- 1二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:38:22
- 2二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:39:06
凄腕だけど生け捕り縛りで勝てるわけないだろ!!!
- 3二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:39:49
蝙蝠は分かる、他何の動物だったんだろね
- 4二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:41:26
- 5二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:41:33
当時コイツらが実はマジで凄腕だったとかわかる訳ねえよ…
- 6二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:43:52
- 7二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:43:52
ウヴォーギンの肌に毛を刺せるヤマアラシと肉を食いちぎれるヤマイヌがやべぇなって
- 8二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:44:56
一発芸じゃなくて全てがレベル高い集団
- 9二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:45:08
- 10二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:45:08
- 11二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:47:42
ウヴォーの口から骨飛ばしもちゃんとガードはしてる
- 12二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:48:14
- 13二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:50:40
クラピカVSウヴォーも陰獣とバトルからずっとビール飲んだりデバフかかってはいる
- 14二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:50:47
読み返すと、そりゃ普通に考えてウヴォーギンが負けるなんて操作系と具現化系しかあり得ないよなってなるやつ
- 15二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:52:13
- 16二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:53:42
倉庫から出た時の堂々たる歩き方から察するに、「こそこそしない万引きをしたい」とかで念を発現したのかもしれん
- 17二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:54:00
- 18二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:54:43
- 19二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:55:15
クラピカ戦も速攻策じゃなくて持久戦やられてたら勝ってたかも
- 20二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:56:05
- 21二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:18:29
- 22二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:27:41
最初の四人と梟は存在感あるけどそれ以外は……
- 23二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:28:39
多分生け取りじゃなくて殺害なら可能性はあった
- 24二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:28:58
描写的に瞬殺されたみたいだ
- 25二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:46:24
あー そう考えると蛭も少しは仕事をしていたのか
- 26二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:49:51
まあGI編でもウボォーに勝てそうなのがレイザーくらいだし、キメラアントでも護衛軍でも持ってこいってくらいのフィジカル強者だからな…
- 27二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:51:34
- 28二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:00:54
ウヴォーギンのパンチ顔面に喰らいつつ
即地下に引きずり込めるのはミミズ化け物すぎない
確かビッグバン食らってもちょっと生きてたでしょ - 29二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:04:25
- 30二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:29:46
- 31二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:55:13
見た目で分かりにくいけど超が付く凄腕集団だった
- 32二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:58:22
全員がゲンスルークラスだと思ってる
- 33二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:12:18
生け捕りじゃなくて殺す方針だったら旅団の方も2~3人くらいは死んでそうだよね
- 34二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:17:00
ウヴォーギンは実際死んでた
- 35二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:17:29
- 36二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 02:18:51
むしろ旅団の動きを阻害せずにすむパワーバランスだから作劇的には丁度良さそう
- 37二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 10:47:22
この漫画って相手が悪かったタイプの強者多すぎでは?
- 38二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 11:30:11
リアル9mmはフルプレートアーマー貫通するからな……
- 39二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:00:55
仮に生死問わずならあの時点でウヴォーを殺すか無力化はできてるわけだし旅団側も戦闘ガチガチの面子じゃなかったしいい勝負にはなったと思う
- 40二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:02:29
(多対一とはいえ)むしろ生け捕り命じた奴等が居なかったら勝ってたってのが改めてヤバいなこの変な見た目の奴等
- 41二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:05:26
冨樫って見た目雑魚っぽい奴等の活躍シーン魅せるの上手いよな…
センリツとか初登場ギャグでしかなかったのに凄いわ - 42二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:06:48
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:09:15
麻痺毒だって口割らせるために頭は動かせるタイプじゃなくて全身に効くのを用意してたら
蛭植え付けた上で持ち帰り出来てた - 44二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:18:17
何やかんや不意打ちとはいえノブナガを捕まえてたりしてるのも地味にポイント高いよな
他の奴等の能力も見たかったですね - 45二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:18:44
まず蚯蚓からして、不意打ちだったとは言えパンチ一発でライフルを跳ね返すウボォーギンにちょっと口から流血させてるからな。
少なくとも奴のパンチはライフル以上という事になるから、拳銃でオタオタするような念能力者とは格が違う精鋭なのが分かるな。 - 46二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:22:27
- 47二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:24:43
旅団限定の特質系で鎖で拘束されたら強制的に絶状態にしてくる相手が存在するなんて誰も想定してねえよ…どんなチートキャラだよ…
- 48二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:30:15
- 49二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:31:34
あの盾が死ぬならしょうがねぇよ
- 50二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:32:18
最強の盾すぎるわ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:34:49
- 52二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:37:43
- 53二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:38:58
最上級なのは確かだけど劣化版なら腐るほどいるだろうし
大事に温存するのも変な役で使ってなんぼだし - 54二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:42:16
作中で団長が言っているがウボォーギンがやられるとしたらガチンコじゃなくて、何らかの搦め手やハメ技の可能性が高いから、ウボォーがやられる事で他のメンバーは力押しから情報収集や暗殺警戒などの態勢に移行出来るとも言えるな。
- 55二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:42:19
オンリーワンとナンバーワンのどっちを優先するかって話だもんね
- 56二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:43:31
未だにジャンプ掲載時の嘘予告忘れてないぞ
- 57二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:55:00
- 58二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:04:05
まあ一応モレナのところだけは例外ではある
あそこだけは成長・拡散する能力持ちだから
欲しい能力も手に入るから時間を与えたらクラピカみたいな旅団メタ大量にってのもあり得るところ
まあ旅団がとっとと潰しに行く展開になってるわけですがね
- 59二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:11:43
だから他ならワンチャンの可能性すらないってことで、負けるならって言ってるんだよ
- 60二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:15:23
読者から強化系ってハズレではと思われた原因だったのに、
強化系って当たり中の当たりでは?と変化していく過程でこいつやべえと思われたキャラ - 61二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:53:39
カストロとか陰獣とかクロロの手刀を見逃さなかった人などかませではあるんだけどちゃんとした実力者なのは否定できない
- 62二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:16:44
この時点だとまだ比較対象になりうる念能力者の数が少なくて評価しづらかったのは確かだけど
そもそもクラピカがノストラード家の試験受ける際に奇襲受けた時、クラピカ含めそこにいた受験者が銃持った相手に対しては全員防御や回避を選択してるのに対し
旅団は正面から受けて平気なウボォーギンや集団に銃向けられたのに全く意に介さず一瞬で全員の首を飛ばしてるフィンクスフェイタンのように
銃が脅威になるレベルとならないレベルの差ははっきりと描写されてたのよね
陰獣もウボォーギンの暴力を見てなお戦いに行ってるんだから、相応の実力者ではあるとわかるはずだった
蟻編以降で旅団が妙に評価下げられてたのがむしろ謎なんだ - 63二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:25:44
師団長に手こずったので評価下げられてる
ネテロ以外じゃ正攻法で師団長に勝ててないけどな - 64二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 15:58:27
- 65二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:09:14
ヒルが拷問もできない無能って書こうとしたけど酒飲ませる→ウヴォーの注意力を散漫にする→クラピカが勝機を得るって形で結果的に活躍してるのか。
- 66二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:01:14
旅団相手に強かったと言わせるクルタ族の生き残りが対旅団専用の能力持ってきて初めて倒せた相手にあそこまで粘れる奴ら
- 67二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:18:23
そもそもシャルナークがヒルの知識無かったらクラピカとの戦い直前のおしっこシーンで死ぬんだよなあ
- 68二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:23:18
- 69二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:27:51
そりゃ団長の能力の特性上、見ざる聞かざる言わざる状態にして、生命維持の為の点滴だけ与えるような「倉庫」があって、そこに「保管」されているんだろう。
- 70二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:39:16
- 71二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:34:01
- 72二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:30:35
- 73二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:33:24
俺ら少年漫画の読みすぎで銃を過小評価しすぎなんや
- 74二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:57:42
- 75二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:32:47
- 76二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:53:06
それは残りの陰獣に対してであってノストラード組に対してではなくね?
- 77二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:42:40
- 78二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:20:42
- 79二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:24:35
- 80二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:27:23
- 81二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:30:50
- 82二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:53:20
即死毒使ってればなはよく言われるけど首から下が動けない状態に追い込んだら普通勝ちじゃん?実際ノストラード組に捕まった後も救出待ちだった訳だし
動く首の範囲内に入って油断した蛭が悪いよ蛭が - 83二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:56:01
ノブナガの顔で草
- 84二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:57:40
ブシドラは戦闘描写もなくヒソカにやられたから雑魚いわれてるけどスレ画の右側も特に描写もなくあっさりやられてるんだよな
- 85二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:28:36
旅団にも勝ち得る実力はあったろうが、チーム結成の経緯からチームワークに難があったのが敗因かな。
団長が頭でシャルが参謀など役割分担も出来ている旅団に比べて、十大組織がそれぞれ最強の武闘派を寄せ集めただけの寄り合い所帯だから、出動命令を出すのは十老頭でも現場を仕切るリーダーが居ない。新アニメでも他のメンバーが梟の警告を無視して突撃するシーンあるしな。