レースゲームとかいうマリオカート以外は死に体のジャンル

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:49:51

    マリオカート以外ここまで廃れるとか従来型のシューティングゲームよりヤバいかもしれん

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:50:32

    一時期マリオカートもどき出まくったけど一瞬で全滅したよな
    そんでもってまた最近そのリメイク出して死んでる

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:53:13

    ゲーセンと共に死んだイメージ というかシンプルに車走らせるだけだとマジで発展性ゼロなのがな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:53:47

    任天堂は他のレースゲームブランドにも力を入れるべきファル
    さもなくばマリオカートをスマッシュカートにするべきコン

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:01:31

    CSでは完全に死んでるけど、フォルツァとかアセットコルサあたりはPCだと全然勢いあるしそんな心配する程でもないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:12:56

    グランツーリスモってレースゲームなのでは?よく知らないけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:34:50

    Forzaはhorizonしかやらなくなったな
    レースより色々走り回るのが楽しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:35:34

    湾岸とかイニdはゲーセンにあるしいいんでない

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:09:44

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:10:12

    モーターストームの新作を…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:12:20

    ディズニーのレースゲーム出るとか聞いた気がするけどアレどうなってるんだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:24:52

    GTはリアルカーライフシミュレータとか名乗ってたのに何でVGTとかいう訳分からんオリ車ばっか量産してんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:26:41

    リアル路線じゃないとほぼマリオカートのパクり扱いされるから厳しい世界だ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:29:13

    >>9

    Fzeroもエアライドも望まれてるけど今のとこ復活の兆しはないし……

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:30:38

    エアライドの復活希望ってほぼシティトライアルたまにウエライドに集約されてる気がするけど本編(?)のレース部分って全然語られない気がする

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:33:59

    めちゃくちゃ画面がキレイなやつとかちょいちょい出て話題になるイメージあるが

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:35:58

    どっちかって言うと少しでもマリカーっぽいやつは全部淘汰される感じ
    リアルっぽいやつはまだまだ生きてるやろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:37:57

    >>15

    エアライドモードはクリアチェッカー以外だと平凡でシンプルなレースだからねぇ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:56:27

    レースゲーム出身のリアルレーサーがいる時点で洗練されただけでは
    フラガはじめGT勢はなんだかんだ耐久系では結果を残してるし
    他のジャンルでリアルスポーツへ繋がってるものないあたりeスポでも特殊だと思う
    特に練習すら金かかるからシムでやってるような業界だし

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:58:24

    マリカ程万人受けしてないけど
    リアル寄りのレースゲームはゲーマーにそこそこ需要あるでしょ
    特に外人は好きなイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:59:23

    >>9

    F-ZEROもエアライドもファンの声が無駄にデカいだけであって発売したところで大して売れないだろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:04:42

    リアル寄りのはリアル寄りでGTAVに食われかけてると聞くけどどうなんだろう

    結構自由にコース決めて走れたり車の造形とか破損具合とかの面で惹かれる人は多いのは分かるけど、現実にあるサーキットや都市で走りたいって需要をどこまで上回っているのか

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:09:34

    レーシング系のミニゲームなら時々登場してる気がする

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:25:57

    チョコボレーシング……

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:29:08

    >>9

    それが待望止まりで発売されないのが目下の問題なのでは

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:33:13

    F-ZEROの現状は任天堂も流石に認知しているっぽい
    ただ売れる気がしないみたいなことを言っていたはず

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:33:56

    そもそもレース以前に速く走る練習が必要なジャンルだし
    かと言ってアイテムで誤魔化すのも戦略ゲームとして浅いし
    アクションゲームがFPSのライト層取り込んだみたいになるのは必須でしょ
    せいぜいグラセフ的なのがライトの限界では

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:37:27

    Forzaがあるだろ
    グランツーリスモは生きてると言えば生きてるがうーん

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 07:27:16

    F-ZEROの主人公は知名度割と高いぞ。ランチで

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 07:37:38

    >>22

    公道でレースとか速度オーバーできないから実車をレースコースで走らせる人がいるわけで、その制限ないならGTAみたいなごった煮ドライブの人気が出るのもわかる

    対戦ツールとしてはFPSなどのほうが人気あるようだし、同じコースばかり走り続けるレースゲームの人気が下がるのは仕方ないかも

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 07:38:06

    ファルコンをバカにするスレじゃねーんだよ
    スマブラ族は帰ってろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 07:40:39

    売り上げの数値だけ見て評価するなら格ゲーなんかはスマブラ以外死んでるしアクションはマリオゼルダ他以外は死んでるみたいな言い分も通るんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 07:41:50

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 07:44:38

    レースゲームは作ってる側からも売れる気がしない扱いされてるジャンルだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 07:56:31

    >>33

    実際ほぼ死んでるしのは確かだし

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 07:59:14

    F-ZEROの新作とか出ても売れるかと言われると…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 08:06:56

    >>1があまりにもレースゲームについて無知なだけでは…?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 08:10:11

    どうせSwitchしかやってないんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 08:11:15

    Switchが現状国内のCS覇権取ってるとはいえそこで出してないシリーズ無視してマリカー以外廃れた!は本当乱暴な言い分すぎるわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 08:13:56

    グランツーリスモも大炎上してから消えたしな笑

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 08:49:42

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 09:07:25

    サイバーフォーミュラがゲーム化した時、ブーストシステムが扱いずらすぎる、変形システムで操作が変わりすぎ、等でレースゲームが成り立たないという状況だったなあ
    まさかアスラーダよりも鳳牙のほうが走りやすいなんて…

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:04:51

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:09:14

    >>13

    申し訳ないがチョコボGPを見てめっちゃマリカっぽいな…って思ってしまった…

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:12:35

    >>21

    この「ファンの声が無駄にデカいだけで売れない」って決めつけてる人って何を根拠に行ってるんですかね…?

    まあ個人的にはリメイクより移植を先にお願いしたいが…

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:18:18

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:19:44

    ネット掲示板でレースゲームの話するとマリカGTForzaが各ハードの代表ソフトポジに丁度収まってるせいですぐにゲハ争いに変質するのが非常に辛いところ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:20:18

    昔は凄く感じたけど、今じゃただ車走らせてるだけだからなあ
    決まったコースしか走れないし。

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:22:23

    >>48

    来るか

    OWのオフロードレーシング!

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:23:31

    >>6

    一応公式の見解はドライビング&カーライフシミュレーター

    あとマリオカートに比べりゃ死に体なのはかわらん

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:25:29

    車のグラフィックのすごいレースゲーもあるけど
    妨害アイテムのないレースってゲームとしては地味に感じてしまう
    エアプが言うことじゃないしそういうのが好きな人がいるのはもちろんそうなんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:26:38

    >>48

    オープンワールドで、途中で路上レースするのはあるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:26:43

    昔のゲームリメイクして成功した例って何があるっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:27:36

    FORZA、アセットコルサ、GT、ニードフォースピード、DIRT etc…

    普通にシリーズとして続いてるのいっぱいあるし、そもそもレースゲームって車に興味が無いとやろうと思わないから死んでるように感じるだけでは?

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:28:40

    レースゲーが廃れた代わりに競技性の強いレースシムはeスポーツと一緒に伸びてるな

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:30:18

    >>51

    実車をサーキットで走らせようと思うとウン百万〜ウン千万かかるところをハード込みで数万円でできるからモータースポーツ好きにはたまらんよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:32:30

    突出して人気の物以外死に体扱いならトップアスリート以外の人類は全員死骸だよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:32:54

    >>24

    GPはレーシング路線を忘れずにやってればまだ差別化出来てたのに…って思ってしまう

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:33:37

    >>51

    バーンアウトシリーズやろうぜ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:33:52

    GTは何時も新ハードの性能実験にされてるイメージしか無い

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:34:30

    >>60

    開発もSIEだし実際そんな感じじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:36:06

    まあ、レースゲーはマリカーとForzaが2強やろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:39:41

    というかレースゲームって言って妨害系のマリカーしか名前出ないって時点でジャンル全体に興味ねーだろとしか

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:42:37

    昨日の格ゲー衰退論といい、興味のないやつほど主語を大きくして騒ぎ立てるよな

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:45:15

    廃れたと言われるとそんなこたないけど新規増えてんの?と言われるとう〜ん

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:45:28

    一般人でも知ってるレースゲーって話ならだいぶ絞られるからな

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:51:07

    軽くゲームする層が新作発売で話題になる程ってなるとそれこそマリカ位だよな…
    カービィのグルメフェスは少し盛り上がったが何故かフォールガイズと比較されてたし

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:04:06

    てか誰も話題に出さないのが不思議なんだけど
    ゲーセンのイニDと湾岸は廃人しか居ないなりに盛り上がってるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:08:36

    >>68

    上で名前出てるぞ

    ゲーセン自体が下火とか古参で煮詰まってる状態があれと言われればそれまでだが久しぶりにゲーセン行くとやりたくなるな

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:50:16

    車人気自体が他の娯楽に食われてるのもあると思う
    とはいえ野球とかと一緒で一定以上の勢力キープはしてる
    F1がアメリカで盛り上がり始めたりでここから巻き返しもあるかもってジャンル

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:54:02

    >>67

    そういやフォールガイズみたいなスポーツ系のレースゲームって

    レースゲームの内に入らんの?

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:55:03

    大人がいきなり車好きになることは滅多にないけど子供の頃からトミカみたいなミニカーで育ったような子が学生、大人になった時どこに手を出すかって言ったらレースゲーなんだよね
    トミカが売れ続ける、子供のおもちゃの主流が車系な以上シェアは減らないよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:07:30

    結論として>>1の主語がデカいだけかただの任天堂スゲーやりたかったのどっちかだな

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:11:06

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:11:25

    >>50

    死に体ってのは絶対値で話しない普通?

    マリカに比べて相対的とか言われても…

    それ言い出すとスプラだってCoDに比べりゃ死に体だぞ

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:11:41

    >>71

    確かに。フォールガイズ入れて良いなら割と盛り上がってるな

    ただ尻尾鬼で相手を掴めたり、落下パネル耐久したりファミリーゲーム側面も強くてジャンル合いの子で何とも言い難い

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:12:07

    まあグランツーリスモで見てみるとこれだから斜陽なのは違いねえか
    国内売り上げ
    GT1 初週67万 累計254万
    GT2 初週75万 累計169万
    GT3 初週56万 累計187万
    GT4 初週67万 累計110万
    GT5 初週42万 累計81万
    GT6 初週20万 累計41万
    GTS 初週15万 累計21万
    GT7 初週14万

    まあ順当に落ちてきてはいるんだな

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:13:19

    >>71

    パーティーゲームだろ……

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:13:38

    >>77

    GT2ってなんとなく俺の中でレジェンド枠だったんだけど1より売れてなかったんだな

    てか1が売れすぎ

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:14:25

    >>76

    それだとマリオカートもファミリーゲーコンパチにならんか

    妨害要素ある時点で純然たるレースゲームとは言えんだろアレ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:16:37

    >>79

    1は色んな意味で革新だったからなあ

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:19:23

    明確な区切りはわからんけど個人的にはレースゲーは乗り物操縦して競争するもんと思ってるからフォルガイは別物感

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:21:13

    >>80

    俺的にレースに妨害があるジャンルは除外って訳じゃなくて

    尻尾鬼や落下パネル耐久に関してはそもそもゴールを目指すレースをしてないと言うか

    まあパーティーゲームですね

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:21:22

    妨害要素ないやつってそんななくね?
    イニDかなんかも友達と車体ぶつけまくって妨害しあった記憶あるんだが別のゲームかな

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:22:29

    シム系だと当てると自分のマシンにもダメージ入るから不利になるな
    WRCとかだとそもそもタイムアタック形式で他のマシンと一緒に走らんし

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:24:24

    なんつーか任天堂のソフトが特に国内で強いからそれらの売り上げと他所の比較してそっち叩くような馬鹿やスレ主が増えてるよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:26:23

    >>84

    車体がぶつかるのは普通にレースでもあるやん

    飛び道具とか地雷的なもの設置しないでしょ普通レースじゃ

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:28:43

    nascarとかミニ四駆みたいな壁ばしりしてビデオゲームだって実況に言われてたしリアルでできる範疇は意外と広い

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:29:20

    ぶっちゃけ数字伸びてないやら新規が増えない、盛り上がらないって話なら否定できないけどそれレースゲーだけじゃないよな

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:31:56

    >>76

    フォールガイズ自体はパーティゲームないし複合ゲームなのは議論の余地はないよw


    車人気がどうだって流れだったので

    生身のスポーツはレースゲームと認識しないのかなってそういう意味で聞いただけ

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:34:19

    レースゲーはeスポーツからリアルレーサールートが開拓されたからかなり成功してる方だと思う
    他ジャンルだとリアルプロの垣根超えてるのはチェスとか将棋みたいなボドゲかポーカーみたいなテーブル系ぐらいじゃない
    そもそもモタスポ自体がかなり特殊な部類のスポーツだからってのもあるけど

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:35:53

    >>80

    マリカーはアクションレースゲーム

    フォルガイはパーティロイヤルゲーム

    公式が言ってるんや

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:36:30

    >>86

    昨日もNintendoしか知らないんだろうなぁ的なスレあった気がする

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:45:01

    それなりに売れてる印象があるのはGTとNFSかな

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:46:10

    勝手にゲスパーしてゲハ論争っぽい方向に持ってくんじゃないよ

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:50:34

    ゲームとして売れてるのとジャンルとして成功してるのは違うような気もする
    お金の出どころがスポンサーとか大会運営になったら本数出てなくてもやる価値出てくるし
    スポーツカーが台数少なくても造られるのと同じ状況まで持っていけそうなジャンルだと思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:53:02

    >>96

    まあ、レースゲーは成功してるジャンルではあると思うよ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:55:51

    マリカー以外死んでる判定はクソキッズっぽいけどマリカーはレースゲーじゃないとか言い出すのもキショいオタクっぽいからやめてくり〜

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 14:59:32

    リアル系はSteamとかで普通に生き残ってるな
    リアルなグラフィックで運転したいという一定の需要はまだまだあると思うよ
    マリカーもどきはそもそもマリカー以外最初から死んでる

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:05:43

    リアル系はニッチ需要ではあるがきちんと生存
    マリカーもどきは死亡って感じか

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:08:46

    レースものはリアリティを重視するほど実力どおりの結果になるからカジュアルゲーに向かないんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:09:39

    ぶっちゃけゲームでドライブしたいとか思ったら車乗れるタイプのオープンワールドやれば満足しちゃうかも

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:14:33

    >>67

    グルメフェスもレース部分こそあれどパーティゲーだよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:15:20

    全世界的にみると売り上げはギリ保ってる感じなのか?エアプだから全くわからないんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:17:39

    >>102

    Forza Horizonで走り回ってるだけでも良いしな

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:20:13

    日本市場って任天堂が異常に強い特殊な市場だからこういうの国内の感覚で語っても意味ないと思うんだよな
    別に日本で売れなかろうが世界全体で売れていれば問題ない訳で

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:22:30

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:23:00

    チョロQシリーズがずっと死んでるのが悲しいなぁ…
    またやりたい

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:23:28

    >>106

    国内世界共に知名度売り上げがあるマリオカートは化け物と言うわけやな

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:27:03

    7でグランツー見限っちゃったよ俺は

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:37:07

    元々プロ用のシムとか開発してるところの技術がフィードバックできる乗り物系は強いよな
    フライトシムとかもうコンシューマで出るとは思えないけど
    その点マリオが特異点としてかなり頑張ってると思う

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:46:21

    >>111

    Microsoftのフライトシミュレーターっつう大流行してるのがXboxからPCまで出てるが

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:25:20

    いつもの任天堂以外のゲームは絶滅した論者か

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:32:04

    シューティングは飛行機系のもガンシュー系も新規はあんまり見ない……やりたいのにね

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:33:11

    >>2

    チョコボGPかな?

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:34:56

    チョコボもディズニーも盛り上がりがいまいちなのは人口がマリカーに比べると少ないからじゃないの?

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:45:56

    レースゲーで生き残ってるとかじゃなく人口伸びてる奴ってあんの?

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:50:54

    チョコボ新作は自分で自分の首絞めたからゲーム性での人気云々の参考にはなんと思う
    フルプライスソシャゲってなんだよ…

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:54:04

    >>117

    それこそマリカー無双で残りはニッチ需要って傾向は確かにあるな

    世界で見てもこれはそう。ただ、そのニッチ層が根強いからきちんと生き残ってはいる。数はまあ減りつつあるけど

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:05:15

    >>119

    元々車好きで硬派なゲームやりたい勢とマリカーから大人になってリアル志向に手を出すくらいしか間口ないんかな

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:22:24

    レーサーになって金稼げることがわかると南米系とかはかなり増えそう
    現時点でもかなりプレイ人口多いし

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:29:04

    マリカーはアーケード死んだのがなあ
    無印は全制覇するまでやり込んだけどDXで全リセからの謎分身対戦導入とか迷走しまくって自爆したのクソ

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:45:58

    なんかスレ主が図星なのかブチギレて特定のコメントピンポイント消してて草

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:49:46

    ぶっちゃけマリカーしかレースゲーム知らないやつ多そうなのが・・・新規を増やしたいけどどうすればいいのか

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:53:14

    とりあえずの資金稼ぎと知名度アップを兼ねて
    スポーツカーの擬人化でもすればいいんでね

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:56:11

    コドマスのF1とかいう激ムズゲーム好き
    ただフェラーリエンジンの過大評価はちっとばかしアレじゃないかな…

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:57:50

    あにまんにはゲハ脳が多いししゃーない

    >>123

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:01:52

    方向性は違うけどF1マネージャもレースゲームでいいんだよな
    KoY候補のヤバさだったが方向性は評価したい
    カイロソフトのパドック見たいなチーム運営ゲー好きなんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:04:28

    >>125

    カーズのゲームとかどうなんって思ったら既にあったわ

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:12:07

    >>114

    ガンシュー系はVRに行ってるな

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:13:58

    >>123

    お前が無知なだけとか馬鹿スレ主とか結構言われてるの消してないあたり書き込んだ奴が自分で消したくさい

    どっちでもいいけど

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:18:57

    エペみたいにデモ版とかじゃなく無料のカーレースゲーム出たらそこそこ流行りそう
    もうあったらすまんけど

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:23:49

    レースゲームは人のせいにできないから多人数対戦とかと相性良くないんだよね
    タイムアタックで現実突きつけてくる

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:24:22

    >>117

    2018年発売のForza Horizon 4は1200万本売れた

    最初からこんな売れてたわけではないだろうから伸びた例かと

    マイクロソフト製だけに最新作の5は発売日と同時にゲームパス入りしたから単純比較ができないが

    発売(配信)から10日間で1000万人がアクセスしたそうだからコケてはいないと思われる

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:28:50
  • 136二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:29:24

    そろそろRIDGE RACERの新作出してくれよ…Vitaのクソみたいなのは簡便な

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:31:44

    >>136

    リッジレーサーはそもそも現行機種に移植してほしい

    アーケード完全移植とかコンシューマにもSteamにもなかったよな

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:33:45

    >>136

    新作じゃなくてもいいR4のリメイクで手を打とう

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:34:45

    >>137

    リッジは後追いのゲームにポジション取られた感じある

    今だったらイニD・湾岸とアケでぶつかるしNFSとかの洋ゲーにボリュームで勝てるか微妙だし

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:36:54

    >>134

    wikiみたらその4効果かもしれんが5もかなり評価高いんだな

    てかコンスタントに続編出してて偉いわ

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:38:44

    >>135

    お前も他スレ引っ張って煽る前に具体的なゲーム名だしてどれだけレースゲー界隈が盛り上がってるか教えてやれよ

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:42:27
  • 143二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:43:57

    >>142

    売上に含まれてるかどうか知らんが

    プレイヤーの結構な数がXboxGamepassでやってるからソフト買ってないと思う

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:48:08

    ゲーム系サブスクは便利よね
    一度も触ったことのないジャンルでも盛り上がってるならやってみよう!って思うし

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:50:54
  • 146二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:55:44

    こことかゲハみたいな民度最底辺はps叩きとスイッチageが酷いからな

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:05:36

    俺実車にはまったく何の興味もないんだけど
    それでもセールで買ったForza Horizon 4はいいゲームだった
    レースゲームそのものが嫌いではないなら
    ぜひオープンワールドになったらどうなるかやってみてほしい
    見た目が好みの車で安全運転ドライブしてるだけでも楽しかったわめちゃくちゃ広いしw

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:09:57

    >>135

    規約でゲームハード論争やめろと言っておきながらこんなまとめ作ってるのか

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:10:03

    まあなんというか
    個々で頑張ってるタイトルは今でもあるけど
    昔はレースゲーというジャンル自体が
    アーケードの主力ジャンルの1つ、CSでも存在感があるジャンルだったのが
    アーケード自体が下火になって
    CSでもニッチなジャンルになってる感じはある

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:12:42

    10万本売れればかなりヒット判定のゲームソフト業界でマリカはバグなんでちょっと……

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:13:50

    ちゃんとコースあるのもいいけど街中でレースとかできるタイプの方が楽しい

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:15:19

    >>146

    ゲハだと謎基準でPSサイコー、Switchはそれを知らない情弱や女子供騙しのゴミと結論付けたがるやベー奴と

    それを嬉々として(PSごと)サンドバッグにする自称一般人や勝ち馬ライダーが殴りあってたりもするからな…

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:17:06

    >>149

    レースゲー推しまくってる人ですら市場では少数派って言っちゃってるからな

    無料版出して盛り上げようとするメーカーが増えてるとも言ってるし頑張ってるけど

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:17:41

    >>149

    日本市場だけ見ればその通りだと思うけど

    ジャンル語りするのにいつまで国内だけ見てんのさって気もするわ

    任天堂ですら売り上げは国内3:海外7とかなのに

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:17:51

    >>148

    実際荒れたスレなんだけど管理人普通にまとめたからな

    アクセスが全てよ

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:19:24

    規約で違反だってわかってるなら話題を引っ張らずに自分でレス消してくれ
    レースゲームの事を語れないなら他所でやってくれ

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:19:30

    どんどんマリカ以外のゲー厶名出してちゃんと界隈の話してるのにいつまでもゲハガーゲハガーって言ってんの同じ穴のムジナすぎるだろ

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:20:17
  • 159二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:21:20

    >>151

    無駄に背景作り込んであるタイプのやつ好き

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:24:33

    >>159

    個人的には初代ザ・クルーが好き

    レースゲームなのにストーリーが濃いの珍しい

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:33:20

    >>156

    誰に向かって喋ってるん?

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:40:37

    リアル系レースゲームのライバルはマリカよりシミュよな

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:34:56

    ACの湾岸はめちゃくちゃゲーム的な挙動なのにハンドルから接地感を感じ取れるのが凄いと思う
    イニDも10年以上作ってるんだからその辺見習ってほしいわ

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:36:35

    メジャーな車のゲームはスーファミ時代まではマリカーとF-ZERO、あとはアーケードでアウトランぐらいだったのでは
    PS時代にマリカー亜種のチョコボやクラッシュ、ロックマンにあとはチョロQとかが出て、それとは別の思想でリアル系のリッジとGTが出た
    デフォルメ系のレースゲーは結局最初からマリカー中心の歴史でしかないので死に体も何もない気がするわ

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:16:28

    >>164

    リッジとGTも「お気楽挙動系」と「リアル挙動系」で分けていいと思う

    んで前者がほぼなくなったって感じ

    両者の挙動の中間あたりにいたのがセガかな?これもなくなったけど

    (アウトラン2デイトナクレタクセガラリースカッドなど)

    こうして見るとセガって結構レースゲーに力入れてたな

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:26:01

    >>165

    そういやクレタクなんかもかなりうけてたなあ

    セガのレースゲーは結局アーケードがベースの系譜だから時代に淘汰されたって感じがするね

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:27:58

    >>135

    儲に油注いでるのを自覚してない管理人さぁ

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:36:24

    任天堂以外のゲーム会社に価値はあるのか?

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:50:42

    >>168

    「俺はないと思ってる」ってちゃんと言えよキモチワルイな

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:40:09

    >>167

    >>168

    >>169

    違かったらごめんけどこの流れ自演臭やばすぎて草

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:00:38

    リッジはNFSとかのドリフトに巻き取られてるんじゃ
    ブレーキ不要なジャンルはかなり減ったとは思うけど

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:30:45

    >>170

    169だが167でも168でもないぞ

    違ったらごめんとか逃げ打つくらいなら最初から言うなw

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:34:52

    >>170

    >>168「アカン!任天堂ageしようとしたら批判されてもうた…せや!>>167>>169を自演扱いして巻き込んだろw」

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:21:48

    >>172

    >>173

    時間も近いしなんか必死だね

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:27:06

    個人的には
    「スマブラって格ゲー?」
    よりもよっぽどマリカと他のレースゲーム(ドライブゲーム)は別物感あるな
    マリオカートは走るパーティ格ゲーと認識してる

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:36:12

    公式がレースというからにはレースゲー厶なんじゃない
    リアル志向じゃなくてアクション重視運要素強めってだけで
    人気どこのAPEXらへん使ってまぁまぁリアルでまぁまぁ運要素あるレースゲー出したらキッズにもオジサンオバサンにもウケないかな

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 01:24:50

    スマブラはアイテムなしタイマン勢も多いけどマリカでアイテムなしって聞いたことないレベルだから
    タイムアタック勢もいるにはいるけど層の厚みはスマブラタイマン勢の比じゃないでしょ

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 01:37:49

    >>138

    リメイクあるならパートナー4人に声ついて欲しい...あと車のバリエーション水増しじゃなくして欲しい...

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 02:06:08

    湾岸、イニDはもう家庭版出さないのかな
    流石に30過ぎてアーケードは人の目が気になってきた

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 03:13:44

    >>174

    レースゲーの話をせずニチャニチャしたいだけなの自演と同レベルでうざいわ

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 07:56:30

    >>179

    単純にCSに開発しても利益見込めないかガンダムVSみたいに下手に家庭用出すとそっち行っちゃってゲーセンがヤバくなるから意図的に出さないかのどっちかかと

    流石にCS開発する能力がないとは思えないし

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 07:57:47

    流石に>>1は視野が狭すぎるわな

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:03:23

    ディディーコングレーシングみたいな巨大生物とレースバトルするレースゲームまたやってみたいなぁ

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:35:05

    GTは挙動が嘘まみれの作品が混ざってバグとかで話題なったのがイメージ的に痛かったな
    そして無駄に時間か金がかかる最新作

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:51:58

    もう少しメタバース進んだら車のデータが各メーカーから出そうな気もする
    そうなったら本格的に野良レースとかもできるようになってパッケージとしての枠はなくなっていくのかもね

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:48:38

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています