- 1二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:53:39
- 2二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:53:59
- 3二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:54:49
水原さんが傷付けられると静かにぶち切れる燈馬くん好き
- 4二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:02:29
ようやく進級したよな
- 5二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:34:33
徐々に水原さんが凄い多芸になっていく……
- 6二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:40:08
割と一話の時点で諜報員としてはすごい優秀
- 7二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:44:43
初期の方がなんかそういう話多くて好きだったな
今なんかもう安定しすぎててドキドキがない - 8二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:50:10
まあ今は完全にサザエさん時空というか、ストーリーの進行とか無しで短編連作みたいな感じだし
- 9二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:51:27
クルーザーの話のやつで水原さんの偽物を知らない人って評してたのすき
- 10122/11/10(木) 18:51:55
- 11二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:58:05
あと1月半したら栗羊羹を食べなければ
良いところのを12月受け取りで予約した - 12二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:05:12
本人は別に生き急いだわけじゃないんだろうけど
やり直しみたいな今の生活を大事にしてる人だからな - 13二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:12:08
- 14二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:16:59
- 15122/11/10(木) 19:18:45
- 16二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:20:15
適切な表現かわからないけど段々とこう学習漫画みたいな安定した空気になってくよね
- 17二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:29:58
32巻までの時点で既に3回ぐらい栗羊羹パーティーの話見てる気がするしサザエさん方式なのは重々承知の上だけど…!くっついてくれ!!!!!
- 18二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:05:30
いいよね……
- 19二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:15:34
- 20二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:17:20
CMBもおねショタ最高だから読んでくれよな!
- 21二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:29:47
- 22二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:50:34
結婚も子供生まれるのも新羅と立樹の方が早いと思ってる
- 23二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:53:28
CMBの方が明るくて好きだけど、こっちの少し重苦しい雰囲気もいいよね
- 24二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:54:29
新羅成長し過ぎで笑った
- 25二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:57:11
もう水原さんは銃持ちの相手に中距離戦から距離詰めて勝てるという
- 26122/11/10(木) 22:16:21
- 27二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:17:57
- 28二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:50:51
バスケットボール使うやつの時水原さんが傷ついたせいで犯人イジメてて笑う
- 29二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:59:38
途中途中で燈馬といい感じになりそうな女の子が出てきても水原さんが強すぎて1エピソード限りのヒロインになっちゃうのちょっと無法なんだよな
- 30二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:02:27
物理的にも強いしなw
- 31二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:40:20
CMBは森羅が立樹大好きを隠してないのが良いよな
最終巻後の森羅はぐいぐい来るんだろうなって - 32122/11/11(金) 01:21:44
19巻の賢者の遺産が良すぎる
この漫画そういうの(ファンタジーっぽいの)もやるんだ!?ってびっくりしたけど何から何まで完璧 - 33二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 01:26:44
叙述トリック
- 34二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 06:04:26
結構なんでもアリなのも強みだよねこの漫画
- 35二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 06:09:11
推理が当たってた時嬉しくなる漫画。
- 36二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:04:17
愛の重さを教えてくれる漫画だな
- 37二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:26:19
人によって見方や感じ方は異なる事を教えてくれる漫画でもある
- 38二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:35:43
水原さん一個師団級の戦力あるよね
- 39二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:38:39
浦島太郎を救わない
先に釘を刺しにきただけ - 40二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:40:24
二人を見ているとエスパー魔美と高畑さんを連想する
(実質的な)超能力者とブレーンという立ち位置 - 41二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:48:32
- 42二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:48:38
救いようが無いしな 時が戻る訳ないんだから
- 43二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:26:45
ちょっと違うが合成の誤謬に気づけなかった経済学者みたい
- 44二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:28:34
決してそれが嫌って話じゃないんだが、iffになってからは付き合いが長すぎてもはや熟年夫婦みたいに安定した結果、距離感にドキドキするみたいなことは滅多になくなったなぁ・・・
- 45二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:30:24
- 46二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:38:03
- 47二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:41:23
- 48二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:46:45
凍てつく鉄槌が一番好き
犯人に負ける話だけどそもそも燈馬君あまり犯人を捕まえるのにはこだわらないタイプだよね - 49二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:56:56
CMBが挙がったけど、完結した空のグリフターズも面白いよ 金融や決済システムとかがメイン
- 50二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:08:29
エイプリルフールとかマジシャンとかの
相方を出し抜くオチが好き - 51二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:15:09
- 52二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:22:20
どうしたら、の部分も、納得いくもので、かつ楽しくなるものだったのが良いよね
- 53二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:23:34
探偵同好会好き
- 54二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:58:22
地味にMIT出身者の治安が不動高校並に悪い
- 55二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:01:57
- 56二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:05:38
- 57二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:11:09
一番下はそそのかされた所もあるし…
- 58二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:13:19
- 59二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:21:12
あの後何のわだかまりもないの凄いと思う
- 60二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:36:27
凍てつく鉄槌いいよね…
- 61二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:36:46
- 62二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:42:29
あのシリアルキラー世界各国に影響与えてるのやばいよね
- 63二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:00:26
このカップルがくっつくのかどうかは水原次第で
水原が答えを出せれば自ずとくっつくと思うが
2人の関係が盤石で揺るがなさ過ぎて焦る必要は無いから煮え切らないっていう - 64二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:35:26
- 65二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:35:49
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:51:15
「銀の瞳」は読んだ当時「最初の1巻からこんな結末のものを持ってくるんだ」となんかすごく刺さって感動した忘れられないエピソードなんだけど、ドラマになった時に例の件でクレームが来て悪い意味で話題になった(確かに当事者の方々からしたらとんでもない事で正当なクレームではあるけど)のはちょっと悲しかったな
- 67二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:54:18
最新話はそう来るかというトリックで驚かされたな 最近は理系専門ではなくトリックに密接に関わるなら拘らないのかもしれない
- 68二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:03:50
そういやタイムスリップもしてたような
- 69二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:06:28
賢者の遺産だな
- 70二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 16:34:50
- 71二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:09:10
各話の締めが毎回とても上手いと思う
どんでん返しだったり印象深い言葉だったりドキッとさせられる事が多い - 72二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:12:35
- 73二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:09:39
水原警部、ミステリーの刑事キャラにありがちな捜査ミスもまずやらないから強キャラ感ハンパないよね
- 74二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:18:21
なんか大体知らぬ間にサクッと死んでるのと絵柄が◯◯のひみつとかの学習漫画っぽいのもあって読み味が独特
ド文系なのでちょくちょくトリックでよく分かんない所が出てきたりするけど漫画力で納得させられてる - 75二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 19:39:56
- 76二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 19:41:37
- 77二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 19:43:44
ミステリ作家殺人事件がキノコとか冬山の約束の話が山の名前とかメキシコ麻薬組織の話が星座とかはわかった
- 78二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:15:57
- 79二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 00:44:54
古くから『ツポビラウスキー症候群』という病気があることはみんな知ってるね?
- 80二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 08:29:06
お花見で見る、桜みたいなものです 形のない全体があって、そしてそれ全部があるだけで楽しくなるような…今は形のない、そういう物に触れていたいんです
このセリフ大好き - 81二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 13:48:24
- 82二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:56:19
このマンガの愛なんか呪術廻戦に出てきてる意味なんですがそれは
- 83二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:08:20
意味とかは覚えてないけど
デデキントの切断
という言葉だけやけに頭に残ってる - 84二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:53:09
坂道いいよね…
- 85二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:13:18
- 86二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:16:50
今月出る最新刊の話はQEDじゃなきゃできなそうなエピソードだと思う
- 87二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:38:49
レッドファイルでは?
- 88122/11/12(土) 23:11:45
50巻まで到達したところでちょうどiffが届いた!
無印の好きなエピは
・凍てつく鉄槌
・巡礼
・坂道
・賢者の遺産
・サクラサクラ
・デデキントの切断
・夏のタイムカプセル
・立証責任
・人間花火
・マジック&マジック
・カフの追憶
あたりかな他も好きだけど
あと内調の人流石に所属が所属だし一回きりだと思ってたのにちょくちょく出てきて笑った - 89二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:19:46
スレ主お疲れ様
面白い話たくさんあるけど挙げてくれたエピソードはどれも人気高いね - 90二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:27:20
- 91二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:28:42
話の中でも言ってたが、検察側がちゃんとやってればギリギリ判断に困る裁判にはならなかったんだよな
- 92二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:03:41
殺人の決意を決める巡礼の旅って人の執念の恐ろしさを描いた名エピソード、巡礼
- 93二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:05:54
- 94二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:31:20
- 95二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:48:00
1997年から連載始まったからコナン(1994)や金田一(1992)と同期なんだな……
- 96二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:36:57
巡礼いいよね
時々ある最後の真相は水原さんが傷つくから
燈馬くん一人で事件を閉じる話好き
それにしてもこの事件は最後の真実でヒエッてなったけど
まあそりゃあ許せないよなぁ - 97二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:37:43
よくネタが続くなあと驚く
- 98二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:38:46
- 99二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:42:33
水原さんと燈馬君以外で複数回単行本の表紙を飾った希少な連中だからね
- 100二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:05:40
ヤコブの梯子がかなり好きなんだよなぁ。人工衛星墜落のコマがなんだか忘れられない。
- 101二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:11:24
- 102二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:08:28
タイトル覚えてないけど水原さんの中学生時代の同級生が友情確認したの好き
水原さんはいつだって男前だ - 103二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:27:41
- 104二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:36:19
出張掲載だった凍てつく鉄槌をボンボンの広告で知ったのが読み始めたきっかけだったなぁ、懐かしい
MITの関係者が絡むエピソード大体好き - 105二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:50:37
- 106二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:05:02
- 107二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:27:10
- 108122/11/13(日) 20:31:09
白いカラス読んだ
こんなん気ぶってしまうわ…助かる - 109二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:39:49
- 110二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:52:56
カラオケでバイトする回でおじさんに日本語正されたり
見かけた花がアヤメかカキツバタかどっちが正しいか証明しに見に行ったり
性分故に下らない事にこだわる燈馬君好き - 111二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:09:12
自分の場合は話の途中でも気付ける伏線を入れてるかどうかだな。
実は何十年も昔のことだったって話なら
もう存在してない物を当たり前のように使ってる1コマとか挟んでたり
今すぐに連絡を取ろうとしてるのに携帯を使おうともしてない
みたいな描写があれば納得出来る
- 112二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:46:08
スレ主はどこまで読んだかな
- 113122/11/14(月) 10:56:11
iff 16巻まで読んだ!一昨日頼んだCMBが届いて今は本棚整理でてんてこ舞いなのでちょっと一旦停止
- 114二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 11:05:37
なんか鳥だなーってのは伝わってきた回はあった
- 115二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 14:32:40
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 14:35:14
- 117二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:30:13
それもそうやな
スレ主にもっかいおすすめするけどpixivに燈可奈に狂ってる(褒め言葉)人いるよ〜〜
150p超の長編もあってクオリティ高いからぜひ見てみて、絵もめっちゃ上手
甘々だけどそれがいい
- 118二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:50:44
CMBならシュロのコインが良かったな 現実的だけど残酷だし滅びるかもしれない結論が祈りより神様の教えに従った事になるのが
- 119二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:21:17
エレファントとか江戸時代の算術の話とか数学ネタの回が好きだ
正直半分も理解できてないけど知らない事を教えてくれるのが楽しい
CMBの歴史・美術ネタも同様に好き - 120二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:30:05
中学の同級生の話で思い出したけどあの回だと水原さん転校生ってことになってるけど
他の話では別にそんな感じないんよな… - 121122/11/14(月) 23:00:12
iff21巻のディオファントスの方程式読んだんだけど
冒頭で和泉が1年、燈馬くんと水原さんが3年
↓そこから
↓1年経過
数学オリンピック強化合宿(夏)
だから時系列的には燈馬くんは高校卒業してないといけないはずなのになんで合宿明けに制服着て和泉くんと高校の図書館にいるんだ? - 122二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:03:02
うろ覚えだけど
「燈馬君みかん取って」
「はい、水原さん」
「可奈、燈馬君を使うのは止めなさい」
入婿かよって思った - 123122/11/14(月) 23:03:46
この話だけ水原さんたち2年なのかな?
- 124二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:07:21
たまにあるパラレルワールドの燈馬達の話がちょいちょい混ざってるんだよ…
- 125122/11/14(月) 23:16:31
それもそうか
- 126122/11/14(月) 23:17:50
- 127二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:55:02
- 128二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 10:21:28
三人の作家が選んだ傑作選
田中芳樹selection
有栖川有栖selection
辻真先selection
が面白い - 129二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:32:06
小説だかスピンオフだかもあるんだっけ?
刑事のキック?さんが主役ってヤの
いつか読んでみたいな - 130二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 01:48:19
定期的に読みたくなる
- 131二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 02:28:46
- 132二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:13:18
今日新刊発売日なので感想期待
- 133二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:39:19
技術の進歩も凄いよな、一話ではカセットテープだったのが今じゃVRとか使ってるんだから
- 134二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:54:33
CMBの進捗も気になるな
- 135二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 21:27:27
いつもはあんまり真相とかわからないけど、この話は舞台設定からして途中でほぼ答えわかったな
- 136二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 21:34:48
- 137二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:04:06
森羅は何度か分かりやすく恋愛感情漏れてるシーンあったからな
その後の2人が見てみたい - 138二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:57:03
スレ主がCMBどれ位読んだかって事ね 紛らわしくてごめん
- 139122/11/17(木) 13:29:49
CMBは9巻まで進んだよ
こっちは文系うんちく(言い方)ミステリ漫画だから当たり前っちゃ当たり前なんだけど若干ファンタジー要素が多いね
学生時代法学部だったからiff23巻の形式的真実はなんか懐かしい気持ちになったわ - 140二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:10:18
何回も読み返したくなる話の中にもう二度と見たくねぇ…(恐怖)って話が混ざってるからな
楽しんでほしいぜ - 141二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 07:27:00
クリスマスイブイブ好き
いくつかの小さな謎を解き明かして、色々あったが結果的にそれぞれがそれぞれの幸せに向かうって気持ちのいいオチが良い - 142二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:15:40
CMBも人が死なない話多いよね
学園生活のあれこれは和む - 143二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:50:11
燈馬と違って森羅は積極的に動くしクラスメイトとの交流も多いから
歴史テーマ故のファンタジー要素も加わってエンタメ感が濃い気がする
QEDが青年漫画寄りでCMBは少年漫画寄りって印象 - 144二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:33:22
さらっとタイムスリップしてたり幽霊が出てきたりするよね
最初読んだとき???ってなった