- 1二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:40:13
- 2二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 12:40:44
完成されたゲームの一つだからな…
- 3二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:18:34
- 4二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:25:08
- 5二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:31:30
古いとか荒いとかじゃなくて「そういうグラフィック」だよね。インディーズとかが広まった結果でもあるかしら。
- 6二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:42:36
操作、アクションの面で劣っているって感じることはなかったなぁって記憶。3DSのだから分からないけども
- 7二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 13:47:59
Bw路線もいいけどこういうガッツリダンジョン攻略タイプも新作ほしい。
- 8二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:33:33
- 9二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 15:58:58
というか、例えばバーチャ2くらいのテクスチャポリゴンでここまで広々とした複数ステージ作ってカセットに入れてるのがおかしいし、他の会社が「え……?」ってなる
- 10二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 16:01:33
ローンチタイトルでマリオ64とかいう大傑作持ってきて一年後に時のオカリナ持ってくる会社には参るね…
- 11二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:41:59
敵への注目ロックオンのシステムは時オカが最初って話を聞いたことあるけど
これがなかったらダクソとかも生まれてないかもしれないってことなのかな - 12二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:03:28
無かった未来だから難しいことだけど、たとえ時オカでZ注目開発されず、その後別会社が同じプログラム開発したとしてもまあダクソとかは出来たんじゃないかな。似たようなシステムが開発されないってことはまずあり得ない。
プログラムの著作権詳しくないから分からんけど、あそこまで重要な技術だと非公開にされても別物開発しそう。より快適な視点変更システムできた可能性もあるね。
- 13二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:19:50
あまりに完成されててムジュラにかなりの部分を流用した
文句はなかった - 14二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:23:25
スレ画にもなってるけどパッケージが今見てもかっこよすぎる