- 1二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:49:29
- 2二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:50:51
事実は小説よりも奇なり、やぞ
まあそれはそれとして読み物として楽しむけど - 3二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:52:27
「おおっ!?」ってなる時もあるけど「臭い展開だな…」ってなる時もある。所詮書き手の力量次第や
- 4二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:54:04
書籍化したやつって誰に収益行ってるんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:54:15
どんなに臭くて身「釣り乙」って騒ぐよりは物語として楽しんだ方が楽しいからそうする
- 6二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:54:24
まあ今はノンフィクション風フィクションにはちょっと厳しい時代だからのぉ
- 7二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:55:51
- 8二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 20:55:57
ありそうなラインの線引きがムズい
上手いやつはぶっ飛んだ内容でも妙な生々しさや真実味があったりする - 9二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:03:26
語り口って口語調のほうがいいんだろうか?
それともある程度小説っぽいほうがいい? - 10二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:07:25
あくまで読み物として楽しんでたつもりでも一度「臭っせぇなぁ」と思っちゃったらもうダメ
まともに読めなくなる - 11二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:09:04
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:09:15
自分語りしてェ!ってなるけど、そういう風に思われるのが怖くて書き込めない
- 13二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:19:57
暇つぶしの為の文字列としか思ってないから真偽を見極めようって思考すら浮かんでこない
嘘を指摘する系のレスは読み物としてのリズムが狂うから邪魔だと感じる - 14二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:30:43
美談だと「うーん…」ってなるけど、醜聞や黒歴史系だとスラスラ読めちゃうのあるある
- 15二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:31:54
創作な分にはいいが作者が何らかの属性(高学歴、陽キャ、金持ち、異性とか)にコンプ持っててそれを下げる意図が透けて見えると無理
- 16二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:48:16
- 17二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 09:43:15
よくある