初代ガンダムの感想

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:27:58

    ハサウェイ→水星の魔女が面白かったこと、会社にガンダム好きがいたことがキッカケでガンダムを一から見ることにし、この前見終わった。
    結論から言うと面白かったが、印象に残ったこととかを呟く。

  • 2122/11/10(木) 20:29:45

    1.1話で人が死にまくってビックリ

    ガンダムは熱血ロボットアニメなのかと思ったらフラウの家族とかが一瞬で皆殺しにされたことに驚いた。かわいそう。

  • 3122/11/10(木) 20:31:11

    2.雰囲気がギスギスしてる

    子供が見て面白いのか?と思うくらいギスギスしてる。途中で見るのやめようかと思ったくらいギスギスしてる。みんなアムロにあたり強すぎない?

  • 4122/11/10(木) 20:33:18

    3.ミライさんがモテるのが不思議

    ブライトさんやスレッガー中尉やカムロンからアプローチされてるのが不思議だった。ミライさんの顔とブライトさんの顔一緒じゃん…

  • 5122/11/10(木) 20:35:42

    4.リュウの特攻は悲しすぎる

    リュウが特攻してみんなが悲しみに暮れる中、ブライトさんの「勘弁してくれ、勘弁してくれ」のセリフで思わず号泣。あんなに悲壮感漂う演技できる声優さんはすごい。

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:35:49

    悲しいけどこれ、戦争(物)なのよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:36:28

    戦争で雰囲気がギスギスしてる中で一番モテるのは
    顔の良い人じゃなくて優し気な人ってことだろう

  • 8122/11/10(木) 20:37:53

    5.このセリフ、ガンダムだったのか…


    ガンダムの知識はほとんどなかったので、聞いたことがあるセリフを聞くとちょっと楽しい。例えば、坊やだからさ(ケロロ軍曹で聞いた)とか>>6のセリフ(昔の面白フラッシュで聞いた)とか。

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:38:36

    > ガンダムは熱血ロボットアニメ


    大体主題歌のせい(スポンサーを騙すための)

    実際は結構エグい戦争ものなんだよね、自分もガンダム知らない時イメージで熱血ロボだと思ってたからびっくりした

  • 10122/11/10(木) 20:39:25

    6.ビグザムがダサい

    ながら見だったからあまりモビルスーツの記憶はないけど、ビグザムの印象が凄い。ダサすぎない?網タイツ履きそうなフォルムしてる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:40:17

    セイラさん美人だけど結構キツいし気位が高くて手を出しづらいからね
    ミライさんみたいな包容力あるタイプがモテるのはわかる

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:41:01

    ビグザムは乗ってる人がかっこいいから……(見た目のことではない)

  • 13122/11/10(木) 20:41:07

    7.ガンダムが喋らない

    「アムロ〜振り向かないで〜」とか「男は涙を見せぬもの」はガンダムがアムロに発破かけるセリフだと思ってたらエンディングだった。MADのせいでガンダム喋ると思ってた。

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:42:25

    そう?ビグ・ザムはあの異形感がいいんじゃないですか
    お豆腐として商品化されたぐらいの人気機体なんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:43:53

    あったねぇザク豆腐とか
    ビグザムもあったんだ

  • 16122/11/10(木) 20:44:12

    14.美人だけどちょっとアレなセーラさん

    ニュータイプが出てくる前のセーラさんは①ガンダムに勝手に乗って迷惑かける、②やたらアムロとカイにあたりが強い、と自分に甘く他人に厳しいイメージがあった。
    アムロと同時出撃するようになったら柔らかくなったと思うけどね。

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:44:39

    数字飛んだ

  • 18122/11/10(木) 20:46:40

    15.慰めるかと思わせてアムロを非難するフラウ

    アムロが脱走してから、船員がアムロを非難→フラウがアムロを庇う→アムロのところに行って直接アムロを非難するフラウが2話続けてあったことに驚いた。慰めてあげてよ、アムロかわいそうだろ。

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:46:43

    その視聴遍歴でガンダムが喋ると勘違いしてることある?と思ったが、確かにエアリアルは割と喋りそうだからありえん勘違いではないか

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:47:10

    >>8

    こればっかでパロディやれるからな

    知らんと何やってるかわからんレベルのギャグにも出来る

  • 21122/11/10(木) 20:49:15

    >>19

    このシリーズをずっと見てたらガンダムが喋るイメージついてた

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:49:30

    >>9

    冒険王版ガンダムは熱血ロボものぽいしセーフ

  • 23122/11/10(木) 20:51:38

    16.フラウがヒロインじゃない

    途中からフラウがほとんど出なくなることが気になって同僚に話したら「フラウはハヤトと結婚するよ」って教えてもらってビックリ。

  • 24122/11/10(木) 20:53:41

    24.ハヤトとフラウの匂わせ

    ハヤトが負傷したときにフラウが看病を申し出たり、ハヤトが復帰した後にフラウの椅子に手を掛けたりしてて、見えないところが仲が発展してるのを見せつけられて微妙な気持ちになった。アムロはそれどころじゃないんだぞ。

  • 25122/11/10(木) 20:58:31

    25.カイさんの印象

    序盤のカイさんの印象は正直滅茶苦茶悪い。アムロにあたりが強いから。だけど、ミハルとの死別の後は頼れる戦士って感じがして好き。

    カイ「なんで死んじまったんだよー!」

    カイ「落ち込んでばかりいられないよな。ミハルみたいな子供がもう生まれないためにも、戦って戦争を終わらせるよ」

    アムロ「カイさんの全部が好きってわけじゃないけど、嫌いじゃなかった」
    カイ「お前のそういうところ、俺は嫌いじゃないぜ」

    うろ覚えだけどこのセリフ好き。

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:01:05

    初代ガンダム見ると大体の人がカイさんが好きになる

  • 27122/11/10(木) 21:01:09

    26.ニュータイプ前と後で話の雰囲気が違う

    序盤からアムロ脱走あたりまではアムロの成長物語ってイメージ。みんなアムロにあたり強くてギスギスしてる。
    ニュータイプが出てからはジオンと連邦の物語ってイメージ。アムロが強くなりすぎてあまりギスギスしてない。

  • 28122/11/10(木) 21:05:03

    27.スレッガー中尉がカッコいい

    初登場は軽薄なアメリカンって感じだったけど、戦闘時の確かな実力や軍人としてのあり方がオンオフしっかりしてる人というイメージに変わった。カムランにやたら反発するミライさんをビンタして説教するところ、ハンバーガー食べてるところ、悲しいけどこれ戦争なのよね、熱くてクールな男だった。

  • 29122/11/10(木) 21:05:30

    28.裸シーン

    あれ、いる?

  • 30122/11/10(木) 21:07:12

    30.シャアが思ったより情けなくない

    アニメ観る前のシャアの印象は「ララァは私の母になってくれるかもしれなかった」くらいだったから、本編観ると思ったよりちゃんとした男だった。

  • 31122/11/10(木) 21:08:36

    31.ジオングはカッコいいと思った

    脚がないからこそのカッコよさだと思う。

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:09:55

    >>29

    いる。

  • 33122/11/10(木) 21:10:25

    32.断末魔が生々しい

    最初の方の大気圏突入でジオン兵の「シャア少佐、助けてください!」が印象に残ってる。あれでジオンがただの敵役じゃなくて、あくまで人間同士の戦いなんだなと感じるようになった。

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:11:44

    正直宇宙出てからつまんなくなった

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:12:42

    ララァの母うんぬんやシャアの情けないところは主にZガンダムと逆襲のシャアだからな
    いや年取ってるはずなのに若い頃のほうが情けなくないってのはおかしいんだが

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:12:57

    >>13

    ガンダム喋っただろ!

    なんかアッザムリーダー食らって回路保護が云々とか

  • 37122/11/10(木) 21:13:05

    >>34

    宇宙出てから雰囲気が変わったのはあると思う。だけど、自分は好きよ。どっちも。

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:13:52

    >>31

    君もそう思うか!


    私も足がない原作版が一番好きなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:14:26

    本編のガンダムと喋ったりするオッチャンは別人だからな…

  • 40122/11/10(木) 21:14:40

    >>36

    あれってガンダムが喋ったっていうよりシステムが応えたって感じがする。もっと「泣くなアムロ」とか言うのかと思ってた。

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:15:19

    >>40

    振りかけは関係ないのだよ...

  • 42122/11/10(木) 21:16:17

    33.ガンタンクが最後まで活躍する

    ガンタンクって馬鹿にされてるイメージがあったから最終話まで普通に戦力になってたことが意外だった。

    ちなみに「脚なんて飾り」はガンタンクのことだと思ってた。

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:18:20

    >>1にはカイレポ、カイメモ、ピューリッツァーを読んでもらおうと思ったがまず先にZ〜CCAだな……

  • 44122/11/10(木) 21:21:30

    34.2階級特進って…それだけですか?

    ホワイトベースの人たちが軍人になるシーンで、リュウさん達の犠牲が2階級特進で終わったことに怒りを露わにするアムロ。ブライトさんやフラウはアムロに大人になれ、みたいに言ってたけど、純粋すぎるアムロが自分は好き。

  • 45122/11/10(木) 21:25:53

    35.母親

    アムロ殺されるかもしれなかったんだよ、そりゃあ息子が銃で人を殺したのにショックだったのはわかるよ。だけど「お前をそんな子に育てた覚えはない」はやめなよ、アムロかわいそうだろ。

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:27:48

    >>45

    最強、先輩って持ち上げられるけどファーストの間はホンマ踏んだり蹴ったりだよねアムロ

  • 47122/11/10(木) 21:31:21

    36.アムロがかわいそう

    命をかけてガンダムに乗って戦ってるのに誰も褒めてくれない、むしろ非難・罵倒・嫌味。甘やかす暇も余裕もないのはわかるけど…
    ガンダムがアイデンティティだったのにそれを奪われそうになって、「必要なのはアムロじゃなくてガンダム」…
    リュウさん、マチルダさん、母との訣別、正気を失った父、ララァの撃破…

    「僕が1番ガンダムを使えるんだ…」と「取り返しのつかないことをしてしまった…」を観た時の悲しい気持ちは今でも覚えてる。

  • 48122/11/10(木) 21:36:08

    37.最終話

    シャアとの死闘の後、傷ついた体で自分よりも仲間のために頑張るアムロ。ニュータイプの力を駆使してみんなを逃した後、なんとか無事に帰れたアムロ。

    最初はあんなにいがみあってたのに、アムロの帰還にみんな笑顔で迎えてくれている。涙を流しながら「僕には帰る場所があるんだ…!」と呟くアムロ。
    ホワイトベースのみんなとの絆を感じた最高の最終回でした。

  • 49122/11/10(木) 21:37:09

    おまけ.好きなガンダムの動画


    田植えガンダム


  • 50122/11/10(木) 21:41:12

    今はゼータ観てるよ!
    大人になったアムロ格好良いね。
    ゼータ観終わったらまたスレ立てます。

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:42:26

    >>50

    お疲れ様

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:43:14

    初見感想でしか得られない栄養を摂取できた
    助かる

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:44:38

    アムロにめっちゃ感情移入してる

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:46:43

    初代でこれならZ終わった後とかスレ主放心してしばらく何もできんようなるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:47:30

    >>45

    母さんとトラックの場面あったじゃん?あそこ絵コンテで運転手のことを「アムロ母の浮気相手」って書いてあったんだ……

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:52:04

    アムロの母といいカミーユの両親といい富野作品の母親は何というか妙な生々しさ持ってる事多いから怖いのよ
    流石に御大の経験ってこたぁないと思うが親に恨みでもあんのかってレベルの時がある

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:52:16

    アムロに特別厳しいのはみんな余裕がなくて必死だからね
    ベテラン兵士が皆無で戦況も絶望的な中、唯一比較的マシなエースが根暗な素人のアムロだもの
    不安ってレベルじゃないわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:53:00

    >>30

    シャアが情けなくなり始めるのはZガンダムからで、完成するのが逆襲のシャア

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:55:03

    初代ガンダムの記憶といえば冒頭で毎回行われるコアファイター空中合体だな……

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:01:12

    >>59

    おそらくスポンサーからの要望なんだろうね

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:04:01

    >>56

    父親が大嫌いだったというのはインタビューで何度も繰り返し言ってるけど、母親に関しては特に何も言ってないからな 

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:23:41

    ファーストのシャアが一番かっこいいからな
    最盛期よ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:24:36

    喋るガンダム、喋らないアムロ

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 02:39:36

    できれば劇場版「めぐりあい宇宙」と「ククルス・ドアンの島」だけは見てほしい
    TV版とは別物レベルの作画になってるから

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 02:42:25

    >>4

    性格きついパツキン美人と母性溢れるお嬢様

    どっちがモテるかは明白なんだよなぁ


    想像してみなよ少し甘えたこと言ったらビンタしてくる美人を

    アタックしようと思えるかい?

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 02:46:10

    >>64

    演出も色々変わってるし「めぐりあい宇宙」はまじで一見の価値ある

    「ククルス・ドアン」も個人的には名作だけどTV版の捨て回を映画にしたものだからDBの劇場版みたいなもんで本筋とは関係ないから時間が無ければみなくてもいい……いややっぱ観て♥️

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 03:24:11

    Zって初代より主人公酷い目に遭う上、仲間も辛辣だし好き勝手やるやついっぱいいて最悪だけど
    カミーユが良いキャラしててなぁ……好きな作品になってしまう

    カミーユの気持ち考えろやってなる展開100回くらいある

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 04:18:30

    ある程度年齢いってからみるとミライさんはそらモテるよと思うわ
    顔で言うなら断然セイラさんが美人だけれど、ちょっと過ごせばそりゃミライさんだわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 04:22:19

    ちな1は何歳?
    友達とかにガンダムを見せたら作画が合わないって逃げられることがあるから基準となってるアニメの年代を知りたい

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 06:56:00

    作画が合わないっていうかアニメーションとしては正直出来が悪いから拒否られて当然だと思うな
    自分は勉強のつもりで我慢してみた
    でもシナリオは面白かったよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 07:56:53

    40年以上前の作品だし、当時のアニメの中で比べたらガンダムが特に出来が悪いってこともないと思うけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:30:19

    Ζは更に仲間内の関係がギスギスしてるからなぁ…
    有名なフフフ…とか修正パンチも元は理不尽なシーンだったりするし

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:53:25

    >>71

    勉強目的でなく娯楽として楽しむんだったら比較するのは四十年前の作品じゃなくて今の作品じゃないかな……

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:15:27

    >>21

    そのシリーズ好きez8のが特に好き

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:40:49

    新鮮な感想からしか得られない栄養素があるんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:02:02

    >>42

    劇場版だと最後の方出番無くなるけど…ね

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:39:58

    初期アムロの扱いが悪いのは
    あの中で一番権利を主張出来る立場だからって考察あるな
    アムロが好き勝手出来ると派閥化して内紛してる間に死ぬので
    アムロを必要以上に下げておくことで全員の不満を抑え込んでるんだと
    ブライトはなんだかんだアムロを気にしてる(手は緩めない)し

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:43:00

    >>13

    ティッシュペーパー足りなさそう

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:43:19

    地上で母親との交流が良くも悪くも急激な親離れからの大人になってしまった感はあったな
    逆にシャアはきちんと親と別れられなかったからいつまでも親離れ出来なかったなと

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:57:58

    >>55

    富野直筆の小説媒体だと作品ごとに細かな違いあるけど宇宙暮らしに馴染めないし不倫相手と離れるの嫌だったからアムロとテムに付いて行かないでテムの連邦お抱えの宇宙技師の特権で地球に残ったってのが概ねのアムロ母の設定なんだよな

    それに対してテムはこれからは宇宙開拓の時代がより加速するだろうとアムロの将来を考えて宇宙開発の最前線であるコロニーでの暮らしを体験させるためにアムロを一緒に連れていったという…

    アムロ自身は父親の事を理解してたし、幼いながらに母親が不倫してることも朧気に察してた(どころか作品によっては母親と不倫相手のアレを目撃して母に逆上されて追い掛け廻されトラウマになってるのすらある)

    加えて1stより後の時代である逆襲のシャアの初期プロットを小説化したベルトーチカチルドレンだと親父にあんま似てないしまさか自分は間男の間の子供じゃあるまいな…と恋人との情事の一幕で疑ったりもする

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:03:43

    >>79

    シャアのララァは私の母に云々発言をアムロが理解できるわけないんだよね

    シャアは生い立ちから母性に幻想抱いてるけどアムロは実体験から母性への幻想を断ち切ってるから

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:19:59

    実際アムロはかわいそうなんだよな
    味方はいそうでいねーし

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:46:40

    >>65

    どっちかといえば現実ならわりと当たり前な現象をアニメで表現されてるのが衝撃的だな

    ファーストのリアルは物理法則とかメカニックではなく全体的にこういうとこだよね

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 16:06:43

    ファーストといったら塩

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています