- 1二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:30:51
そもそも「絵が上手い人は話が面白くない」と思い込んでいませんか?
<a href="https://twitter.com/hashtag/Peing" target="_blank">#Peing</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/質問箱" target="_blank">#質問箱</a> <a href="https://peing.net/ja/qs/1171585434" target="_blank">peing.net/ja/qs/11715854…</a> — 少年ジャンプ漫画賞 (jump_mangasho) 2022年11月08日「絵が上手(くな)い人は話が面白くない」の入力ミス説
- 2二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:32:57
素直に読めばいいだろ
絵がうまくて話も面白い人相手が入賞するよって - 3二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:33:11
上手い人はつまらんと思ってる
- 4二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:33:19
ミスじゃなくないか
「ぶっちゃけ漫画賞はそんな甘いもんじゃないよ」って言ってるだけなんだろうし - 5二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:34:04
要するに「話が面白いだけじゃアドバンテージにならんぞ」ってことでしょ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:35:26
絵も練習しろやって言ってる感じかな
- 7二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:37:04
絵が上手いけストーリーがつまらない漫画VS話が面白いけど絵が下手な漫画みたいな対立構造がネットでよく語られるけど、現実には両方できる奴がいてそいつが賞に応募してきたらどうすんの? くだらない事考えてないで精一杯描けって話だな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:43:15
まあそりゃ話が面白くて絵がうまい人が応募してきてたらその人が賞取るわな
- 9二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:52:27
絵の癖が強い作家は多いけど
絵の下手な作家はまず見ない - 10二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:53:09
要約:どっちもやれ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 03:57:38
「ストーリーで勝負する!」は絵の練習をしない免罪符にはならない
- 12二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 04:16:57
質問に質問で返すより絵も上手いに越したことはないってはっきり言った方がええんとちゃうか
- 13二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 04:41:43
これもネットに毒された影響なんだろうか
「絵か話か」なんて領域になるのはジャンプで言えば小畑健とか村田雄介とかバケモンレベルに絵を極めた人の話で
大抵のプロは絵も話も上手いからな……
志望者レベルが五十歩百歩歩いただけで「俺は話(絵)の人だから」なんて片方諦めるのは早すぎるわ
これから100万歩歩くんだぞ - 14二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 04:45:28
絵が駄目だけどストーリーは上手いから漫画家になれた……って俺は西尾維新と大場つぐみしか知らないんだけど
逆に話がアレで絵はうまいなんてゴロゴロしてるし、両方うまいもゴロゴロいるっていうね - 15二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 04:45:40
意地悪な答え方とは思うけど賞に送ってもないうちから既に片方を軽んじてるのはオイオイってなる
「話は面白いんです(自称)、私ならその辺の絵が上手いだけの奴(偏見)には勝てますよね?」って言ってるからな - 16二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 04:47:26
なんだかんだと言うかここで偏ってると言われてる印象の人も、分かりやすい上手さではないんだが、冨樫は滅茶苦茶絵上手いし単眼猫は漫画的な絵が滅茶苦茶上手いし哲也は親子の絆とかハードボイルドな短編滅茶苦茶面白いしまあそういうことよね
- 17二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 04:50:33
話の面白さだけでジャンプ作家になった西尾維新と同じ土俵に立つ面白さあんの?
って言われてハイと言える人間はどれだけいるんだろうか
……いそうだなぁ……てかめだかやってた頃にいなかったっけ打ち切られた人で - 18二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 04:54:25
そもそも絵が上手くない(自称だから実際のところは分からんが)からその分を文章に全ツッパしたであろう西尾維新を対抗に上げるのは違くないか
- 19二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 05:42:51
絵が下手でもストーリー面でぶっちぎって連載勝ち取ったのはボーボボと進撃くらいしか知らない
- 20二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 05:46:11
そもそも西尾維新は本業は作家で漫画家じゃないのに漫画家志望とストーリー構成力を比べてどうするんだよ
- 21二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 05:54:47
- 22二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:05:42
編集部の人ずーっと同じこと言ってるからね、「まず描きなさい」って。
デジタルがいいのかアナログがいいのか・絵重視なのかストーリー重視なのか・トーンかベタか、
全部一旦おいて描き始めて完成させなさい、って。
描き始める入り口で逡巡してる間にライバルは完成させて、
今回の反省点と次回への課題を手に入れてるんだから。
漫画を描かない限りは漫画に必要な画力は伸びないので、漫画を描きましょう 満足いく絵が描けるようになる日を待つと永遠に来ません
<a href="https://twitter.com/hashtag/Peing" target="_blank">#Peing</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/質問箱" target="_blank">#質問箱</a> <a href="https://peing.net/ja/qs/1171522885" target="_blank">peing.net/ja/qs/11715228…</a> — 少年ジャンプ漫画賞 (jump_mangasho) 2022年11月07日 - 23二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:06:46
イラストが上手くなくても面白い漫画は描ける
でもコマ割りとか構図は上手くないと読みづらいから面白さを感じ取るのを阻害する
モブサイコくらいやれるなら、ワンパンマンの作画の人ほど作画上手くなくても大丈夫じゃね - 24二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:11:58
というかいきなり連載勝ち取ってるハイレベルと比べても仕方ないし
- 25二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:25:18
絵が下手でもいいとは言ってない
ただ最低限読めるだけの画力さえあればストーリー次第でなんとでもなるよってことだ
ただその画力の基準は人によっても違うし上手けりゃいいってもんでもなく、掲載紙に合ってるかとか流行りに乗れるかとかにもかかってるから難しいところなんだよな - 26二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 07:33:31
漫画とゲームの違いはあるけど桜井政博もとにかく実際にゲームを作ろう!って言ってるんだよね
何するにしてもとにかく経験を積むってのは大事なんだなと改めて感じた
- 27二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:46:31
モブサイコもワンパンマンも枝毛が下手でそれ以外の漫画のコマ割りもストーリー展開もセリフ回しも充分面白いけど、ジャンプで生き残れるかと言われたら無理だろうしな
少なくともジャンプに応募するんだったら相応の絵の綺麗さと話の上手さは必要になってくるよな
- 28二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:20:24
上手い下手も勿論重要だけど絵柄がウケるかどうかは大事だと思う