湿度が高いの定義

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:26:50

    ワンピでキャラいうと具体的にはだれ?
    ドフラミンゴとかhci編でシケモクしてたサンジとかはちょっとちがうの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:29:50

    シケモクサンジは違くない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:31:07

    とりあえずしつけえなと思った奴を挙げてみろ

    そいつだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:31:08

    >>2

    物理的な湿度かね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:31:27

    >>4

    ライター点かないくらいの雨だからねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:32:52

    身も蓋もないこと言うとファンが曇らせ~可哀想~って言ってるかどうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:32:57

    命の炎を取られて恍惚な表情を浮かべるやつだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:33:48

    >>2

    あれは極論めっちゃくちゃ凹んでただけだからまた違うのか?難しいな

    つーか今更だけど>>1誤字ひどかったすまん

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:34:46

    じっとりとした感情を向けてるかどうかじゃない?
    複雑でドロドロしてて自分でもよくわからなくなってるやつ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:37:44

    >>6

    違うぞ、元々は独占欲が強かったり嫉妬が多いメンドクサイ女のオブラート表現だ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:38:53

    合ってるか分からんが最初はウマ娘のテイオーとかネイチャに多用された表現だった気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:39:50

    ドフラミンゴ以外思い浮かばない
    他にいる?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:40:03

    ただ悲しんだりするのは湿度が高いとは違うよ。それは感情をしっかり発露してるだけだから。

    湿度が高いと言われやすいのは「外面はそうじゃないけど内に強い感情を抱えてて、それが行動ににじみ出る」というのがある。
    この「にじみ出る」というのが水分のようにしっとりとしているので湿度が高いっていう表現に繋がるのだね。

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:40:31

    >>11

    その2人に使われてたん?ますます分からん

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:42:54

    >>13

    詳しいな

    まるであにまん博士だ

  • 16122/11/11(金) 22:43:53

    >>13

    はーなるほど勉強になるわ ありがとう

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:45:30

    >>14

    >>11ではないが

    湿度高いテイオー、通称しっとりテイオーはほぼ別人のネタ創作

    ネイチャは自己肯定感低めながらも主人公の隣はしっかり確保するといういじらしさから湿度高いと言われてた希ガス

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:47:01

    腐女子が言ってるイメージある

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:48:08

    俺も最初に見たのウマカテだった気がするわ
    さすがにあにまん発祥ではないだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:49:53

    自分は最初に見たのは呪術だったな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:50:07

    自分もテイオーのイメージ強いがどこ発祥なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:50:48

    検索しようとしたらウマ娘ってサジェストに出てきたから、ウマ娘で流行ってる言葉みたいだな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:50:50

    過去スレ見た感じやっぱナイスネイチャ発祥じゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:51:39

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:53:29

    >>23

    湿度の高いインデックス…エロいな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:53:50

    大百科によると「全体的にジメジメした雰囲気を持った作風、陰気な展開、強い感情を内に抱えながらもそれが言動ににじみ出るキャラクター」らしい
    これといった元ネタはないらしいがテイオーが引用に使われてた

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:54:05

    ウマカテの湿度ってそういう意味だったんだ
    中身見てなかったから物理的な湿度の方だと思ってたわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:54:07

    >>22

    ウマで出来て流行ってそのまま色んなジャンルで使われるようになった、が正解かな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:54:20

    湿度高いって言われたら、テイオーが思いつく

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:55:42

    >>18

    まぁこういう造語、というか暗い展開系の造語はだいたいソッチ発祥になりがちだからな……でもウマ娘なんだ…意外……

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:56:25

    湿度高いと重いって同じような意味?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:56:43

    >>23

    ウマ娘の中に紛れ込むビルド草

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:57:01
  • 34二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:57:33

    ワンピだとあんまいない気がするな
    ドフラミンゴが言われがちなのはまあ分かる
    湿度高めのウタはよく見る

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:58:05

    ラブコメヒロインとかで、表面上は主人公応援しながら夜に一人でブランコ漕いでるようなやつ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:58:41

    >>35

    あー四葉みたいな感じか

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:58:57

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:00:10

    個人的に一番湿度高いはシャンクスだと思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:01:50

    >>38

    湿度高いと思うほどには何考えてるか分からんような

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:02:27

    >>37

    個人的にナミはさっぱりしてるイメージだから以外

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:03:36

    人によって定義が違ってややこしい
    強く深い感情を持ってる・辛い過去がある=湿度とすぐ言う人とジメっとして過去やしがらみや自分の感情に囚われてることを指すに人にわかれてる

    ドレスローザ=湿度高いが定着ネタになってるけどドフラミンゴ以外は湿度なくない?とは前から言われてた
    キッドみたいな明らかに湿度高いとは違うキャラも過去に悲しいできごとがあると「湿度が…」といわれるようになって反論が増えてきた

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:04:50

    ワンピース屈指の湿度高さ見せてやるよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:05:22

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:05:55

    >>41

    人によって解釈が変わるのは当然ではあるな

    あまりに偏った感じの意見だったら反論するかもしれないが感じ方は個人差あるから難しい

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:06:44

    >>41

    正直今まで一人で抱え込んでどんどんマイナスの方に向かってくキャラってイメージだった

  • 461322/11/11(金) 23:08:42

    >>31

    「湿度が高い」といわれるのはだいたい「抱いている感情が重い」のでイコールだと思われやすいけど、

    「湿度が低い」けど「抱いている感情が重い」というのは成立する。

    つまり、陰湿に、にじみ出るような行動ではなく、もうどストレートに行動に表れるタイプ。


    好きな相手にお弁当を食べてもらう というシチュエーションひとつとっても、


    「湿度が高い」なら

    「今日もパン食べてるの?(さりげなく話しかける)」

    「作りすぎちゃったんだ(嘘。早起きして準備した)」

    「よかったら食べてよ(食事バランス完璧+相手の好物がしっかり入ってる)」


    「湿度が低い」なら

    「わたくしが愛しいあなたのために(別に恋人ではない)」

    「愛をこめて手作りした(本当)」

    「このお弁当を食べてください!!!!!!(重箱ズドン)」


    どちらも感情が重いけど違いがわかるかな。伝わるといいんだが。

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:21:26

    なるほど それでいくと確かにローは感情はデカいけどストレートで勢いがあるから湿度は低いのか
    スリラーバーク以前のロビンは湿っぽいかも?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:23:29

    >>46

    分かりやすい説明ありがとう

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:25:30

    サンジとレイジュの関係

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:26:41

    個人的には、いわゆる「カラッとしてるタイプ」が好意をストレートに伝えそうなイメージだから
    湿度高いのは好意を遠回しに伝えようとするタイプだと解釈してる

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 00:15:06

    ここまでエースがあがらないの意外だわ
    特にロジャーに関しては複雑でぐちゃぐちゃな感情抱えてる

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 01:34:43

    基本自分の感情に素直だったりちゃんと把握したうえでコントロールできてるタイプは湿度低いと思ってる
    逆に自分の感情を押し殺したり自分でも把握しきれていなかったり素直じゃない(なれない)タイプは湿度高いんじゃねえかな
    まあ概ねドフラミンゴのことなんだが…

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 02:18:04

    >>51

    エースはメンタルがボロボロな部分はあるけど

    それは幼少期とロジャー関連ぐらいで

    基本的にはかなりストレートに感情を露わにするタイプだと思う。

    白ひげやルフィ、ヤマトへの親愛とかドストレートだし

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 02:26:19

    この論法を適用するなら
    カイドウは湿度が高い?低い?

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 02:35:32

    >>28

    ウマのネイチャで広まった概念だとは思う

    ただ発祥で言うと、その前からシャニの三峰なんかでよく見てたな

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 02:59:29

    >>54

    じっとりと抱え込んでる感じがする

    諸説有り

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 03:03:02

    ブルック→ルンバー海賊団
    アイスバーグフランキー→トム
    この辺は湿度高いと思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 03:31:37

    麦わら一味のルフィに向ける感情
    湿度が高いのはサンジ
    湿度が低いのはゾロ というイメージがある

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 03:40:34
    湿度が高すぎる - 村肝篤仁 | 少年ジャンプ+金未来杯エントリーの「カーボネーター」で話題を呼んだ村肝先生の最新作が登場!正直、暗い!重い!でも、痛いほど美しい。そういう漫画です。shonenjumpplus.com

    湿度概念はこれをキッカケに浸透したからこれを見ればなんとなくわかるかも

    相手にそれとなく且つはっきり自分の感情を伝えるこの感じすき

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 09:50:41

    >>51

    大嫌いで憎んでるのに誰よりもロジャーに執着して囚われてるからな、これは湿度高い

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 10:40:32

    >>53

    エース、普段は親愛をわりとストレートに表現するからわかりにくいけど、内に抱えるものがドロッとしすぎてる

    ノベル読めばいろいろ細かく描写されてるからわかりやすいが、暗く病んだ部分が普段の陽気な態度から随所で滲み出てて、充分湿度高いキャラだと思う

    原作でも、処刑台で来るな!見捨てろ!って叫んだ後、全部受け入れるわって落ち着いたのに、自分の為に傷ついて死んでく人たちを見て“嬉しくて”涙が止まらない奴だからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています