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:45:59

    山爺は基本一護や織姫にすげー優しい。卯ノ花さんは剣八の件があるからかちょっと刺々しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:49:15

    >>8

    なるほどなぁ

    砕蜂の取り乱しっぷりは頼りになる年長者がいきなりいなくなるトラウマが刺激されたのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:55:21

    >>5

    銀城の遺体を引き取りに来たチャン一への対応とかめっちゃ優しかったしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:55:39

    >>7

    あと人間に頼りすぎては行けないって言う割と真面目すぎるけど一理ある考えも持ってるぞ。ユーハに負けた理由の一つだけど。

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:00:50

    今このシーン見たら首元めっちゃ隠してるな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:11:57

    勇音って結構巨乳?

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:14:45

    >>14

    割と上位じゃないかな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています