3.5mで充分(つーかこれが限界)←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:16:46

    もしも円を展開しながら戦えるって感じだったら普通に強くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:19:19

    追わなきゃいけない場面で待ち受け・迎撃を選んだという致命的なミスを犯したシーンなのに、無理矢理感がある様々な解釈でネタを捏造されるここですら滅多にネタにならない

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:21:46

    今だったら制約で4mにする代わりになんかしてんじゃね?とは思うけどまあネタになるわそりゃ。それも300mが出てきたあとなのにこれはしゃあない

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:22:18

    円って体表から数mmから数cm覆われているオーラを薄く引き伸ばしてるイメージだから防御力的には『纏』をしてるのと大差ない感じがするんだけど

    相手の攻撃を完璧に避ける自信でもなければ自殺行為に等しいし普通に達人級なんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:22:43

    達人は50mなんて言うから…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:23:16

    つーかこれが限界‼︎

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:23:26

    太刀の間合いより伸ばしても意味無いから?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:23:26

    円の中で「○○したら斬るぜ」と宣言して発動する能力なんじゃないかと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:24:48

    ノブナガって最初は強化系の設定じゃなかった気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:25:59

    オーラの攻防力移動をなくしても充分な対応力があるってことだからやばいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:26:46

    一方キルアは

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:26:59

    円って性質上、使用中は流使えないし
    オーラを広く拡散する分攻防力も落ちるよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:27:03

    >>1

    スレタイなんで0.5m縮めた

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:27:19

    円ができない人も多いし……

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:27:56

    追いかけっこの鬼が「来るなら来やがれ」してる内に逃げられましたというシーンなのに、何故か円の範囲狭っwということしか語られない

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:28:05

    つーかこれが限界
    ↑これが全ての元凶

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:28:51

    広範囲の円が使える=強い、だけど
    円の範囲が狭いor円が使えない=弱い、じゃないのよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:28:56

    ピトーがゼノの力量を察知した途端に円解いて練に切り替えたから円広げたまま戦うのは護衛軍でも非効率なのでやらないっぽいな

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:29:03

    >>16

    それが無ければ太刀の範囲に絞る制約かなとか言えたんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:29:38

    相手の円のなかで絶してても気づかれるの?(真っ暗闇でお互い姿は見えてないという条件で)

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:30:09

    >>3

    こっちの方が先じゃなかったか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:30:32

    >>20

    オーラを感知してるわけじゃないから普通にバレる

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:30:52

    >>20

    無生物も探知できるからそうよ

    ピトーの円が消えるまで誰も潜入できなかったのと同じ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:31:43

    >>20、イメージで言うなら直接触れてるようなもんだぞ

    絶でバレなくなるならメレオロンの能力の存在意義よ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:31:52

    >>20

    円内に入った物質の形を判別するのでバレる

    逆に言えば物質の形しかわからないので、モラウの煙人形の判別はできない

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:34:16

    ピトーでさえ円を使ったまま強者と戦うのは難しいみたいだしな

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:35:12

    ゼノとかと比べて明らかに狭いからネタにされるんだろうけど、技術なのか資質なのか修行度合いなのかわからんが念の応用の中でも個人差がでかくて比較基準にあんま向いてない気がするんだよな円

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:36:20

    >>26

    臨戦体勢に入ると円を解除したからな

    広げている分だけ本体の攻防力落ちるんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:36:44

    >>27

    円を常時広範囲に展開できたら強者感はある

    ただそれやってる人あんまりいないから専門的な能力なんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:36:56

    継承権見ると円使える奴でも半径数メートル〜十数メートルが殆どっぽいけどな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:40:53

    >>2

    いやノブナガはゴンとキルアが、

    戦いを挑んでくると思ったから迎撃しようとしただけで、そこにミスはないぞ。


    最初から目的は逃亡なのが明らかなのに、挑んでくると勘違いしたのは、ミスだけど。

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:42:36

    ピトーが円を切って爺達に備えたように円を使ってる最中はオーラを薄めてる状態だしノブナガの4mは刀の射程って辺り戦闘力を落とさないギリギリのラインなんじゃないかと思っている

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:44:15

    >>12

    ノブナガの場合、円に入った瞬間に斬れる自信があるから問題ないんだろうな

    キルアの神速みたいに刀より速く動ける敵にどう対処するのかわからんが

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:45:35

    >>31

    勘違いというかゴンがアイツ倒すぞ!ってブラフ言ってなかったっけ

    腕相撲の時にゴンが自分達に怒りを抱いてるのもわかったし、その気なら来い!となってもおかしくはない

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:46:46

    >>15

    円の半径が広ければ二人の壁抜けも見破られて捕まってたので、円の狭さがネタになるのはしゃーない

    系統による得手不得手とかの概念が読者に広がる前に、「円が広い=達人」ていうのが提示されたので、「円が狭いノブは……」ってなるのも逆風だったし

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:48:24

    >>29

    量産出来るコピーが円の役割果たすコルトピってマジでおかしいんだな…戦闘力皆無だから許される能力なのかもしれんが

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:54:11

    >>36

    あと具現化物の円の機能使うには本物に触る必要があるからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:34:05

    >>37

    この絶妙な制約好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています