- 1二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:48:58
- 2二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:51:00
Elsで乗っ取って色々コピーしてCBの台所事情改善しようぜ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:52:17
フレーム切断どころかリアクター切断くらいはやってのける
- 4二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:53:25
なんか何処にぶち込んでもそれなりに馴染むなこの人……
- 5二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:54:10
- 6二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:57:29
道理を無理でこじ開ける男だぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:59:47
天使の名をって自分で言ってるのに即グラハムガンダムって言ってるのほんとグラハム
- 8二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:01:26
- 9二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:01:26
ハシュマル君のあのビーム音が変態に対する悲鳴に聞こえてくる
- 10二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:01:47
- 11二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:02:43
- 12二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:02:52
弾薬類
- 13二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:03:17
- 14二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:08:08
そのうちリアクター爆弾とか作られそうな設定してんな
- 15二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:08:34
- 16二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:10:24
- 17二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:11:46
リアクター破壊不能設定、絶対適当に盛ったよな
- 18二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:12:16
- 19二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:13:34
リアクターの素材が壊せない、んじゃ無くてリアクターが壊せない、だからリアクターを作動させると同時に何かの変化が起こるんだと思う。エイハブリアクターってあれ確か相転移炉の筈だし
- 20二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:14:14
- 21二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:16:17
リアクタースレになりましたね
- 22二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:17:58
- 23二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:19:32
特に理屈もなく壊れないし、壊れたら宇宙がヤバいって言われてるのも謎よなぁ。他が既存ガンダムの逆張りの塊みたいになってるのにここだけそこらより突飛だし
- 24二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:20:25
エイハブリアクターに関してはMSに搭載している数は作中だと最大2個までだから多分何かが干渉するのか、大量に乗っけれる物じゃ無さそうなんだよな……
スレ画も載せられているエイハブリアクターの数は不明だし。(肩のヤツはプルーマへのエネルギー供給用の装置) - 25二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:20:57
- 26二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:21:58
- 27二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:23:27
- 28二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:23:28
- 29二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:23:45
同じ謎エンジンでも太陽炉は滅茶苦茶貴重品として扱われてたけど、リアクターは大量生産品で破壊不可、被害規模甚大だって言われてるからなんか浮くんだよな。
- 30二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:24:42
ゲームとかだと一緒くたにされがちだから防がれるんだけど普通に考えたらビームの発生方法自体作品ごとに違うからそれぞれの仕組み次第なんだよね・・・
何故かクロスレイズのGNソードは対GNフィールドとかいうクソの役にも立たない謎効果で固有扱いされてたけど・・・
- 31二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:26:57
そいつに乗ってるのダミーリアクターでエネルギー製造出来る物じゃ無いっぽいぞ、原にキマリスヴィダールになったら第3のリアクター外されてるし
- 32二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:29:07
リアクターの破壊不能云々に関しては考えない方がいいよ
正直SF設定スタッフがそこまで考えてないだけだし
作中で思いっきりリアクター部分貫かれたり壊れてたりするしね - 33二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:29:13
キミはリアクターの反応でキマリスだとバレないように偽装用に載っけただけ
- 34二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:40:49
そもそもバスターアンカーの高熱で剥離するナノラミネートアーマーが高熱高エネルギーのビームに強いところからして謎なんだが…
- 35二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:55:53
いかんこれ以上は鉄血アンチスレになってしまう!
- 36二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:01:13
うんまぁ仮にも重力作れるようなリアクターだしな…
- 37二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:08:17
そっか、ネーミングは00のガンダムが天使で、鉄血のガンダムは悪魔なんだな
- 38二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:09:24
ナノラミネートアーマーはOOのガンダムにとってどれほどの脅威になるのか
- 39二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:10:49
ロックオン、ティエリア機にとってはキツそう
- 40二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:20:48
- 41二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:39:38
- 42二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:59:12
- 43二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:00:13
重力作れるような相転移リアクターだからヤバそう(小並感)なんやろ
- 44二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:05:28
- 45二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:12:03
問題なのは壊れないこと自体じゃなくて、壊れない理由、壊したらなぜヤバいのか、どうヤバいのかって理屈を説明できてないことだよ
太陽炉みたいに「性質上ドライヴが一番硬いんで壊れにくいですよ。まあ壊れるときには壊れますけど」ならわかるんだけど、「絶対壊れないんです!壊れると宇宙がヤバいんです!」は「コイツ退場すると作品終わるんで」っていう主人公を不必要に退場させないメタ的な都合の類いでしょ
- 46二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:35:08
とりあえずゲームだとハシュマルは00の大半のボスより大体面倒臭い
基本随伴機セットの上にビーム耐性含めた耐久力とアニメ再現の俊敏性がゲームキャラに落とし込むとクソ面倒臭い仕様になってる - 47二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:20:33
エイハブリアクターこと相転移炉はSF的には割とお馴染みの動力炉でざっくり言えばリアクター内に宇宙を1つ用意してそのビックバンエネルギーを取り出そうというもの
ただしこれは宇宙創造と同規模のエネルギーが炉の中にギッチギチに詰まってるということなのでもし壊れようものなら漏れたエネルギーだけで物理的に宇宙が滅ぶ危険性がある
大抵のSF作品では相転移炉の安全性についても何かしら設定を考えてあるものなんだけど
鉄血の場合は監督がそこら辺の説明を一切せずに「エイハブリアクターは何があっても壊れません」と言い切っちゃったので顰蹙を買った
- 48二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:30:40
MA如きじゃ機体性能もスレ画のパイロット技術も桁外れすぎる
炭酸でさえ複数相手想定でも実体武器あればジンクスでブッ倒せるでしょ - 49二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:44:09
確かリアクターって製造難しくて全く作れないから基本的にギャラルホルンが回収して管理してるんじゃなかったっけ?
だからそんな貴重なリアクター積んでるMS落としていいのか?って疑問に対して滅多に壊れませんって答えを用意したように思える