タイトルに複数の意味を持たせた作品を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:56:39

    作品のタイトルがダブルミーニングやトリプルミーニングになってる作品を教えてくれ
    漫画カテで立てたけどゲーム、アニメ、特撮、小説とかでもOK。
    例を挙げると

    ・鋼の錬金術師→鋼の手足を持つ錬金術師、錬金術の力に溺れない鋼の心を得た者
    ・寄生獣→人間の身体を乗っ取る奇怪な寄生獣、人間こそが地球を蝕む悍ましき寄生獣
    ・暗殺教室→暗殺者となる生徒を育てる教室、暗殺者だった教師が担当する教室

    みたいな感じで頼む
    ちなみにスレ画のLast Karteは『動物の最期を記す診断書』『その記録を必要とする誰かへ託す』というダブルミーニング。

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:57:48

    ドクターストーン

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:07:38

    有名すぎる上にちょっと外れるかもだが

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:09:08

    >>3

    そんな感じのエピソードタイトルでもOKですよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:10:08

    進撃の巨人もかな?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:11:54

    SEKIROは隻腕の狼っていう容姿と同時に
    主の為に一匹で立ち向かう孤高の狼という意味も込めてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:12:45

    双亡亭壊すべし

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:13:01

    358/2Days

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:19:14

    葬送のフリーレン
    仲間を送り出すという作品の立場or魔族を殺すという魔族からの二つ名
    ただ、今回のエピソードで魔族の存亡に関わる可能性が出てきたんでもっと大きいポジションの意味になるかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:25:16

    封印再度/Who inside(中に誰が入っているの?)

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:26:33

    ウィッチウォッチ
    魔女を護衛する者&魔女の成長を見守る者

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:29:36

    有名だけどやっぱこれだな
    「遊戯の王」「遊戯と王」

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:37:34

    1の寄生獣は寄り添い生きる獣だと思うが

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:40:39

    Thisコミュニケーション
    仲間との対話(This communication)という意味と
    理解出来ない(Dis communication)のダブルミーニング

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:41:44

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:43:37

    >>13

    ミギーも地球蝕むとか何言ってんの?心に暇がある生き物って言ってるしね


    東京喰種re

    もう一度やり直す・王

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:45:27

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:21:56

    かくしごと
    描く仕事/隠し事

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:18:17

    サマータイムレンダ

    世界のレンダリングに加えてループして連打も入ってる

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:38:57

    映画だけどバトルシップ
    戦艦(バトルシップ)ってまさに恐竜でかくて超火力だけど時代遅れ、いまはイージス艦だね
    以下ネタバレ

    序盤
    宇宙人がやってきた!泳ぐ大型戦艦!!
    宇宙人のバトルシップ
    中盤
    レーダーがやられた!海流計測用ブイのデータを使って予測座標に攻撃だ。
    ボードゲームのバトルシップ
    終盤
    頑張ったけど日米艦隊全滅最早なす術無し
    か ら のー
    ジジイ「まだ終わらんよ」で、太平洋戦争生き残り爺さん&日米海軍生き残りによる
    戦艦ミズーリの大バトル

    まさにタイトルに相応しい映画

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:40:25

    >>18

    ついでに「隠し子と」のミスリード

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:47:13

    宇宙兄弟
    主人公である六太と日々人の兄弟を指すと同時に、宇宙開発に関わり宇宙を目指す全ての人々を指している

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:07:07

    ましろのおと
    真っ白ノートと真白の音のダブルネーミング

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:33:04

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:40:33

    ハコヅメ

    交番勤務のこと
    未解決事件のファイルを詰めた箱のこと

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:53:27

    そういやフェアリーテイルって
    ギルド名としての「FAIRY TAIL(妖精の尻尾)」と
    綴りは違うけどおとぎ話って意味のfairy taleのダブルミーニングだったりする?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:15:44

    >>26

    確か元になった読切版はそっちの意味だったはず

    連載版が妖精の尻尾(フェアリーテイル)

    読切版が御伽噺(フェアリーテール)

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:19:47

    ワイルドアームズTV
    ワイルドアームズのテレビアニメという意味と
    作中で発生した大災害であるTV(トワイライトヴェノム)を指してる

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:51:55

    チ。
    宗教弾圧によって流れる血
    地動説の地
    知識の知
    大衆に広めることで新たな学説も金や価値に量られる時代の到来を予感するという意味の値

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 01:34:06

    >>10

    数奇にして模型(好きにしてもOK)といい、森先生の言葉遊びセンスあるわぁ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 01:56:41

    敵が「自動人形(からくり人形)のサーカス集団」

    ヒロインが「傀儡人形(からくり人形)を操るサーカス員

    「サイボーグ(からくり)の体になった主人公」と「サーカスに身を置いた主人公」のダブル主人公

    言葉遊びは皆無だけど物語を構成している要素が全部「サーカス」と「からくり人形」に収束するようになっているから結果的に色んな意味のあるタイトルになっているパターン

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 02:07:01

    オッドタクシー
    1奇妙な(ODD)連中を乗せてくタクシーの物語
    2小戸川とドブによる10億強奪の作戦名
    3二人一組の片方(ODD)でラストに主人公小戸川の元に諸悪の根源(裏の主人公)がタクシーに乗り込むことで完成する
    3はただの考察だけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 10:20:47

    葛葉ライドウ対コドクノマレビト
    「蠱毒呑まれ人」と「孤独の稀人」のダブルミーニング

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 10:55:43

    彼方のアストラ

    故郷からはるか彼方にあるアストラ号
    二つ目はネタバレが過ぎるから書かないでおく
    主人公であるカナタのものとなったアストラ号

    3通りでてくるとは思ってなかった

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:40:02

    Dクラッカーズ
    タイトルのDの意味が名言されてないのもあって、多様な意味で解釈できる
    設定の根幹であるドラッグ・悪魔以外でも、Day(日常)が壊れた者たち、Dominion(支配)から逃避した者たちといろいろ解釈ができる

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:32:44

    バイオハザード7のサブタイトル、「Residentevil(レジデントイービル)」
    レジデントイービルは海外版バイオハザードのタイトル名で、海外版バイオ7は逆に「レジデントイービル7 バイオハザード」というタイトルになっている。
    意味は「居住する悪」「邪悪な住人」と言った意味

    バイオ7は昨今アクションゲームの側面が強くなっていたバイオシリーズを、ホラーゲームとして原点回帰させる意義の強かった作品で、そういう意味でも象徴的なタイトルでもある

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:36:29

    新たなるゴジラ
    真なるゴジラ
    神なるゴジラ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:53:15

    >>36

    バイオハザードはREシリーズも”レジデントイービル”と”リメイク”の二つの意味があるな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:32:48

    >>37

    sin(罪)も掛けてるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:25:19

    こういうの考えついたとき脳汁凄そうだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:56:52

    作者も実は後から知ったそうだが、滅する者以外に大笑いさせる者って意味のあったスレイヤーズ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています