ウイポで二番目に使いやすい三冠馬です。

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:27:53

    良い肌馬くださいオーナーさん。ホームランどんどん出して見せます(スピード大活性)。

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:37:37

    1番目は誰だ…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:38:26

    お前のせいでうちの牧場トウショウボーイのクロスまみれなんだけどどうしてくれんの?(いつもありがとうございます)

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:39:46

    一番使いやすいだろ君は
    2番手がコンちゃんかオルフェあたりじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:40:47

    理論値詰めた際のフルスペックは確かに2位だけど君の場合は出てくる時代がおかしいんだよなあ
    (単体でスピ大活性組めるシービーに対してコントレイルは単体でスピ瞬発大活性できる)

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:41:32

    最強コンちゃん確かにシービーより強いけど時代が遠すぎてね……
    トピオ確立がもっと楽だったら君本当に手がつけられなくなるとこだったよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:42:11

    血統とかが整備されてない最序盤にスピ大活性できるの流石におかしい。
    こんちゃんは準備が面倒いけど理論値は最強
    利便性でCB推すはやっぱ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:42:36

    こんなに強いのに史実じゃ種牡馬として微妙だったんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:43:13

    コンちゃんがアホみたいな優秀さなのはともかく、君も大概おかしい
    なんで1年だけとはいえリーディングサイアーをサンデーから奪えるんですかね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:43:45

    スピード・瞬発大活性とST配合レベル2できるコントレイルは確かにやばいがルファビュルー確立とか色々キツいのがね……スピ大活性もだいぶエディット前提になるし
    その点CBはSPレベル1だけど簡単にスピ大活性化できる
    なおトピオをスペシャル種牡馬で導入した場合SPレベル2ができる模様

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:43:59

    >>8

    ゆーてあの時代の種牡馬としては…


    ニホンピロウイナーとルドルフとビゼンニシキが強いなあ…

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:44:12

    >>8

    内国産としてはよーやっとる

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:45:04

    トピオ確立させるとイカれてる産駒ポンポンでる。
    なおトピオ確立させなくても普通にやべーやつ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:45:18

    >>3

    スキャン「まかせろ」

    カコイーシーズ「俺たちが何とかする」

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:45:35

    自己紹介

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:46:56

    ウイポ7でシービーを探してた頃からめっちゃ出世したよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:52:41

    ウイポ三冠馬を紹介するぜ!

    貴重な序盤国内SPにしてセントサイモン直系、将来的に零細化します!史実産駒のみ確立もできます!シンザン!

    因子が増やせる仕様で化けた!こちらもそのうち零細化するぞ!和製ミスプロ・ミスターシービー!

    【定期】シンボリルドルフ、悲惨

    ST化するが早世・ブライアンズタイムのクソ因子・母父ノーザンダンサーのコンボが辛いぞ!ナリタブライアン!

    だいぶ酷い因子構成だが史実産駒と子だしの暴力で押し通るその姿まさしくSS代表産駒!ST化がだるいぞディープインパクト!

    史実産駒数そこそこ、因子構成もそこそこ、ST化難易度もそこそこ! なんとも言えないオルフェーヴル!

    76スタートで序盤から忙しくやることが多いが、代わりに誰よりも強くなる!コントレイル!

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:53:16

    所で後輩三冠馬達の事ですけど・・・

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:54:27

    オルフェはメールライン活性配合組みやすいからまったり系統保護プレイしてるときは割と強いんよな
    ガチ育成だと一歩劣るけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:54:37

    三冠馬の話題から少しずれるかもだがオルフェとゴルシならステゴ後継としてどっちが使いやすい?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:55:15

    パワー瞬発になってもうたから君には消えてもらう

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:57:12

    >>20

    単純性能ならオルフェだけどオルフェは稲妻配合の条件を満たしてるという最高にクソな点があるから一長一短

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:59:59

    ディープの因子構成はどこがダメなんだろう
    気になるから教えてほしい有識者

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:00:21

    >>20

    血統構成の話するとどっちも父と母父同じで持ってる因子もスピ瞬発で確立後母系継承STができるのでほぼ変わらん

    ただオリエンタルアートがスタ因子固定なのに対してポイントフラッグが無因子かつ因子付け不可っぽいので将来的な活力補完を考えるとちょっとだけオルフェが有利

    あと史実産駒の数でもオルフェのほうが勝ってるので確立難易度もオルフェのほうが楽ではあるが多分誤差レベル

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:01:06

    >>23

    瞬発因子2つがクソ。片方スピードだったら良かった

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:03:22

    >>23

    瞬発瞬発がゴミ

    あと父父と母父の因子がそのままだと被りなしなので3代前牡馬の因子共通による活性化が厳しい

    というか母父はともかく父父が因子付け不可の因子一個だけなのでそこがつらい

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:04:40

    >>25

    >>26

    なるほど…

    受胎率の暴力でぶん殴るタイプのもなんか面白い

    ありがとう

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:05:53

    プイは自力で勝手に確立するしコントレイルが後継として偉大過ぎるせいで三冠獲らせる必要性がないのよな
    場合によっては未出走馬フィニッシュも選択肢に入る

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:07:19

    アルザオとダンブレ確立して親昇格はあり?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:08:24

    ルドルフって子出しよくないの?
    結局CBからG1馬が出なかったのと
    テイオーがいるから結構いい方とばかり

    あと一発逆転ホームランみたいな産駒がいる種牡馬ってどうなんだろ
    ダイタクヘリオスとか

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:08:42

    時代が進むにつれてプレイヤーの血統も洗練されてくるからシンザンは根性小活性オンリーの母父・母母因子無しでも許されるがプイは瞬発小活性オンリーじゃ許されんのよな
    いやまあシンザンは単体でSP化に対してプイはサーアイヴァーとアルザオも確立必須になるのもあるが

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:09:34

    架空年ディープ系放置してたら零細化して笑っちゃたんすよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:09:41

    >>30

    子だし自体は悪くないが因子枠を片っぽ気性難で潰されてるのが痛すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:10:34

    >>29

    ありっちゃあり

    アルザオをSTで採用する箱庭ならダンブレはコマンダーインチーフとホワイトマズルがST化できるからそっちの方から伸ばす方がいいけど


    それかパワー因子を父と自分で連続して持つから将来的にパワー活性できるモガミ確立って手もある

    モガミの場合は気性難が邪魔なのでやっぱり産駒から伸ばしていく形になるけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:10:43

    >>30

    そもそも仔出しよりも因子や系統のSPSTのどちらかが重要なんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:10:44

    >>30

    気性難因子とかいう、そこそこの子だしと能力の高さを台無しにする要因が悪い。

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:12:00

    子出しはライバル対決ボーナスとか産駒の活躍で上がるし低くても春嵐で稼げるからいいんだよ
    問題はプレイヤーが介入できる部分が限られてくる因子構成

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:13:06

    ライバル対決S+で子出しは3までならどの馬でも上げられるからよっぽど死んでない限りは飾り
    というか仮に死んでても肌馬次第でどうとでもなる

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:13:49

    SSがクソゴミすぎるのが悪いわ因子スカスカ大種付け馬スカスカや

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:14:22

    三冠馬唯一の無系で三冠馬唯一の特徴因子持ちとかいう救われない馬ルドルフ
    皇帝の称号もほかの馬に奪われがち

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:16:14

    およそこのゲームの開発が皇帝・帝王親子に脳を焼かれてもともとは皇帝・帝王親子のサイアーラインを伸ばすゲームだったとは思えないひどい仕打ちを受けるルドルフほんま草

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:16:47

    >>40

    うちは買ったスターオーが皇帝になったわ

    古馬1年目の有馬でオグリに負けるまで王道路線無敗やった

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:17:58

    >>40

    それこそシービーが皇帝になるよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:18:26

    うおおお三冠配合!!(シンザン直子の繁殖牝馬に毎年CB付けまくる

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:18:45

    高子出し!高能力!
    から繰り出される
    気性難因子!無形!
    被害者の会会長 シンボリルドルフ
    副会長 サイレンススズカ
    会員募集中

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:19:27

    ・子出しが高ければいい
    ・WHCに勝てば子出しが上がる
    ・ST系を配合すると産駒のスタミナが補完される

    ウイポでよくあるデマ、他には?

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:21:17

    >>41

    肝心のサードステージはちょっと手を加えれば母父BT、母父父ロベルト、母母父ストームキャットできるから(震え声)

    その血統はプレイヤーの箱庭だと割と溢れかえるって?そうねぇ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 21:33:26

    ロマンじゃなくて現実の無敗三冠馬親子が出ちゃったからな
    ロマン枠はコントレイルに移行

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:11:06

    >>41

    そのおかげでサードステージが相手に困らんからセーフ

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:14:04

    >>49

    確立無系だからサードステージの需要がまずないんですが……

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:15:25

    サンデーサイレンスが
    こんな因子構成のやつに種つける訳ねーだろバーカって構成になってるのがポイント高い

    日本に売り払ったアメリカ人兄貴の気持ちが理解出来る

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:18:59

    >>51

    せめて確立後はSP化する程度のギミックはあってよかったと思った

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:19:56

    >>50

    ウインドバレーが確立したときに無系にならないように血統組めばいいからセーフ


    ウイニングポストの代で昇華配合が完成するくらいの長い目で見よう


    あれっコレ全力で介護してるだけでルドルフの利点でもなんでもないな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:21:05

    そもそもドステ活躍させようと思うやつはだいたいルドルフとかテイオーを自家血統に取り込んでるんじゃないっすかね……

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:31:08

    >>54

    放っておけば滅ぶ血統だから相手に困らないのに

    子出しは流行血統並みってのがサードステージの強さだから

    ルドルフとテイオー繁栄させたらただの二世タレントなんだよなあ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:32:54

    >>8

    ヒント:種付け料

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:37:31

    最古の記憶にあるシービー(3だったかな)は攻略本で最弱種牡馬と断言されてたのに……

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:40:29

    ドステは無系なの何とかしない限りどうしようもないよ……
    子出しなんていくらでもテコ入れできるところが良くても意味ない

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:41:15

    実際最新作でも国内の馬だけでやりくりしようとするとナスルーラ地獄で結構厳しいんじゃねえのCBって

    海外から馬持ってこれるのと
    親系統確立で赤の他人になる仕様が合わさって強くなった印象

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:42:36

    >>59

    トウショウボーイともどもシービーを立てれば4代連続確立でプリギ親化しない?

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:44:12

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:46:08

    >>58

    ウインドバレーが母親次第でSPかST系になるから……


    それはウインドバレーが強いだけでルドルフやサードステージが悲惨なことに変わりない?


    それはそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:46:18

    >>61

    「最新作でも国内の馬だけでやりくりしようとするとナスルーラ地獄で結構厳しいんじゃねえの」って言われたから「プリンスリーギフト親系統化でナスルーラ地獄脱出できるんじゃない?」って返したんだけど過去作の話しながら急にキレられても……

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:51:05

    でもルドルフには84年でスタートした初心者をボコボコにするっていう他の3冠馬には出来ない役割があるから……

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:26:56

    過去作でシービーが辛かったのはハイペリオンが独立してなかったから
    ファイントップとハンプトン被りしてたのもあるな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 00:19:10

    >>46

    仔出しの高い両親から成長力のある仔が産まれないとか結婚した牧場長が加齢で引退するってのが2022で無くなったのにずっと言われ続けてる

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 00:44:08

    シービーでパージするとシアトルスルーしかマトモなラインが残らない上にAPインディは勝手に親系統化してクソマイナーな血統になるナスルーラ系

    まあそこまで行くとかなり使いやすくなるんですけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています