- 1二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:42:33
- 2二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:44:44
理由はあるんでしょ?
WEB掲載なら紙面と違って作る側の匙加減で千差万別だから、作中でルールが変わらないなら良いんでないの? - 3二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:36:55
ぶっちゃけ誰も気にしないと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:38:29
読む側としては違和感あるなと思うけど、やる理由あるなら好きにすれば良いんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:41:44
悪くはないと思う
気になる人はいるだろうけど小説なら表現の範囲内だし - 6二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:06:58
悪いとは言わないし読んでる最中は気にならないとも思うけど、「なんで?」ってなる
小学生の頃作文用紙の使い方で「」に段落をつけるようには習ってないと思うので、わざわざそこから逸れた書き方をする必要性を感じないというか
勿論「自分のやりやすいように」とか、「読者が読みやすいように」とか、そういう色んな考えの元で自分なりの最適化を行った結果ではあるんだろうなというのはわかるんだ
台詞と地の文の間に一行空けるとかと同じような話だよね
でも別に悪いことではないと思うからこそ、今のスタイルを選んだ理由を明確に述べてもらいたい
そのやり方の是非とかをきちんと咀嚼して考えられないと、互いの納得の上で結論出せなくない? - 7二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:09:10
webなら気に入ってるならいいんじゃないかな
地の文とセリフしっかり分けたい作者さんなんだなーってなるわ - 8二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:11:23
作者側からすれば、好きにしたらいいと思うが
読者側からすれば、減点対象にはする
最終的には中身次第だけど
気になるA作品とB作品があってB作品がこれなら後回しにしたり
同じくらいの評価でどっちかだけ読むならA作品を読む - 9二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:41:32
こんな些細な事に時間を使ってくれてありがとう、理由を書きます。既に上に出ているものに加えて、自分は一度の会話の量が多いのです。
「(長文)」
「(短文)」
「(長文)」
というフォーマットに頼りがちで、この長文というのはスマホで見た場合3,4行程になることもあります。すると、改行のない文字列が並ぶことになり、ぱっと見た時にどこからどこまでがそのキャラクターのセリフなのか分からりづらく、メリハリを欠いてしまうように自分は思ったのです。 - 10二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:17:22
括弧を1字下げすることで、話し手が変わったことをわかりやすくするってことかな
個人的にはやっぱり違和感を感じると思う。あまり見ない手法だし、読者としては見た目より、会話の内容でメリハリつけてほしいかも。
括弧があるんだから話し手が変わったのはそれでわかると思うし…
あまりにも一人の台詞が長くなる場合、括弧の中で改行+1字下げする人もいるけど、そっちはまだ気にならないかな - 11二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:22:45
- 12二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:49:14
長い会話文か…
「(長い会話文)……で括弧を閉じずに会話内段落を変えて
「(会話文続き)……」というふうに新たに括弧を使うやり方もあるね
これは商業でも使ってる人が時折いたはず
- 13二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:15:35
思考はすごく良くわかるんだけど、読み手としては長文会話の時点でかなり読みづらい。
よっぽど興味を引く会話じゃないと読み飛ばされてしまいそう。 - 14二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:23:29
ミステリーの推理披露・犯人を追い詰めるシーンなら長文もOK
- 15二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:25:15
第一印象はきっと誤字誤空欄の認識になると思う
恐らく読んでるうちに作者さんの癖なんだな〜ってなるだろうけど - 16二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:30:15
会話が長い作品でもそんなことしてなくて普通に読めるから別にする必要はないように思える。逆に一字下げしてる方が見てて違和感抱くタイプのが多いんじゃね
- 17二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:32:27
長文を分割すれば短文になるでしょ
地の文付け足しはそう難しいことではない - 18二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:20:25
「虚淵さんは
こんな感じで書いてた
な」 - 19二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:23:34
特に言ってるような効果があるとは正直思えないし、実際にやってるところを見たら違和感を感じて気になるとは思うが、創作とは創作者の自由なのでその方がきっと見やすいと自分が信じるなら続けるべき
- 20二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:25:21
縦書きの文章作法としては100%間違っているけど
横書きのweb小説で縦書きの作法を守ることにどれほど意味があるのかはわかってないんだよな
実際web初の作品は有名所でも縦書き作法を守ってないことを多いし、今はある意味時代の転換点かも知れない - 21二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:29:37
- 22二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:33:19
まあ、下の方が見やすいっスね、個人的には
- 23二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:36:47
ただ、スマホで見た時に改行の位置がどうなるか分からないから >>21 のような改行制御は難しいんだよな、webは
- 24二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:59:12
スレ主です。こういった場で意見を貰えて良かったと思っています。
第一話投稿から二年近くこの書き方をしていたのですが、感想や評価コメント等で指摘されることも無く、きっとこのまま続けていくのだろうと思っていました。しかし、この改善によって未来の星1評価を避けられるかもしれないと思うと、手をつけるべきだと感じました。細々と直していこうと思います。
普段はダンまちでTSものを書いているので、何かの偶然でお目にかかる機会があればよろしくお願いします。 - 25二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 04:13:45