- 1二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:22:46
- 2二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:23:53
……ばぁばもわかんないよ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:24:58
なんかこういい感じにするのさ…
- 4二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:25:49
- 5二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:26:04
有機生命体をやめれば宇宙に適応できてハッピーみたいなアレ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:26:27
ダイナマイト作ったけど、戦争始まる前に死んだルートのノーベルかもしれん
- 7二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:26:50
- 8二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:27:01
博士もこっち方面をしっかり見据えた上で未来と呼んだのかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:27:26
地下に潜って復讐のために軍事利用を急いだ結果なんだから真っ当に研究してたら違う未来もあったでしょ
- 10二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:28:17
そもそもプロローグの軍事研究自体、この人の本意ではないという
- 11二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:28:23
服のように~って言ってるからデータストーム克服目指してたんじゃないの?
- 12二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:28:52
- 13二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:29:16
- 14二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:29:27
宇宙規模で人類がいきるにはこれくらいの体いるのはわかる
- 15二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:29:36
モビルスーツなんだから服だろ!
- 16二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:30:00
- 17二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:30:19
そもそも致命的なデータストーム発生するような規模での運用なんかする気無かったんすよ
…無かったんですよね? - 18二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:31:34
こんな狂った兵器としてではなく人が過酷な環境や欠損という大きなハンデを抱えていても生きていけるような技術としてでしょ
どっかのバカが全部まとめて力尽くで止めたから生き残った魔女が復讐に狂ってこうなったわけで - 19二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:32:11
人類自身の技術で幼年期を終わらせようとしてたすごいお婆ちゃん
一見いい人なんだけどヴァナディース自体が実はマッド研究機関だったって展開もあり得るからわからん - 20二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:32:25
あれはあくまで兵器運用の弊害で、スポンサーの意向に逆らえなかった結果(しかも上の見切り発車)だからな
- 21二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:33:41
プロスペラさんは後輩はヴァナディースの意思を継いだのねって言ってるからエアリアルはヴァナディースを継いでいないコンセプトかもしれないからまだセーフ
まあそのヴァナディースを継いだ人は強化人士作って使い潰してるってやり方してるんだけどね
最低だなヴァナディース機関 - 22二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:33:49
- 23二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:34:40
そうか一応ヴァナディースの後継者は後輩魔女なのか
- 24二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:35:51
スレ画と4号はむしろ「GUNDが見せる未来」が奪われた結果生まれた産物ともいえる
- 25二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:36:22
というかGUNDの一部の恩恵は既に色んな人が受けてるからね
- 26二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:36:50
- 27二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:37:31
- 28二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:38:20
- 29二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:39:09
- 30二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:40:10
企業でもよくあるよな
基礎研究まだ終わってないのに無理矢理商品化させる上とそれで中途半端なものでて研究自体終わるもの - 31二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:40:36
色々予想された通りの真実だったとしたら軍事転用云々関係ないエグさなんだよなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:40:59
字幕の(少女の声)ふふっ。ふふふっ。の厄ネタ感
- 33二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:40:59
- 34二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:41:15
今は呪いでも初めは祝福だったはずなんだ
- 35二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:41:17
何度見てもあそこで虐殺する意味が分からん
- 36二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:41:19
全人類をフェネクスみたいにするつもりだったんすかね?
- 37二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:41:39
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:42:01
- 39二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:42:09
- 40二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:42:46
- 41二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:43:20
作中見るに本来の用途の人間サイズなら問題ないようだし、スポンサーが悪いよー、スポンサーが
ぶっちゃけF91みたいに小型サイズのMSにして物理的に付加かかりにくいようにした法が良いと思うの
……メタ的にはガンプラのスモールサイズがウケが悪いからF91など以後は皆、右に習えで
ほぼ18M前後のサイズにガンダム系列のMSはサイズ変更されたらしいが - 42二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:43:30
襲撃があと数日か数週間遅かったらレイヤー33を越えた先の博士が見ていた未来が見えていたかもしれんのよな
- 43二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:44:14
- 44二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:44:23
- 45二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:44:47
- 46二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:45:10
行きたくない人は行かなきゃいいんだぜ
- 47二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:45:36
- 48二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:45:50
- 49二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:46:07
- 50二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:46:27
多分宇宙でパーメット取れるってわかって企業が宇宙へ進出したり宇宙で発展したりしていつのまにか地球と宇宙の力関係が変わったやつ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:47:42
設定だと宇宙の方が商業的に成功しちゃって立場が上になったとか
最初は推測だが地球優位だったのが長い月日で宇宙の方がマネーイズパワーで上回ったんじゃろ
アーシアン差別も昔は宇宙民の方が差別されていたとか闇ある筈
- 52二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:47:48
公式サイトで経済格差がって言ってるからスペーシアンの企業が大成功したんやろな
- 53二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:48:23
- 54二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:49:21
こっちとは逆で地球より宇宙側のが立場良いの面白いわ
- 55二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:51:21
人類総ガンダム化計画
- 56二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:53:15
サイド共栄圏みたいなのが成功しちゃったんだな
- 57二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:53:38
俺が!俺たちが!!ガンダムだ!!!(全人類)
- 58二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:54:16
昨日のあの巫山戯だスレ画を使ったヤーポン法スから、やっぱこういうスレが出たんだね。
お前が言ってることは、麻酔に使った薬物は中毒作用のあるクスリにも使われるから、麻酔を作り出したやつが悪いのと同義だぞ - 59二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:54:24
- 60二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:58:46
- 61二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:59:53
さー、どうだろう
- 62二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:04:35
- 63二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:05:09
- 64二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:05:41
プロローグで気が引き締められてグエル君やらミオリネ達との学園編数話で気が緩んでたところで6話のアレがお出しされたからなぁ
正直マジビビったわ子供の笑い声 - 65二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:07:18
現状ダブスタクソ親父傘下かその犠牲者しかいないと思えばまともな人間がいないのも納得だよ
- 66二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:07:24
- 67二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:07:57
- 68二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:08:39
人類の繁栄視点で見たら宇宙の資源欲しいし···
- 69二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:11:46
- 70二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:13:08
別の星の知的原生生物乗せちゃったりしてな
- 71二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:14:27
プロスぺラがそういう人間サイズのやつかも知れんな
お母さんは水星に居て遠隔でプロスぺラ動かしているみたいな - 72二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:15:33
- 73二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:17:18
- 74二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:17:42
ガンダム側なってみたい気持ちはある
タイタンフォールみたいにパイロットを中に入れるんだ···! - 75二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:21:15
ふと思ったがダブスタクソ親父はALICEのようなシステムは容認するのだろうか?
- 76二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:26:30
- 77二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:27:21
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:29:51
子供の声は実態はともかくビットの数分だけ聞こえているような演出だったよね
- 79二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:32:02
手足のように扱えるMS止まりだと便利ではあるけど宇宙に進出した人類を救うほどか?という疑問が消えないんだよね
作中でデリング他プロローグに出た連中が目に見えて急速に老化してて設定的にもそうである以上
それを克服してこそじゃないかって思うからが答えじゃないかと考えてるんだけど
これだとすでに上に書いてあるように生身を捨てる不可逆なものになるから
カルド博士がその辺りどう思ってたかが気になる
自分の記憶人格の完全な複製を作ることで疑似的な不老不死を達成するだけなら複製を作った段階で目的は達成されてるから別の残った生身の部分はいらないなんてことにはならないとも言えるけどこれはこれで色々考える問題あるし - 80二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:33:22
- 81二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:34:36
ビットがコトリバコとか言われたの草
- 82二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:34:53
普通にAIじゃねーの?
ルブリスの時点で自我がある風だったしエアリアルは成長したAIでビットはまだ幼いAI
別に妄想でもなく普通に作中での描写を踏まえた上での考察な - 83二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:35:44
ビットやファンネルが有機的に動くってわりとシリーズが新しくなるとやってることじゃね?
- 84二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:35:52
使い方はフェネクスみたいになるかもしれないが、カルド博士の台詞見る限り可逆性を重視してるっぽい
- 85二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:37:15
身体の延長線上を機械にってのは別段悪い事でもない
機械で代替して延命とかやれること増やせるなら間違いなく人類の発展だわ
倫理観も文明の発展と共に結構変化していくものだし - 86二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:38:14
- 87二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:40:33
というかママンは復讐とかでなく実は普通に人類の可能性目指してるだけってのもありうる
公式小説もあくまでエアリアル視点だし - 88二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:40:47
- 89二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:43:05
ヴァル・ヴァロだぞ!
- 90二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:43:16
- 91二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:44:35
- 92二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:45:26
あぁ、カスペンさんってキャラ知らなかったけど
義手は別に機械仕掛けの凄い義手とかではないのね、把握
後調べたら宇宙世紀も映像作品ではないがクロボンのキンケドゥが時代が進んだせいか
普通に日常生活もMS操縦も全く困らない機械義手装備しているらしい
- 93二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:46:00
正直、生体パーツ利用してなくても、
AIが子供を模倣している技術だとしても厄ネタよね
…あれコレ宇宙世紀の宇宙漂うミノ粉の悪霊たちじゃ - 94二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:47:32
- 95二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:47:38
意識をパーメットに移して服を選ぶように肉体を選べる新人類への進化がGUNDの最終目標、ってのは宇宙進出に向けた肉体強度や寿命問題の克服という意味で結構しっくり来る話なんだけど
恐らくルブリスがゼロからパーメット上に意識作ろうとしてた事を踏まえるとカルド博士達の研究はちょっと別の方向性のような気はする
そしてガンビットに潜む子供の意識が果たしてその研究の延長線上なのか別物なのかも分からない
謎は多いな - 96二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:49:02
- 97二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:49:26
- 98二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:51:07
- 99二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:53:02
- 100二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:55:04
クズ野郎が機械の身体を手に入れて真っ当な人格の主人公になった作品っすね
- 101二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:55:21
- 102二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:55:23
- 103二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:56:57
- 104二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:57:18
- 105二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:57:19
- 106二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:59:05
- 107二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:59:06
悲しいね、カルド博士。あなたの理想は結局可能性に殺されて人を呪うだけの兵器になっちゃった。
- 108二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:59:38
- 109二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:01:59
- 110二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:02:11
確かに何の捻りもなく見るならプロローグでルブリス内のボトムアップ型AIが遂に正式に稼働するようになり
その延長線上にあの子供的意識を宿したガンビットがある、って捉えるのが自然な気はする
プロスペラがエアリアル完成させるまでに後ろ暗い事してるって前提で考え過ぎな気もする - 111二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:03:08
- 112二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:03:43
- 113二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:04:19
ゆりかご読むにスレッタたち親子は邪険にされつつも水星では普通に暮らしてるしそこにママンが水星の子供を犠牲にしてるってのはちと無理がある
- 114二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:04:41
何がヤバいんだ?
- 115二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:04:49
エアリアルの中には普通にAIとエリクトの両方ある可能性
AIあるからエリクトいないって理由にはならないよね - 116二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:04:50
上に書いた続きになるけどパーメットの脳の変わりにして人間の思考人格をAIとして複製するってだけならある意味自分がもう一人増えるだけなんだけど(それをだけっていうのもなんか違う気がするけど)
コピーする時に本人の意識まで取り込んで廃人にしてしまうサイパン2077のソウルキラーみたいなオカルト入ったヤバい代物になってしまったって可能性が自分の中で消えないんだよな
エアリアルの描写みてるとよけいにそう思う - 117二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:05:50
- 118二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:06:38
やたら高性能なAIと人間ばらしてパーツにすることを比べたら前者の方が真っ当ではある
- 119二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:06:43
- 120二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:06:56
娘が死んでてどんな形でも生かしたいっていう動機は創作物では結構ありふれてない?
- 121二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:08:02
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:09:55
てかニカたち地球寮の生徒がエアリアル修理したんだがそこでやべぇもん積まれてたらわかりそうなもんだが
機械の整備って普通隅々までやるんだし - 123二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:10:07
- 124二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:10:29
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:11:22
- 126二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:12:03
一つ確実なのは機械の整備ってクソ面倒だし六話の追加パーツの完成度見るにあの子たちの技術は結構なもんでエアリアルのシステムや駆動系見て普通に理解してるあたりへんてこなもんは即座に見抜きそう
- 127二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:12:47
- 128二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:13:30
側から見ると喧嘩してる子たちがちょっと鬱陶しいです
- 129二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:13:50
- 130二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:14:17
- 131二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:14:17
まあ時系列辿るならスレッタ≠エリクトは間違いないでしょ。だからといってエリクトがエアリアルに積まれてたりビット一個一個に子供の脊髄とかぶち込んであったりするかはわからんってだけてま。
- 132二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:15:15
- 133二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:15:45
- 134二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:16:34
それはエランがエアリアルとリンクしたことで自由に動かせるって優位性でしょ
- 135二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:16:42
- 136二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:18:11
んーというかビットの動きとかあれ慣性とかわりと無視してるからあれに脳みそ入ってたら多分ぐちゃぐちゃになってるよ
いくら優秀な耐衝撃つんでも限界があるし - 137二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:19:12
メタ的に魔女って命を産める女性が命を弄んでるって意味だろうけど
そう考えると女性主人公でガンダムをやる意味がある
まぁ、技術の良し悪しより使う人間の倫理観次第よな - 138二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:19:16
AIの進歩の話になると背景にあるドローン戦争が気になるんだよね
表向きの技術で先のなのがダリルバルデなら以外とAI進歩してなくないかと
若しくは本来もっと先の技術が存在したけどなかったことにされた? - 139二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:20:14
仮にビットの中に脳が入っててそれらの衝撃を完璧に抑えられるのならエアリアルのコクピットだってその処理をしててもおかしくない
つまり加速などの衝撃を無視できる高性能なショックアブソーバーがある前提になる
少なくとも六話でスレッタは多少のGを感じていたし馬鹿みたいに高性能なそれはないと思われる - 140二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:20:57
- 141二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:22:13
直に脳みそぶち込んでるんじゃなくて電脳化されてるとかまぁ色々想像の余地はあるね
命を助けるためにガンドアーム化とか色々理由付けは出来るし
ビット一つ一つに意識ぶち込んでるのは流石にないだろうけど
もちろんAIの可能性が普通にあるけどね - 142二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:22:14
エアリアル→親機 ビット→子機だと思ってるからエリクト人格のコピーと予想する
- 143二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:23:12
- 144二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:24:15
と言うかあの殺意マシマシのビットって絶対スレッタが操ってないよな…
ツノさえ折ればいいのにオーバーキル過ぎる - 145二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:24:44
4歳のエリクトを起点としてルブリス=エアリアルのAIは4歳のエリクト=スレッタをコピーして一緒に成長したから親機としての性能がある
ビットたちは同じ4歳を起点にしつつも搭載された日が違うから個々に成長ばらつきがある
とかならさほど違和感ない - 146二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:25:25
ナマモノは保存維持問題もあるからまあ無いだろうな
パーメットで置換とか転写とかかな - 147二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:25:38
そもそもガンドは医療技術として広く普及してる
- 148二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:26:12
AI、エリクトどちらだとしても楽しめる
何故ならスレッタちゃん21歳の謎があるからだ
まぁプロローグが21年前とは限らないけど - 149二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:26:44
つーかエアリアルやらビットに脳みそ乗っけて自由に動かせるならそもそもスレッタを学園に向かわせる理由がなくなる
- 150二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:26:53
- 151二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:27:29
水星にそんな余裕あるか?
- 152二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:28:17
というか普通にばぁばの理想の未来がどういうものだったのか気になるんだよね
GUNDが当たり前になってる世界ではあるんだろうけどそのGUND自体がどういう域まで行ってるのかわからんし - 153二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:29:27
ゆりかこ見るにママンはデリングに復讐したいようだし単純にやるんなら別に娘を学園に向かわせる理由もないし企業のトップとして接触すりゃ簡単に殺せる機会はたくさんあるしなぁ
- 154二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:32:55
まず人気の闇深考察だと復讐手段として雑い気がする
なんでそんなものをデリングたちのお膝元に置かせるの? 査問会での解体はなくとも整備で中身バレたらおしまいだよねって話になるし
プラスペラはデリング暗殺の事実を知ってるぐらいには内部の協力者も多いようだし
手を回すのであれば送り込んだスレッタとエアリアルは白の方が動きやすいと思うぞ? - 155二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:35:40
わかった
この技術の行き着く先はガオガイガーのゾンダーだ
人を機械化させるやつ - 156二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:36:41
- 157二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:37:08
- 158二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:37:38
- 159二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:38:15
- 160二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:38:22
そらならむしろ生徒として娘送り込むよりさっさと外から学園攻撃したほうが早くね
- 161二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:38:32
- 162二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:39:00
ファラクトの実験用も兼ねてる以上クローンの生育速度よりも誰か引っ張ってきて皮被せる方がいいんじゃないの
- 163二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:39:06
査問会とかは普通に出席してるし直接顔を合わせることもあるだろうよ
- 164二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:40:32
てかグエルパパとかにわりと簡単に接触してるあたり普通に近づけてるよな
- 165二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:41:44
デリングたちを殺すのは最終目標でその過程として否定されたガンダムを認めさせるってのがあると思うよ
そのためには少なくともガンダムは技術的には白でなくてはならない - 166二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:17:27
戦後も月都市の地下でセコセコMA作ってるような奴がどこから切り詰めるかって話だろう
- 167二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:29:04
- 168二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:22:04
ただそれ要するにサンダーボルトに出て来たサイコザクまんまなんだよな…
現実換算でお手軽に戦闘機パイロットが量産出来る技術と考えれば、まあ止めたい気持ちも解らんでも無い。手段はめっっっちゃアレだが
- 169二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:24:54
クローンよりその辺のガキ使った方がコスパ良いじゃん…!
- 170二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:58:38
プロスペラの自分はヴァナディースの意思を継いではいないかのような発言の意味はなんなのだろう?
ヴァナディースの研究が人体の拡張としての巨大なGUNDの開発だとするとエアリアルはその方向性からズレているという意味か?
エアリアルとスレッタはルブリス、エリクトと違いパーメットリンクしてないように見えるからそのあたりに何かあるのだろうか
とするとエラン(4号)が負担無しにリンクできてるのは不可解だ - 171二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:07:24
そもそもエアリアルにしろファラクトにしろGUNDの兵器転用って時点で博士の遺志ガン無視なのよね
あの人の第一目的はあくまで人間の宇宙進出であってGUND-ARMの開発はスポンサーが言い出した話だし
GUND-ARMの安全性証明の点ではファラクトは論外だしエアリアルもキナ臭くなってきたし - 172二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:10:04
…理想は疑似的不老不死みたいなことになるガンドアームが完成したとしてあの地球と宇宙で戦争一歩手前みたいな世界でどんな形で受け入れられるって言ったら完成した瞬間全面戦争不可避な気がする
- 173二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:11:08
エアリアル内に本当のスレッタの人格があって人間の方はドローンだったり…
- 174二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:12:22
宇宙生活してると筋萎縮が進行したり骨密度に異常きたしたりとかするのをどうにかしようってだけで不老不死とはまた別だと思うぞ
- 175二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:14:00
- 176二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:16:02
奪われた結果こんなクソな未来になったんだぞ
- 177二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:55:26
プロローグの最後らへんで、エリクトに腕接続して間接的にルブリス操縦してるっぽいのも怖い想像を加速させるよね。
- 178二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:00:13
変な人が混じってない画像久しぶりに見た
- 179二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:13:22
博士に関しては本人の理想を叶える為の推論が間違ってた「その研究の先には絶望しかない事を知らないまま逝けて幸せだった」パターンを推す
- 180二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:11:28
技術を扱う倫理観も大事だけど
不老不死とか命の意味を変えると宗教観も変わっちゃうからな - 181二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:22:49
科学の進歩は、宗教側から折り合いつけていくのが理想的ではあるからな
- 182二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:04:15
そういう意味では新たな宗教を作ってる感があったからな、博士たちは
- 183二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:12:21
少なくとも強化人士4号のような悲劇は起きない未来かな
プロローグの襲撃が無かったらそのままガンドアーム開発が進んでちゃんと無害なものが完成したかもしれん
でも襲撃された結果エアリアルやファラクトが出来上がってしまった
- 184二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:25:57
スレッタママはエランは消耗品、でも自分はちゃんと取り込んだ娘(群体)を生み出したとして犠牲は無いって思ってるのかね
- 185二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:28:09
- 186二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:28:38
ラスボスがそんな感じの思想を持ったシューティングゲームがありましたね…