バトル漫画読むの苦手俺

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:47:26

    それでもジョジョとチェンソーマンは好きだけどバトルシーンは割と飛ばし気味に読んじゃうごめんなさい

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:48:35

    一定数バトルシーンが苦手って人いるよね
    どういう理由でダメなのか純粋に興味がある

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:48:36

    ええんや
    その漫画が伝えたいことが読み取れてればええんや

    暗いし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:48:55

    >>3 誤字

    暗いし→グロいし

  • 5スレ主22/11/11(金) 10:53:48

    >>2

    自分でも説明しづらいが俺の場合

    苦手だけど嫌いじゃないんだ、熱いシーンの盛り上がりとか全然共感できるし

    でもバトルシーンへの集中力が続かなくて「勝敗の結果だけ見よ」ってなることが多い

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:55:56

    >>5

    あーね

    なんというか絵面の読む上で必要なカロリーが高くてお腹一杯になっちゃう感じか

  • 7スレ主22/11/11(金) 11:04:47

    >>6

    きっとそんな感じ

    あと数話にわたって長くなることが多いのもあるかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:14:16

    自分はバトル漫画好きだけど>>7はちょっと分かる

    リアルタイムで1話ずつ追う分にはバトルだけの回よりバトル以外で色々状況が動いてる回の方が情報量多くて楽しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:17:17

    マガジンになるけど炎炎終盤のアーサーvsドラゴン
    リアルタイムで追ってた時はなげぇ!と思ってたな
    まとめて読み返したらおもろかった

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:19:25

    ジャンプの感想ツイートとか感想ブログとか読んでるとしばしばバトル回だからそこまで書くことがない…って言ってる人を見かけるからわりと多いのかもねそういう人

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:21:54

    ちょっと分かるかも
    鬼滅読んでる時ヒューマンドラマ部分は食い入るように読んでたけどバトルシーンはあまり読み返さなかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:45:18

    あー、分かる
    飛ばしはしないけどバトルシーンって何してんのか今一わかってないまま読んでる
    頭の中で動きとして把握できない(アニメーションみたいに動きが見えてこない)こともしばしばおこるわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:59:58

    俺もジョジョの一番好きな部分はポーカーやギャグ回だからわかる
    逆にバトルはよくわからない部分が多い(特に6部)

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:17:20

    わかる
    特に肉弾戦に重きを置いてるタイプは読み返したことないわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:26:31

    バトル話って状況が大きく変わらないと「話進んでないやん」ってなるからね
    肉弾戦というか殴り合いとかの状況だとそれが顕著

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:29:12

    セリフがほぼないバトル回がアニメだと5分ぐらいで終わったことはあった
    スピード感があって良い

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:32:18

    呪術とかでもバトル回はバトルのない回の倍くらいの話数をアニメで消費してたな

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:33:43

    バトル漫画が頭脳戦になるならわかる
    嘘喰いとかハンタわかるひとすげ~~~って思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:58:38

    テンポがいいと読めるけどなんかこれまだ続きそうだなって感じると割とすっ飛ばす

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:19:15

    チェンソーマンはともかくジョジョとかほぼバトルじゃない…?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 13:23:33

    わかる
    死ぬほど粘る敵でてくると読むの疲れる

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:38:15

    単純に殴ったり蹴ったりするだけなら読める
    なんか特殊能力使う系のバトルになると途端に読みづらくなる

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:40:14

    >>22

    大半のバトル漫画がなんか超能力出てくるな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:45:59

    ジョジョって敵の能力に襲われる→どんな能力が解き明かす→機転を利かせてくれてピンチを乗り越え手倒す
    の繰り返しだからバトル飛ばしたら読むところほとんどなくね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:49:13

    バトルの中で物語の展開に大きく関わるギミックが頻繁に出てきたらちょっと大変だね
    具体例がちょっと出せないけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:53:54

    ジョジョのバトルシーンは単純に分かり辛いってのもあるんじゃない?
    五部のゴールド・エクスペリエンス・レクイエムとか特に

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:55:19

    >>25

    呪術の結界関連とか?まさか結界が死滅回遊に繋がるとは思わなかった

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:06:49

    >>11

    俺が思ってるだけなんだが

    鬼滅に関しては、アクションシーンは上手いわけではないし、戦闘そのものと言うか勝負の駆け引きは後半にいくにつれつまんなくなっていった漫画だから読む方のバトルが苦手事案というよりは、単に作品がそういうできだからっていうのもある気がするだよな。

    作中の言葉で言うなら、バトルそのものじゃなく戦いという状況に置かれた人物の心映えの方が大事になってる漫画。

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:11:11

    これまた単純な興味なんだけどスポーツ漫画はどう見えてるんだろう
    俺の中ではバトル漫画とスポーツ漫画は大きく取ると同じくくりなので(もっというとカイジみたいなのもバトル漫画と同じくくり)

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:16:56

    おれはこのスレで出てるのとは逆で能力バトルにおける説明シーンとか考察シーンは頑張って理解しようとできるけど、アクションシーンはさらっと読んじゃうな

    頭の中でアクションを組み立てる能力が足りないんやろな、しっかり読もうと思ってもどういう動きか分からないことがよくある

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:20:29

    >>29

    俺だけかもしれないけど、バトル漫画のアクションは理解が苦手だけどスポーツ漫画は基本いける

    リアル路線じゃ無くても現実の人間の動きにあわせてるからなのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:41:55

    チェンソーマンは技名とか無いし割と戦闘シーン短い部類よな

  • 33スレ主22/11/11(金) 15:45:31

    >>24

    その例で言うと

    襲われる→解き明かす→機転を利かせる→切り抜けて決着

    の各要素は楽しめるけど間の「→」の部分が読むのが苦手

    俺の場合

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:22:26

    なんとなくわかるけど時代劇や特撮物を見慣れてる人はバトルシーンもスポーツシーンのように見えるってことだろうか
    自分は呪術やヒロアカのバトルシーンはさらっと流すがゴールデンカムイは割と見る
    ダンダダンはたまに流す
    これは単に描線の問題かもしれないし構図の問題かもしれない(雑とか下手ではなく好みの問題)
    どちらかというとコミカルな要素の強いバトルシーンの方がアクションに伏線みたいな仕込みの動きがあって読み込む
    だからかスピード感!みたいなアクションシーンは特にざっと読んでしまうかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 10:04:59

    漫画に求めるものが男女とか年代で異なると思うので一般化しづらい

    小3の甥が鬼滅にどハマりして各技を熱く語ってたが、細かい人間関係や敵側の動機等はほぼ無頓着で、もしバトルシーンが3分の1以下だったらあのくらいの子らはハマらなかったと思う
    漫画家は一番人口が多い読者層に向けて描いてるのでは

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:26:31

    バトルシーンは格闘漫画の延長みたいな感覚で読んでるな… 体の使い方とか小物の利用とか工夫があると面白く感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています