ふと思ったがショックカノンって

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:52:04

    ガンダム世界だとどの兵器と同じくらいの威力なんだろうか

    2199基準で

    ショックカノン - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:57:25

    自然の物体(小惑星など)に撃った場面ある?
    あるならガンダムシリーズにおける似たような場面と比較できると思う

    艦艇などに撃つ分には技術格差がありすぎるだろうから

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:57:40

    2199のショックカノンは正式名称が陽電子衝撃砲だからフォトントルピード並みの威力があってもおかしくないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:07:15

    ヤマトスレってアニメカテよりロボットカテに立てた方が良さそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:07:45

    >>2

    小惑星程度なら主砲1基分の斉射で爆砕してた筈

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:10:28

    >>3

    本来は比べ物にならないだろうけど

    最低値で見積もっても種のローエングリンとかタンホイザーとかより強力な砲をドカドカ撃てる感じだよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:21:37

    >>2

    サイズがわからないけど多分直径2桁m以上の小惑星を粉砕していた

     の6:38
  • 8二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:25:35

    2199だと小惑星を打ち抜くシーンは次元潜航艇のエピソードにあるけど、星巡る方舟の序盤の戦闘だとスカスカ岩盤を貫通できなかったりもする
    正直ガンダムシリーズ以上にその時の気分で威力が変わるからあまり比較できない

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:30:07

    語るのは良いけどガンダムと較べてレスバは止めとけ
    銀河隔てた星間戦争で単騎で相手軍殲滅する強襲艦相手じゃ射程も何もかもMSじゃ相手にならん

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:57:33

    ヤマト世界って量産の艦載機レベルでも単独での大気圏離脱、慣性制御ができて対艦・対地用の陽電子機関砲積んでたりするからな
    ただ水星の魔女のファラクトの説明文に慣性制御の高度化みたいなこと書いてあるからあの世界もイスカンダルが来る前の地球レベルかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています