- 1二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:36:48
- 2二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:38:15
どっちも好きで作品によるが
メインテーマのアレンジなりフレーズなりが入ってると即死するのが俺だ - 3二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:39:01
状況によるかな
圧倒的な絶望と相対してる時は前者がいいし、逆に仲間や希望をかき集めて打倒するって時は後者がいい - 4二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:39:30
- 5二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:41:10
- 6二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:43:23
- 7二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:43:37
苦しい戦いになりがちだからこそアップテンポな曲で自分を奮い立たせてくれるほうが好みだな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:46:16
- 9二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:54:32
- 10二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:59:08
- 11二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:06:41
- 12二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:21:15
- 13二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 09:25:22
- 14二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:21:55
ドラクエのラスボスのbgmは重圧感あるやつにすると全然人気でない
- 15二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:30:11
- 16二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:33:21
ラスボス前のライバルとの決戦がテンション上がる曲で、ラスボスはバラード調でエンドロール流れ出しそうなパターンもすき
- 17二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:37:30
ラスボスBGMの中で1番好き序盤は絶望感溢れてるけど途中から主人公達の必殺BGMアレンジ入れることで勝ち確の雰囲気に持ってくの天才
2.18 地平を喰らう蛇 / ブレイブリーデフォルト / サウンドトラック
- 18二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:37:57
- 19二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:39:06
アップテンポだと盛り上がるけど、負けて再戦する時にスン…ってなる。
重々しくて絶望感あるようなのだと、負けてもしょうがない、もう一度だ、ってなる。 - 20二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:44:02
- 21二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:48:21
カービィディスカバリーは異世界だからラスボスBGMも含めて既存曲アレンジ少ないところにラスボストドメパートの無敵BGMアレンジっていう流れが最高
しかも新規曲も全部良い - 22二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:52:03
- 23二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:06:49
- 24二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:09:15
全ての人の魂の戦い(Battle Hymn of the Soul) - 「ペルソナ3」オリジナル・サウンドトラック
重厚感ある曲をアレンジしてテンポ上げます
- 25二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:16:28
サンムーンのチャンピオン戦イントロもそうだけどシリーズで聞き覚えのあるフレーズが入ってるのホントテンション上がる
- 26二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:18:25
- 27二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:18:40
- 28二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:48:51
- 29二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:19:52
- 30二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:20:43
スパロボDのラスボス好き
- 31二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:31:32
ラスボスも熱血だったり魂に響かせる為の戦いだと熱い曲とか熱いテーマ曲が似合う
スパロボVとか表だとラスボスの口調が変わるくらいで物々しいイントロ来て論戦(物理)始めたくらいでvoyager流れる、裏だとナインの秘策が失敗したくらいからイントロ、波動砲解禁の指令でvoyager
でラスボスの表情が真逆なのに合致してズルいわ - 32二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:31:34
- 33二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:55:43
- 34二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:05:45
カービィはほんとさぁ…好き…
CROWNEDとかもうさぁ…エモさが… - 35二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:17:25
- 36二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:19:14
恒例の殿堂入り部屋が無い代わりにこの曲に殿堂入りBGMのフレーズが使われてるのこの試合そのものが歴史に名を刻む戦いであることを示してて良い
- 37二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:42:45
アップテンポかなぁ
重々しいのも良いけど、唯一オペラ?アカペラ?なんて言うのか分からんけど、アーアーオーオー言ってる系のは聴き味が大体同じだからあんま好かん - 38二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:45:37
ゲームによるおじさん「ゲームによる」
- 39二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:03:56
- 40二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:52:27
- 41二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 19:49:28
UNDERTALEのラスボス戦はPもGもいいけど>>3が当てはまるならNの”Your best nighimare"→”Finale".。
狂気と悍ましさと無茶苦茶ぶりに満ちた前半から、確定勝利感いっぱいの後半は最高
- 42二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:19:26
なんだかんだ、最近のゲームでは黄金律ラダゴン1番痺れた
最終決戦がタイトルBGMなのはやっぱり燃える
【 黄金律ラダゴン エルデの獣 】 BGM / OST The Final Battle . Radagon of The Golden Order . Elden Beast エルデンリング
- 43二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:22:14
- 44二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:28:37
アトラル・カ戦は序盤の一般モンスターっぽいなんとも言えん普通の戦いからネセト降臨で一気に盛り上がるの好き
あと最終決戦で英雄の証が流れる中こっちもアトラル・カも手の内出し尽くしてボロボロになりながら戦うの好き
- 45二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:30:17
「いよいよダークソウルもラスボス戦か……よっしゃ、今までのボス戦は全部コーラス付きのオーケストラやったし、ラスボス戦だけピアノソロにしたろw」
「いよいよダークソウルシリーズも3で完結か……よっしゃ、ラスボス戦のBGMに初代ラスボス戦の要素入れたろw」
- 46二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:31:59
- 47二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:32:59
これを経験するからこそ、三部作のラストにこれを持ってこられて感動と猛攻で磨り潰されたのが私だ。
第2形態でBGM変わるのホント最高でズルいよね…
DARK SOULS 3 BGM Soul of Cinder(ダークソウル3 BGM 王たちの化身)
- 48二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:48:17
- 49二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:51:32
- 50二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:52:20
- 51二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:56:07
黎の軌跡と黎の軌跡Ⅱはどっちもボーカル入り主題歌フルで使ってて最高でしたね
- 52二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:57:30
- 53二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:39:11
- 54二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:50:22
統治するものいいよね
すぐ死ぬけど - 55二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:51:32
モンハンならやっぱこれかな
演出も含めた
うおー懐かしい!→こんなの勝てねえ…→勝ったな(確信)
という感情の流れが美しい
BGMだけで考えても
初代アレンジ→完全新曲(今作メインテーマアレンジ)→初代原曲
という流れで興奮しないやつ居る?
- 56二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:13:22
- 57二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:20:48
どう考えても勝ち確定のBGMから繰り出される破滅的威力の360℃薙ぎ払い火炎放射には参るね
- 58二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:27:35
ラスボスが本気を出すまでは余裕を持って威圧してる状況だし重厚なので構わないけど
最終形態とかはカッコイイ曲に切り替えて欲しいかな
特に今のゲームは色々とスピーディになってるからスローテンポなのはあんまり合わないと思う - 59二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:29:08
Yakuza: Like a Dragon OST - Light and Darkness (ism)
龍が如く7のラスボスBGM好き
- 60二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:30:02
主人公が覚醒して勝ち確展開のまま最後の戦いに挑む感じに聞こえるでしょ?
実際は倒した敵組織の連中が再生怪人になって調子乗って喧嘩ふっかけてきた時のきょくなんです
【LibraryOfRuina】残響楽団のねじれ戦BGM 修正バーション
- 61二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:45:48
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:46:15
- 63二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:52:04
3段階目のオーケストラに混ざるギター君迫真の演奏が見事にマッチする…
- 64二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 00:29:17
GOD EATERとかポケモンサンムーンみたいなメインテーマのアレンジとか親しんだ曲が入ってるとテンション上がるかな
でも個人的に一番好きなのはゼルダの伝説大地の汽笛のラスボス戦BGM - 65二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 05:08:48
Do or Die が好き
- 66二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 05:31:37
ED込みで考えるとスプラ3のラスボス戦が好き、余韻も含めてラスボス戦だなって……
- 67二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 05:47:49
ラスボス登場時は重々しく
第二形態など潮目が変わったらアップテンポの隙を生じぬ二段構えだろ - 68二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 06:07:27
ゼノブレイドのラスボス戦だな〜
最初は「神に挑む」みたいな重々しさがあったけどお前を倒す!ってなった時から壮大なコーラスに変わってこれからお前は斃れて未来は変わるぞ!って周りのすべてが一つの結末へ後押ししてくれるような感じがしてめっちゃ熱くなった - 69二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 08:41:52
- 70二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:46:53
- 71二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:30:59
カービィだと普段ならマホロア、セクトニア、ニルとかが一貫してこのスタイルなのに
ほしゆめくんだけ第1形態でグリーングリーンズ流して最後は自分のテーマ曲しか流さなくなるの傲慢の権化過ぎて逆に好きだわ
- 72二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:33:49
この序盤BGMの焼き直しが凄い好き
- 73二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 17:34:33
- 74二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:27:29
第一形態から第二形態へ移るときにテンポが速くなって緊張感を煽るだけかと思いきや第三形態になって一気に雰囲気が変わるの好き