ゲーフリ「電気の弱点は…地面ひとつでいいか!」

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:17:16

    草と岩の弱点は…5つにするか!

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:18:11

    その分いまひとつじゃなくて無効あるからセーフ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:20:54

    地面に電気技無効+じしんを強力なサブウェポンにする事でバランス調整してる感じはする
    え?
    でんきひこうの準伝説が2体(3種類)いる?

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:22:06

    鋼の耐性は…11個でええか!

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:23:45

    電気飛行が飛行単の完全上位互換なのずるくない?
    いや飛行単めちゃめちゃ少ないんだけどさ

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:23:52

    >>4

    固そうなイメージだからね、現実でも金属は構造物の基本だし

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:23:59

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:24:05

    ノーマル技が効果抜群ってよう分からんな…等倍以下だけでええか

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:24:55

    初代に対戦要素入れたの開発のかなり後の方だからそもそもバランス取る気無かったんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:25:25

    水は毒を弱点にすべきだった

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:25:40

    虫のいまひとつは……7個でええか!

    いや多すぎやろ

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:26:56

    今からでもタイプ相性整えていいんやで、まあ最初は反発されるかもしれないけどなんだかんだでみんな受け入れてくれるよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:28:02

    虫タイプは......フェアリーに対していまひとつでええか!!





    無能

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:28:40

    >>12

    する筈がないだろうそんなことを!

    俺たちのゲーフリが!!!

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:29:02

    虫タイプってだけで評価が2段階ぐらい下がるの酷くない?

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:33:17

    むしはフェアリーとかくとうの今ひとつ無くしても良くねーか

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:35:24

    むし→フェアリー半減はまだギリギリ分からんでもない
    むし→かくとう半減はよくわからん
    かくとう→むし半減はなんとなくイメージできるけどなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:35:56

    エスパーの弱点は・・・虫とゴーストにしたろ!
    なお、初代の虫技とゴースト技(&バグ)

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:37:07

    >>17

    筋肉が固くて針が刺さらなくて血が吸えないんでしょ?テキトー

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:38:02

    >>14

    そんなんだから色々育成緩和しても対戦勢があんまり増えないんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:39:13

    >>17

    虫と妖精は仲が良いのだからお互いフェアに行こうぜ!

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:40:45

    最初は対戦を意識していなかったから虫が不遇枠なのは仕方が無いが20年以上たったのにそのままなのは怠慢だろ…

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:40:49

    虫の通り辛さひどい
    フェアリーに抜群取れていいと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:41:58

    水もおかしいでしょ
    弱点取られないし通りいいし

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:42:49

    水は毒弱点でも良い気はする

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:45:35

    虫と草は食物連鎖的な所で"弱いタイプ"にされてるんだろうからタイプ相性が修正される事は多分ない
    虫タイプならではの強みがあれば良いんだけどなあ

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:46:46

    >>26

    虫タイプの強み:とんぼがえり

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 10:55:33

    虫は毒とフェアリー等倍化が良いんじゃね
    氷に飛行半減、水に毒二倍でどうか

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 11:01:06

    草はこんなに弱点あるのに2倍が3つなのも酷い
    電気2倍にしろ

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 11:01:39

    電気に弱点増やすんならなんだろ
    ほのお?

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 11:03:56

    それこそ草だろ
    電気を通しにくいという体で

    炎はこれ以上強くしちゃまずい

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 11:05:19

    滅相もありません、弱点の多い草タイプを抱き合わせにされて………

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 11:39:48

    氷の弱点は4つ!耐性は自タイプだけ!
    …うーんバランス悪いから種族値や特性や技を盛って補うか!

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 11:42:34

    >>33

    すなあらしはダメージと耐久アップと…

    あられは…ダメージだけでいいか!

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 11:59:54

    毒タイプ以外からはどくどく没収するか…ドククラゲ?うーん…没収!w

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:53:38

    悪タイプはエスパー半減くらいがちょうどいいと思うわ

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:59:38

    >>35

    どくありどくなしどくくらげ

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:03:05

    でも実際一貫性が強いタイプが増えるとそれはそれで受けづらくなるから…

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:06:56

    >>38

    霊飛行の通りを悪くしてバランスとってくれるならアリ

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:08:00

    >>26

    グラスフィールドの地面に足ついたポケモンは開腹ってのを虫と草タイプのみしよう

    不遇どうしだ、これくらいオッケーだろ

    むしろ地面は砂あらしあるのに何ちゃっかり音形受けてんねん

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:10:15

    >>27

    虫タイプじゃないポケモンばっかり使ってるやつじゃねえか!

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:12:01

    18タイプは多すぎじゃない?
    減らしすぎても単調になるけど12~15くらいにしようよ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:13:44

    耐久ポケモンはテンポが悪くなるので許しません😡
    まずはお前だビークイン!!!
    追い風・かいふくしれい没収!!!!

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:14:17

    ネット見てると大半が対戦やってると錯覚しちゃうけど実際は半分もいないんだっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:17:06

    >>43

    え?しんかのきせき?ポリ2?

    え?ピクシー?




    ....まあええか!😁

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:19:09

    >>44

    剣盾最初の月の100万アカウントがアクティブ最多

    剣盾は2000万以上売れてるからその後始めた人考えても10分の1もいない

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:24:17

    >>46

    発売したばっかの時はよく分からないまま旅パで1戦だけ潜った人も多分いっぱいいるだろうから、ガチでやってたのは5、60万人くらいじゃねえかな

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:27:25

    初代は対戦なんて考えてないし、第二世代で過去のエスパー強すぎ問題を解決するための鋼悪追加なんや。
    対戦が流行り出した4〜5世代からタイプ相性の歪みがヤバくなって、環境タイプの抑止力ととんぼをなんとかしないといけなくなったからフェアリー追加したり鋼の耐性ナーフしたりで、基本的にしっかりした土台がそもそもない中で後から増築を繰り返した結果だから仕方ないんや…

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:36:51

    まあ歪なほうがゲームとしては面白いよ
    キャラ単位で好きな人には気の毒な場合も多いが
    全部平等は逆に手数の多いだけのじゃんけんになってしまう

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 14:05:16

    >>47

    まあそんだけいればかなり多いんだがな

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 14:06:40

    こいつのチートっぷりを見ると妥当と言える

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 14:12:29

    マッシブーン使うときにまずやることは虫技を切ること

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:22:11

    電気は耐性の割に素の能力値が紙耐久になるよう調整されてるから多少はね

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:30:44

    >>40

    回復しないで切腹してて草

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:32:43

    耐性少ないけど効果抜群が多い
    耐性多いけど効果抜群が少ない
    耐性と効果抜群が同じくらい

    バランスと言われると上記のような感じであれば選択の幅がある

    耐性少ない上に効果抜群も少ないは確実に弱タイプ

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:37:56

    虫と草がまさにそれだな

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:39:11

    岩や氷みたいに攻撃としては強いけど受けには弱いって配分なら好き

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:40:55

    はるか太古の昔では虫と草だけが地上を支配していたから・・・

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:41:53

    >>53

    サンダーくんさぁ…

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:42:56

    タイプごとの価値も平等じゃないからな
    草は一見カタログスペックは最低でも水と地面の価値の高いタイプに有利取れる、さらに変化技が豊富で総合的に真ん中より上だ

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:43:47

    >>60

    む、虫は…?

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:45:52

    >>61

    察して

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:47:41

    >>53

    サンダーとかいう電気飛行っていう本来は紙耐久になるべき複合なのに普通に固いのなんなん?

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:50:25

    岩とか氷みたいに耐性悪くても通りが良ければいいんだ
    耐性悪いし通りも悪いってなに?

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:51:07

    >>63

    伝説ならではの高種族値と初期ゆえの丸い配分が噛み合った結果

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 16:48:03

    >>61

    その草に強いから実質最強

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:02:27

    >>66

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています