応急修理された機体って

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:23:18

    特別感やロマンがあったりするよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:24:47

    男の子の好きなもの詰め合わせセット

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:25:46

    応急だから色が違ってたりとかいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:28:49

    腕を損傷してシールド直付けしたmk-Ii
    戦闘の最中に超急ピッチで取り敢えず損傷箇所カバーして前線に戻る必死さよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:31:13

    中破したX1にX3のパーツ繋ぎ合わせて連邦軍のフックシールドも付けたぜ!
    塗装してる余裕無くて色そのまんまだから通称パッチワーク(つぎはぎ)!

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:32:33

    頭だけ変えるってパターンが目立つのはダメージ描写しやすくて印象変えやすい部位だからだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:34:55

    愛機をずっと修理し続けてきました

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:35:25

    これもそうだっけか

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:37:05

    幻の応急修理形態
    どんな展開だったのか気になる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:42:17

    画像ないしエヴァのゼルエル戦のパクリだけどギガンティックフォーミュラというアニメで右腕破損した主人公機が相手のロボットの右腕をもいでその場でくっつけたのは驚いたな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:48:50

    アナハイム製だから連邦軍のMS用部品でしゅうりの出来たのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:49:04

    戦場でパーツ交換?で作られた機体
    いつかプラモや正式名称が出来るんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています