- 1二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:24:50
- 2二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:25:30
クロスボーンガンダムで量産されちゃったから?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:25:37
古くなっただけでは
- 4二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:25:46
まず本編が短い…
あと量産化に成功しちゃってるからじゃないっすかね - 5二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:26:00
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:26:20
量産化されるってそれだけ優れた機体なんだけどねぇ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:26:40
ユニコーンの特別感は別格やな、MSだけどラプラスの鍵って設定格好いい
- 8二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:26:45
ユニコーンが後付けのメアリースーだからじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:27:31
ユニコーンより性能高いってそれ小型機全般に言えると思うが
特別感はあると思うよヴェスバーとか質量を持った残像とか - 10二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:28:17
割とスタンダードに収まってるというか、基本スキルだけガン上げしてステータスで殴る感じのヤツだからじゃないかな
実質欠陥で防御技な分身ぐらいしか派手な技がない - 11二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:28:20
ユニコーンのカタログスペックだけ見たらF91と勝負にならない程度の性能なはずなんだけどなぁ。スペック以外の場所が盛られ過ぎてる
- 12二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:28:46
本編が短い
本編が古い
オカルト現象がほぼ無い
単なる強い機体その1なんで敵味方で争奪戦とかしない
機体が歴史に関わったりしない
まぁ、この辺
ユニコーンは逆に特別になるよう設定されてる - 13二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:30:51
- 14二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:32:08
- 15二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:32:15
F91以降はVまではオカルトより堅実な兵器(木星以外)が練り歩いてるイメージ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:32:23
こういう風に過去作の主役機しょぼくない?みたいなこと言いだすやつがいるからクロボンとかのV2超えないみたいな配慮は必要なことなんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:33:21
多分最新技術で書き直したF91出たら手の平ドリルするよ
- 18二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:33:33
とある科学者が作れてしまった最高傑作もいいけどあるし財閥が隠されし条約のために作った鍵も両方かっこいいな…
- 19二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:33:36
個人的にVSユニコーン考えた場合
基本スペックが上なのとF91側がサイコミュはおまけ以下の扱いで原則サイコバトルみたいな感じにならないから言う程相性悪くは無さ気
それこそパイロットがハリソンとかならNT要素0でユニコーン側がやる気でないでしょ - 20二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:34:47
そもそもユニコーンはパイロットありきでしょ
普通のテストパイロットだと無駄に生命力吸って殺す欠陥機だしな - 21二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:35:02
- 22二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:35:51
- 23二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:36:02
サイコパワーなしでf91とやらせるのは鬼
サイコパワー有りでもf91も共振してどっちに転ぶか分からないのに - 24二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:36:56
そのとき、不思議な事が起こった!!
ユニコーンはガンダム界のBLACK RX枠だから... - 25二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:37:01
冷静に劇中でやってること比較するとF91の方が凄い…が
F91は映画一本で全て完結しているから
凄いことをやってもいちいちそれに対するリアクションに尺を割けない
結果、淡々とこなしているからすごく見えにくく特別感が薄いのだろう - 26二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:37:26
- 27二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:37:30
- 28二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:37:41
- 29二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:38:24
ユニコーンは結晶化した時の事を前提に考えてるけど普通のパイロットだとそこまで至れないからね?
お互いに一般兵が乗る前提だと普通に性能差でF91が勝つよ - 30二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:38:52
ほぼ生身で投げ出されて意識ないセシリーを見つけてるのって結構すごいよね
- 31二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:39:34
職人の手技で作ったレシプロ戦闘機よりも、工場生産のジェット戦闘機の方が強いという身も蓋もない話なんだ
- 32二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:39:52
どんだけカタログスペックで語ろうとオカルトサイコシャードで全部台無しにするネオングが勝つに決まってんだろ
- 33二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:39:54
- 34二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:40:07
フォーミュラー戦記が映像化されたら手のひら大回転するでしょ。本編はその後のガッタガタの状態だから、ぶっちゃけF91の本領はこっちだし
- 35二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:40:21
ユニコーンにシーブック乗せたら割と神コーン行けそう
本人は拒絶するだろうけど - 36二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:40:36
対神コーンは大勢の人の心とかいう多勢に無勢を強いてることになるからf91のサイコフレームにも人の心ぶち込もうね〜
実際オカルト爆発したf91ってどうなるんだろうね - 37二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:40:58
ネオジオングのカタログスペックってゾルタン搭乗時ぐらいじゃないの?
- 38二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:41:03
- 39二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:41:59
宇宙世紀と言うか富野作品は基本的に後の時代に行くに連れてサイコミュとか個人の資質に左右されない戦争にどんどん移り変わって行ってるからね
まぁサイキック系もエンジェル・ハイロゥみたいなトンデモに進化していくけど - 40二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:42:05
当たり前だがウン十年経った後の高性能機相手にパイロット能力がよっぽど隔絶でもしてないと勝てる訳ないんじゃ
- 41二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:42:08
F91がやべえのは性能的に格上しか喰ってないから
あの時代だとヴェスバーぐらいしか通用しない程度の技術差しかない
シーブックが強すぎるのはそう
鉄仮面とラフレシアがイカれまくってるのもそう - 42二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:42:29
- 43二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:43:16
- 44二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:43:33
そもそもF91はオカルト要素を真面目に軍用機に活用する為に制御されてるんだ
バイオコンピュータ技術はちゃんと後世に繋がってるしな - 45二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:43:36
まあバナージが乗ったユニコーンとかリタが乗ったフェネクスはカタログスペックじゃないとこが凄まじくなるからね。単純なスペックならF91だろうけどオカルト込みならユニコーンタイプだろうよ。
- 46二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:45:07
サイコミュやサイコフレームのオカルトを使うのに敵も味方も無いし
ユニコーンとF91で戦った時のオカルト勝負は
より強いNT能力者が乗ってる方が勝つんじゃないの?
それこそF91側により強いNTが乗ってたらユニコーン側がジ・Oみたいに動けユニコーン!何故動かん!ってなるかもしれんわけだし - 47二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:45:13
オカルトできるけどやらないのがF91だからな。スペック外の話になると収集がつかん
- 48二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:46:06
フルサイコフレームは過剰だからバイコンの補助程度に留めてるからね
大体パイロットを溶かしたり何処かに連れて行こうとする機能とか兵器に求められてねーよ - 49二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:46:50
F91の頃にはもうお禿は革新とか馬鹿じゃねえのってなってシーブックにとってのセシリーみたいな近くの人を抱き締められる人がニュータイプって結論に至ってる
クロボンとかもそうだけど
だからネクロマンサーみたいなオカルト描写は以降なりを潜める - 50二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:47:09
F91以降は乗り手がオールドタイプかオカルト的なニュータイプ要素否定派ばかりだから
根本的にその手のバトルに発展しないしなぁ - 51二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:47:57
やっぱオカルト系の強さってモビルスーツの能力を比べるときにノイズにしかならないな…
神コーンと体を貸してる時のZとサイキック合体出来るZZに隕石押してるときのνでどれが強いとか言われても判らんし - 52二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:47:58
- 53二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:48:12
そもそもサイコミュというとんでも技術を飼いならすまでに半世紀近くかかったと考えるとフルサイコフレームが禁忌になるのもよく分かる
- 54二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:48:31
マジで作者の匙加減以上の何物でも無くなるからオカルトは話にならん
たぶん福井さん(インタビュー時)は「圧倒的にユニコーンが勝ちます」って言い切りそうだし - 55二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:49:14
- 56二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:50:06
言い切っておいて自分の作品の中では登場人物にF91にビーム・マグナムが当たるはずがないって断言させて対決させないのが福井流
- 57二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:50:11
それこそ今やってるF90FFでユニコーンタイプが出てもやられ役になるよ
マジで物語上の都合でしか主役機の強さ比べは無理 - 58二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:50:27
そもそもOTでも手堅くNTみたいな機動出来る為のバイコンだもの
NT乗った方が本領発揮するけど(最大稼働) - 59二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:50:29
- 60二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:51:11
- 61二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:51:29
- 62二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:51:33
オカルトパワーを勘定にいれるとジOが動かなかったり皆でアクシズを押したり何でもアリだから自制しない作者がいる方が強い(暴言)
- 63二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:52:37
じゃあ絶対ユニコーンが勝つな
- 64二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:52:51
あのコンペ出した時の注意してくれた漫画画像がみたい
- 65二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:53:19
- 66二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:53:41
- 67二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:57:08
推測だけどサイコフレームも制御出来るレベルだから同じパイロットならまずユニコーンが勝てる要素がないからな…
神コーンとかならともかく想定内の性能同士ならあらゆる点で勝てない - 68二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:59:43
そもユニコーンのマグナムとF91のヴェスパーじゃ弾速がダンチ。
鋼鉄の7人でもヴェスパー現役だから撃ち合いだとユニコーン勝てない。 - 69二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:00:13
ぶっちゃけフルサイコフレーム暴走させれば強いとかもうその時点で技術として負けてるからな
- 70二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:00:26
- 71二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:00:57
- 72二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:02:06
- 73二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:03:24
ZZにサイコフレーム積んだ方が実際カタログスペックは上
そんなもんで何する気だって話だが - 74二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:03:26
ある程度距離とって正面か足止めてらよーいドンで撃ち合ったらユニコーンが先にぶっ壊れて判定負けするからな
- 75二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:03:43
モビルスーツの基本性能・装備兵装の威力・パイロットの技量の、いうなれば心技体備わった結果があの圧倒的戦果だからなあ・・・
- 76二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:04:47
素でインテンションオートマチックみたいなF91なの差し引いてもシーブックが初陣から化け物過ぎる
- 77二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:04:59
- 78二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:05:00
- 79二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:06:02
駆動系とかじゃなくて電装系が耐えられずに壊れるとか言われてるな…
- 80二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:06:10
- 81二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:06:15
- 82二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:06:43
寝かせておけ定期
- 83二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:07:04
- 84二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:07:29
ZZはマジで何があったら一機にあそこまでの性能詰め込むんだよって性能してるからな…
まぁあの世代みんなそんな感じだけど - 85二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:07:35
でもクィン・マンサ相手にするならこん位は必要だよね
…なんでほぼ無傷なんですかマンサさん - 86二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:09:22
- 87二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:09:23
特別感出そうとしてなんか滑ってるんだよなユニコーン。好きな方だけどそこまでオカルトマシマシは望んでないし、マグナムも虎の子みたいな雰囲気してるには微妙だし。
- 88二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:11:02
F91が富野作品の中でも群を抜いて「道具としてのMS」を描いてる、というかV辺りまでの監督のマイブームが道具は使う人間次第だぞ!なので「優秀な道具」としてガンダムが描写される
対してユニコーンは神がかりの道具としてのガンダム(ダンバインからZZ辺りの監督マイブーム)の極北だからそりゃすごいものになる
すごく綺麗な最新ワンルームマンションと神さびた神殿を比較するようなものだ - 89二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:13:54
滑ってるかは置いておいて特別ではあるからなあ
技術試験機(フルサイコフレーム)に厄ネタ(ラプラスの鍵)のっけて専用兵装(ビームマグナムとNTD)で固める
宇宙世紀のガンダムが基本的に軍用機の開発を目指していたのに対してユニコーンは量産するつもりがあるのかどうかすら微妙
アクシズ・ショックの再現と利用を狙った技術開発に建前上の言い訳としてMSの形にしましたって感じ
- 90二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:17:12
クィンマンサは本気で単機で連邦潰してやろうみたいな狂気が見えるのが好き
ジオンの意地と執念の産んだ化け物だよな - 91二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:18:17
F91はユニコーン系相手なら下手にニュータイプのシーブックが戦うより
ベルフやハリソンやミッチェル辺りの方があっさり勝ちそう - 92二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:21:05
Eパックでジェネレーター式ライフルと同じ火力が出せるビームマグナム
よりもずっと後の時代のジェネレーター直結式大型ビーム砲のヴェスバー
怖い - 93二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:21:22
- 94二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:21:51
よく考えたらユニコーンも増やそうと思えば増やせるな
3号機まであるしリギルドでも作れるし - 95二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:22:02
ユニコーンとか簡単にシバけるのに特別感ないのが異常なんだよ
- 96二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:22:36
機体の性能もだけどパイロットもユニコーンの力を引き出せる奴前提なのがまともにやったら勝てないの分かってる証拠だからな
- 97二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:24:02
嫌いじゃないけどなんか地味なんだよなF91。あんまり面白味もない
たぶんベルガだかなんだかの方がビーム旗ある分派手 - 98二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:25:03
スマートに纏まってる機能美がF91の良さだから……
- 99二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:26:52
- 100二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:28:17
ミノフスキードライブ(試作機)で加速かけてビーム纏った大質量の物体を両手とはいえ真正面から握りつぶすディキトゥス
の片割れを量産機で少し改修しただけの機体で実質タイマンで相打ちとはいえ致命傷ぶち込んだのはポテンシャルがすげーよ - 101二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:28:25
F91ってヴェスバーと肩のフィンが無いと滅茶苦茶シンプルだしな
- 102二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:29:13
- 103二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:29:44
- 104二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:29:54
ラフレシアも実はスペックやばい通り越してるからな
スペック的な弱点?ありませんけど?パイロットが弱点?鉄仮面だからあそこまでヤバくなったんですよ?だからね… - 105二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:31:09
- 106二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:33:20
- 107二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:34:12
- 108二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:34:54
兵器としては駄,作とは言わないまでも良機体とは口が裂けても言えないかなぁ
- 109二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:35:32
- 110二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:37:11
- 111二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:37:19
入れ物が壊れるのがユニコーンで、入れ物の中で制御しきってるのがF91だから
- 112二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:38:10
V2ABとはまた違った方向でゴテゴテだよな
- 113二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:38:42
露骨だよ
- 114二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:39:16
- 115二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:42:29
ジェガンみたいに拡張性が高く操縦しやすかったんだろうね、才能込みとはいえシーブックが短時間であそこまで乗りこなせた訳だし
- 116二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:49:12
- 117二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:51:13
- 118二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:55:37
- 119二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:55:59
- 120二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:57:31
まあでも確かにバナージとかリタが乗って色々あってようやくヤバくなるユニコーンタイプよりF91のが優れてるよね。
- 121二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:57:59
- 122二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:59:00
- 123二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:03:14
- 124二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:07:29
- 125二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:08:12
サイコミュで狙ってるから撃てるし、サイコミュで狙われてるから逆探知で避けれる奴も居るし
- 126二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:11:20
多分あれ塗装が剥げきって質量を持った残像出し切ったら、一気に排熱追っ付かなくなって崩壊すると思います
- 127二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:16:23
バナージやリタ+ユニコーン=超ヤバい
シーブック+F91=結構ヤバい
一般兵+F91=普通に強い
一般兵+ユニコーン=そこまで
って感じだから兵器として見たらF91の方が上ではある
しかもF91のサイコフレームはユニコーンのと違って天界との繋がりが絶たれてるのにこの性能だし - 128二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:17:06
- 129二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:18:34
- 130二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:20:57
F91は量産型でこの性能なのが凄いんよな
オカルトパワーありならそらユニコーンだとは思うけど…… - 131二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 01:18:50
当たり前の様に天界とのつながりってワードが出てくるのほんと好き
- 132二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 02:07:55
性能は凄くても敵も味方も同じくらい強いんじゃ特別感出ないよ
性能の基準が上がっただけで極論で言えばザクとジムが戦ってる感じだから - 133二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 05:07:45
量産されたと言っても恐らく高級機だから配備数は多くはないだろうけど
それでもエース用にリミッター外せばMEPEの不具合解消した最大稼働でオリジナルと同性能出せるんだから間違い無く当時最高の量産機
- 134二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 06:22:32
オカルト無しのユニコーンてそこまで強く無いし……